土曜日の夕刻...
帰宅途中にワシを見つけた。
今年は何だかワシの数が少ないように思う。
いることはいるんだけど、例年のように5羽・6羽.....と群れている姿を目にすることが少ない。
昨秋のサケ・マスの遡上が少なかったので、内陸に飛んで来る鷲の姿が少ないのだとか。
さてさて、それでも川辺の梢にとまっている姿や雪原と化した畑の中で2・3羽がヒソヒソ話をしていたりという姿を何度か見ていました。
ときに何かを足につかみ、鋭い嘴で獲物を食いちぎっている姿も。
常々何を食べているのか気になっていましたが、その正体を見極めるには至りませんでした。
しかし.....ついに......
先週の土曜日の夕刻のこと
休日営業の帰り道....日没前.....
道路近くの畑の中で3羽の鷲が何かを啄んでいました。
その周りにカラスが数羽、獲物を横取りしようと狙っています。
車で近付くと......2羽は飛び去ってしまいましたが、1羽はしっかり獲物をつかんでカラスと格闘していました。
デジカメのズームで撮影するも、獲物の正体は判別できません。
【こんな夕食】
羽の模様から、まだ幼鳥のようです。
写真を数枚撮った後、双眼鏡で覗いている時、カラスの挑発に数十センチ飛び上がった足先にしっかりとつかまれていた物は......
ネコでした。
食う者.....食われる者......
それぞれに厳しい冬です。
み●んさん...写真が少なくてすみませんm(. .)m