ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月29日

御持ち帰り




川で釣ったサカナはもっぱらリリースです。



海のサカナは御持ち帰り。




仕事はできるだけ職場でリリース。



家には持ち帰らないようにしたい!!!



でも、けっこう付いて来ちゃうのね。





さて、本題。



先日、沖縄を訪問し、アメリカ軍の飛行場の移転先とされている海岸を見学した時のこと.....。


何でこんなにきれいな海を埋め立てて基地を作らなあかんねん!と思いつつ鉄線の巻かれた海岸を、重い足取りで歩いていると...




【座布団5枚!】



思わず吹き出してしまいました。


大変な思いをされている人たちのささやかな抵抗です。

ユーモアの原点を見た思いです。



辛い時こそ笑い飛ばしてしまえという、沖縄の人たちの明るさでしょうか。

  


Posted by B級釣師 at 00:58Comments(14) 雑記

2009年01月27日

豚まん26個

近くの街に有名な豚まん屋がある。


1個198円と、コンビニ豚まんより高めですが、味/ボリュームともに満点。


同じ値段でちょいピリ辛系の鳥まんがオススメ。


【鳥まんで〜す】


カミさんや娘は一個食べれば十分.....というようなボリュームです。

大食いのワタクシも、2個で十分過ぎます←食い過ぎやろ!



近隣の街からも買いに来る人が多いようですが、

義兄や義妹も帰省してくると、しっかりGETしているもよう。


先週の日曜日のこと....


昼で仕事を終え帰宅する途中に店が開いていたので(売り切れ次第閉店なので、夕方まで開いていることは少ない)、ついつい立ち寄ってしまいました。


店に入ると先客が二人。


店のオバさんが、豚まんを抱えて行ったり来たり......wow


その様子を見ていると、


「ハイ26個ね!」

「遠くからアリガトね」


客とオバさんの会話からすると、友人へのお土産にするとか......。

以前にも買って帰って好評だったとそうな。


豚まん26個を抱えて帰る帯広ナンバーを見送ったのでありました。


峠の向うの太平洋方面にもファンが多いとか。


ワタクシも「お待たせ〜」という声とともに、アツアツの鳥まん2個と豚まん1個をゲットして家路についたとさ。

満足! 満足!


  


Posted by B級釣師 at 21:14Comments(10) 雑記

2009年01月25日

春よこい

ここ数日一月とは思えない暖かい日が続いたかと思うと、いきなりの冷え込み.....。


金曜日には雪が融けだし、道路はベチャベチャ。


家の近くの坂道は、融けた水が幾筋にも流れていました.......が.........、


土曜には冷え込み......夜には雪が..........





つまり融けた雪がスケートリンクのように凍り、その上にサラサラの雪が.....



犠牲者は彼女です。


【犬転び八起き】


散歩の途中で、調子に乗って駆け回ると、ステン。

「何だかいつもと勝手が違うワン」

前方にネコを見つけてダッシュしようとすると、首輪を中心にお尻を振ってドリフト状態。


【営業途中で】


網走湖も結氷し、遠くでワカサギ釣りのテントが見えます。
流れ込む川のインレットだけがかろうじて水面が見えます。


早く春が来ないかな....。  


Posted by B級釣師 at 23:43Comments(8) 雑記

2009年01月14日

沖縄の旅 1

沖縄の旅から帰ってきて二日.....

娘との平和の旅も雨と強風に祟られ、青い海/青い空......とは無縁でした。

日頃の精進の悪さがこんな所で......ね。


でも、「戦争と平和を考える」という目的は十分に達成できました。

と言っても、沖縄の人たちの涙のほんの一部を見聞きしただけですが。


集団自決のあった洞
多くの島民が最期の地とした断崖
ひめゆり学徒隊の舞台となった陸軍病院などの壕

広大な米軍基地
新しい基地が作られようとしている辺野古の海岸

つい先日も戦没者の遺骨が発見され
演習場から実弾が住宅街に飛んで来たり.....


戦後は終わった.....と総理大臣が言ったのはもうかなり前ですが、沖縄は今でも戦後の中にあるように感じました。

沖縄で感じたことをこのブログにまとめてみようと考えていましたが、50歳の私の文字では何を書いても文字だけが空回りです。
少しは沖縄戦や戦争について知っているつもりでいましたが、ひめゆり学徒の生存された方のお話を直接うかがうと、知識危うさに気付きます。

本や映像で知識を得ることも大切ですが、当事者の声の中にこそ真実(現実)があることを思い知らされました。

沖縄.....何度でも行ってみたくなりました。


【胃袋も勉強してきたよ】
沖縄料理......いくつわかるかなぁ......?

 

 

 

一番のお気に入りは、左上のトーフヨー(発酵させた?豆腐)と左下のモズクのテンプラ。
  


Posted by B級釣師 at 00:02Comments(10)生きていること

2009年01月10日

南の大物

沖縄での旅も今日が最後。

戦争の実態を知ることと、もう一つの目的「美ら海水族館」に行ってきました。

ジンベイザメやマンタがゆったりと泳ぐ姿は圧巻です。

水族館評論家?が「世界一」と評価するのも頷けます。

さて、明日は飛行機は飛ぶのでしょうか?

  


Posted by B級釣師 at 22:11Comments(6) 雑記

2009年01月08日

ハイサ~イ

平和を考える前に

泡盛にて玉砕。  


Posted by B級釣師 at 06:43Comments(6)生きていること

2009年01月07日

列島縦断

オホーツクは今日も小雪がちらついています。


これから最北の北海道から最南端の沖縄までビュ~ン!


格安の旅ですが、それでもね・・・。


今回は娘と二人旅。

カアチャンは演奏会があって、パス。


娘も来年は、受験生。これが最後の旅かな?


娘が手元を離れる前に、経験させておきたかったことの一つが沖縄の旅。


観光旅行のようなものですが、戦争の愚かさを肌で感じてほしいと思っていました。


もちろん美ら海水族館にも行きたいのですが・・・。



さて、どうなるでしょうね。
  


Posted by B級釣師 at 10:01Comments(6)生きていること

2009年01月05日

恋人募集中

全国の独身オス犬の皆さん


寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

お正月の飲み疲れはとれましたでしょうか?

ワタクシ....6歳のギャルです。

恋人御募集中です!



理想のタイプは........


ソフトバンクのお父さんです。



雪の中でも苦になりません。





お父さんはハスキーです。




よろしくね。




飼い主談
 良い娘ですが、正直.....性格キツイです。
 釣り場に行くと、川に飛び込みます。
 オオカミのような遠吠えで歌います。
   


Posted by B級釣師 at 20:49Comments(4) 雑記

2009年01月02日

初春に その1




親孝行の旅を終え、大雪の待つ北へ向かって北上中。


新幹線の車窓から見える富士山に、皆様の大漁を祈願です。  


Posted by B級釣師 at 14:38Comments(12) 雑記