記事の投稿も久々なら、釣り竿に触れるのも久しぶり。
全く釣りから離れているB級釣師です。
義母の命日に合わせて義妹がトーキョーから帰省して来た。
リクエストはワカサギの天ぷらとのこと。
早速義父と義妹と私の3人で、網走湖畔に出撃。
久々の屋外遊び。 気分爽快ですね。
【かっこいいねぇ】
(この画像は2週前のもの。一昨日にもお会いしましたが、遠くてね。)
一昨年転勤があって以来、なかなかお会いすることが出来ませんでしたが、やはり海に近づくと・・・。
いつ見てもかっこいいですね。
さて網走湖畔に到着し、久々の釣り。
天気は快晴、しかも無風、おまけに気温も高い。
滅多に無いような、天国のようなワカサギ釣りです。
着ていたダウンも早々に脱ぎ捨て、フリースのジャケットだけで十分に暖かい日でした。
さあ一年ぶりのワカサギ釣りね。
釣れない・・・・・・・。
ポツリ・・・・・・・ポツリ・・・・・・・ポツリ
三人ともテンションが下降気味。
しかし小さな群が回って来るのか、ときどきパタパタと数匹釣れるという状態。
午前10時に釣りを開始し、午後2時までの約4時間、ポツポツ・・・・・パタパタのくり返しね。
【キケンなイモート】
順調に竿を上げてますねぇ。
【ワカサギです】
「釣れねぇ〜」という義父のぼやきを横目に妹御はポツポツポツと・・・
それがまた義父の闘争心にアブラを注ぎ・・・・・
絶好の釣り日和の下、三者三様に一足早い春を満喫したのでありました。
【外道です】
缶コーヒーの底程のヌマガレイ・・・・かわいすぎる!
外道のヌマガレイですが、こんなに小さいのは初めてかな。
水槽で飼ってみたいような気持ちになります。
帰りに大曲の流れ出しを覗いてみると
【あんたに会わなきゃね】
海岸線から数㌔は離れているのですが、毎年ここに昼寝にやって来ています。
なんとも微笑ましい光景です。
そして車は海岸線に・・・・・
【流氷はこうでなくっちゃ】
右側は数週間前の流氷。
あんまりビッチリ流氷が来ちゃうと、海なのか畑なのかわかりません。
今回のように、流氷の固まりがポツポツと浮いているのが、私的にはシアワセ。
この流氷の間をカヌーで・・・・・・というのが、我が家の来年の目標ね。
その夜、天ぷらを担当したカーチャンによると、ワカサギは200匹以上だったとのこと。
その数は定かではありませんが、大人5人(3人はお年寄りね)が満腹になっても半分近く残ってしまいました。
翌日からはワカサギの天ぷら地獄・・・・確定!
自宅から1時間圏でオオワシ・オジロワシ・アザラシ・ワカサギ釣り・流氷・・・。
こんなすばらしいところは他にはありません。
みなさん 是非オホーツクに・・・・・。