あけまして
おめでとうございます。
ようやくPCにたどり着きました。
瀬戸内とオホーツクでは気温差20℃というところでしょうか。
親孝行と金比羅詣りという2つのミッションを終え、清々しい新年の幕開けです。
さて、 ♪ 金比羅 船々 追風(おいて)に 帆かけて
シュラ シュ シュ シュ ♪
↑の歌で有名な金比羅さんは漁業航海・技芸の神様として知られていますが、境内には船の安全を祈って様々な海運・造船会社等の絵馬が掲げられています。
★漁船や運搬船の航海安全を祈って
様々な船の写真が奉納されています。
漁船あり、観光船あり、大型旅客船・タンカーなど様々です。
★こんなのまでありました。
戦争中はさぞ勇ましい写真が奉納されたことでしょう。
★えっ!
最先端技術と神様とのコラボレーションが微妙です。最後に頼るのは神様でしょうか。
漁船の大漁旗も奉納されていましたよ。
しかし今回のお詣りは、娘の合格祈願。
無事参拝を終えたあと、再度大漁祈願に手を合わせたことは言うまでもありません。
そこで、年始にお詣りに行けなかった方々、特別大サービスです。
金比羅大権現の本宮の写真です。
どうぞ
この一年の大漁を信じてお詣りください。
この本宮は、正面から写真を撮ってはいけないそうです。
(もっとも、正面には急な階段があり、人ごみと階段で写真など撮れる状況ではありませんでしたが)
★ハイ! PCに向かって パン パン
この本宮までは785段の階段を上ります.....ハァ ハァ ゼィ ゼィ
皆様にもご利益がありますように。
今年もよろしくお願い致します。