土日は仕事の用事で屈斜路湖へ。
土曜の午後現地ホテルに集合ということだったので、私は当然のごとく早朝から出発。
【おはよ〜】
鹿の親子が出迎えてくれました。
朝五時に美幌峠側から入り林道の奥を目指しましたが..............
サカナの気配無し.......アタリ無し......人影もなし.........
しばらく粘ったものの......やはりこの水溜まりとは相性が悪いのでしょうか?
2時間ほど粘って峠側に移動したのですが........
【待望の】
移動してすぐにポツポツアメマスが顔を出しますが、どれもこれも40センチ前後。
でもね、この水溜まりでサカナを手にするのは何ヶ月ぶり?
相性の悪い水溜まりだったので..........ウ・レ・シ・イ!
フライでゲットしたのも.........ウ・レ・シ・イ!
目の前でマーカーがピコンと沈んだのも......ウ・レ・シ・イ!
しばらくすると正面の風になり波も出てきて撤収。
今回は引っぱりとルースでヒットです。
ドライには見向きもしてもらえませんでした.....泣
5時間ほどの釣りでしたが、結構ウレシイ釣りとなりました。
さて、集合時間まで少し時間があったので、水溜まり周辺を散策。
【パラダイス発見】
何気なく川をのぞいてみると.........でっかいサカナがピュンピュン。
川岸に降りてみると.....40センチを越えるようなサカナが.......
思わず車に戻って竿を手にして.......
でも周りの木の枝が邪魔をして釣りづらい!
川底にステイするサカナにドライで勝負.....見向きもしません。
ニンフを沈めてみると..みごとget!
やはり40を少し超えたアメマスでしたが、昨日一番の大物でした/
その後ちびアメが連続ヒット。
嬉しくなって川を少し下ってみると40オーバーがピュンピュン走ります。
テレビの釣り番組で、きれいな流れの中にステイするサカナをサイトで攻めるシーンを目にしますが、まさしくそんな感じでした。
小さな川なのに魚影が濃く、水がきれい。
しかも良型がいっぱい。
釣り上げたのはアメマスばかりですが、ニジマスの姿も見えました。
こんな所に鱒たちのパラダイスがあったのね。
ちょっと遠いのと釣りづらいのが難点ですが、一度ゆっくりと攻めてみたいものです。
ただね、川岸にエサの入れ物や釣り具の包装紙が散らかっているのがね........。