クマゲラな冬の日

B級釣師

2010年11月11日 02:57

先週末のお話

upが遅くなりました。

しかもこんな時間.........wow



またも懲りずに山上湖へ..........。

二匹目・三匹目のドジョウを求めてね。


ちょっといい思いをするとこれだから........。


我ながら呆れます。



さてさて、山上湖のいつものポイントに入るも........全く反応がありません。


風は吹くわ、寒いわ、釣れないわ............三度目の正直でしょうか。




心折れそうになりながらもポイント移動。



【居るぢゃん】

デジカメ職場に忘れてきたし...............激泣

写真でお分かりのように、湖に張り出した桟橋からのヒットです。

ちょうど風裏になり、寒さからも解放され、魚もポツポツと遊んでくれます。

でもこのポイントはチビアメばかり。


楽しく竿を振り回していると、背後の樹林からキョ〜ンというクマゲラの鳴き声が....。




久しぶりに聞くクマゲラの声です。


姿は見えないものの、そう遠くではないようでした。


そのクマゲラの鳴き声に反応したのか、別の方向からもキョ〜ン。

また別の方からもキョ〜ン。



鳴き交わす声の方向から3羽ほどが鳴いていたように思います。


久しぶりに姿を見たかったのですが、果たせぬ夢となりました。


その後魚のアタリも止まり、撤収かと思いましたが、対岸の今まで入ったことの無いポイント行ってみることにしました。

そこも風裏で、快適でしたがライズは全くなし。それでも負けずに竿を振り回していると、小さな魚がルアーを追ってきます。


先日湖畔で拾った小さなスプーンに替えると、チビサクラが連発。

20センチ程の綺麗なサクラですが、季節が季節だけに秋桜でしょうか?


気を良くして竿を振り回していると、ガツン!というルアーをひったくるような強いアタリが.........。

でも、ガツン!のみで終わり(泣


楽しめるぞ山上湖!


チビのオンパレードですが、北海道での釣りを教えてくれた私の師匠とトローリングをしていた20年程昔を思い出しながら、裏の川に次ぐホームポイントにしようかなんて考えています。


ただね、フライを振れるポイントが少ないので、山上湖を攻めるにはルアー師に変身しなきゃ。


ルアーなんて買う気になれないから、裏の川に通って拾ってこなきゃね。



裏の川で稼いで山上湖に投資。


来季のパターンになりそうな予感。


あなたにおススメの記事
関連記事