カムイミンタラ

B級釣師

2008年04月02日 00:19

久々に峠を越えた。

皆さんのブログを拝見し、目標は”西の川”。
突然の決定でまたまた隊長さんにご迷惑をおかけしました。
m( . . )m

さて、目標の川に到着。さすが有名な川だけあって、釣り堀状態です。



この人ごみの中でも、アメマスはバシャバシャとライズしていました。

しかし、激戦区のアメマス。これだけの人ごみの中、竿を曲げている人はほとんどいません。

たまに竿を曲げている人を見ても、ルアーのスレ掛かり。

それでもポツポツと.......


2匹めは久々の50オーバー。

そんなとき、一台の車が....。
隊長さん登場です。
「ん〜 しぶいなぁ〜」
と言いながらも。ポツポツ......。

でもね、ここからが違うのね。

多くの釣師が釣れずに帰って行く中、隊長さんは出だしこそポツ.............ポツ........だったものの、魚の状況を把握すると、ポツ.......ポツ.......ポツポツ...........ポツポツポツ........と確実に周りとは違うペースでアメマスをゲット。


そんな時、turisukiさんが登場。初対面でした。
turisukiさんが対岸に廻り、強風の中みごとなキャスト。

ふと目をやるとturisukiさんの竿が大きく曲がっています。


大物です。足下の魚影をご覧ください。70近くはあったのではないでしょうか。

次にお会いしたのは隊長さんのお友達の毛針師。
バックのとれない場所でみごとなロールキャスト。
さらに、マーカーのほんのわずかな動き(私には見えなかった)にビシッと合わせを入れて次々にキャッチ。

隊長さん・turisukiさん・謎の毛針師.......三人とも他の多くの釣師とは明らかに異なるペース。

名人/上手と呼ばれるからには、訳があるはず。

何だかね.........恥ずかしくなっちゃった。


北海道中央部の大雪山系にカムイミンタラと呼ばれる場所がある。
初夏から秋にかけて大変美しい場所で、カムイミンタラ=神々の遊ぶ庭と呼ばれるのももっともな場所だ。

でも、このO川の岸辺にも数々の釣りの神様が遊んでいるんだね。








半日粘って7匹......良しとしよう。


あなたにおススメの記事
関連記事