逃避

B級釣師

2007年01月21日 01:18

私は生来の整理下手というかだらし無いというか......。

ベストのどこのポケットに何が入っているか? ? ?
最初はいいのですよ。でも使っているうちに.....涙
ベストに入れた記憶はあっても、どこに? と川の流れの中であっちのポケットこっちのポケット...と自分の不甲斐なさに悩ませられます。

その点ランヤードはジャラジャラとうるさいものの、よく使うものが見える。

捜す手間が大幅に削減できる。

そんなことから、ベストよりもランヤードを使うことが多かったが、そこはB級。
風の強い時や、ティペットを長くした時など、ラインが体中のあちこちに絡み付き、やはり.....涙

ランヤードも手作りで4代目。

初代は登山用の細いロープにスイベルを付けただけのもの。

2代目は細いワイヤーに100均ビーズを通した琥珀系の、ちょっとオバさん趣味なもの。
これは、多少長めに作ったので、ラインに引っかかるトラブル続出で、すぐに引退。

3代目も基本は100均ビーズで、ネイティブアメリカン風。

これは使用感は悪くありませんでしたが、首に当たるところがワイヤーのため、髪の毛が引っかかり、頭チクチク。

このチクチクをなんとかしようと改良したのが4代目。

安物・お子様・夜店ネックレスと陰口を叩かれていたので、今回は首に当たる部分だけでなく、高級感を漂わすため100均を卒業。

ヤフオクで、水牛の角で作ったビーズをポチ!
ビーズは安いのですが、送料の方が......

安ゲット 

 送料足せば

    定価越え


皆さん気を付けましょうね(いくら安くゲットしても、送料や手数料がかかります)


で、4代目の登場です。

★4代目


この、長いビーズが水牛の角です。

★いい艶


みなさん つまらん小道具ではなく、毛針を巻きましょう。



あなたにおススメの記事
関連記事