御接待 2
またまた
御接待です。
フライカテゴリーに引っ越したばかりだというのに......全く節操のない.....。
でも「海」は別ですからね。
接待が続くと苦情が出るものですが、本日の
御接待はこちら。
「マス(カラフトマス)はダメなようだけど、サケはどうだぁ?」
この一言から御接待計画が始まった。
会話の相手はカミさんのお父さん。義父です。北海道に住んでいても
岐阜義父とは此れ如何に(The oyaji !)。
狙いはこのお方です。
★なんと立派なお顔でしょう
いつもは日の出頃と共に釣り開始ですが、
御接待ですからのんびりと出撃です。
場所は網走から知床半島へ向かう途中、藻琴の海岸です。
快晴、風弱し。ベストコンディションです(魚以外は)。
海岸に着くと、砂浜には竿がずらりと並んでいます。
北海道のサケ釣り風景はまた別の機会に...。
「釣れねぇ!!」とぼやきながら帰って行く人とすれ違います。
状況はあまり良くないようです。
それでもカラフトマスを下げて帰る釣師もポツポツ。
帰るわけにはいきません。 可能性はある!
接待ですから。
引き上げていく人たちの跡に入り込み、実釣開始。
本日の釣りは、餌釣りです。
接待ですから。
餌はサンマのぶつ切りと赤く染めたイカの切り身。
ダブルで針に付けます。サンマだけの釣師がほとんどのようですが、我らはイカとサンマのセットで
イカサマイカサンマ釣法です。
仕掛けを投げ入れると、後は待つだけ。
知床連山がシルエットになり美しい.....。
ガ〜ン! デジカメ忘れた。
こんな風景です。竿の向こうに知床の山々が見えるはずですが.....
★ケータイ写真です。
実釣開始後、役30分で最初のアタリ。お義父さんのお竿だぁ〜!
なんと見事な
接待でしょう。
いきなり大きなオスのサケGET!!!!!!
その後4回ほどアタリがありましたが、3回は空振り。1回は針先が折れてアウト!
というように、オス一匹の初釣果でした。
イクラ丼への道は遠い!
しかし帰り道、義父はカツ丼をおごってくれました。
最高の
接待だ。
前回に引き続き
「スナック 海」のママに感謝。
家に帰って、庭のシンクに置いてみると
★久々の80超です。
★数分後
★数時間後
冷凍切り身に変身です。フライにするかソテーにするか。はたまたチャンチャン焼にするか。
(痛風予備軍には魚も良くないらしい。イクラはもってのほか!)
関連記事