ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月18日

春がコン

 ようやく春らしい日射しが戻ってきたものの、気温は低くまだまだ「春」と「冬」が綱引きをしているようです。

 先週末の写真で恐縮です。

★さぶい....濡れ狐


背後の湖に落ちたのでしょうか......濡れた体が冷え冷え〜。
三寒四温と言うけれど、おいらのところに春がコン!


★餌はどこ?

麦の若芽が食べ放題....でも雪は邪魔ですね。
ロケット花火にご用心!

★寒中の哲人


 皇帝ペンギンのように 寄り添うことが出来ない見栄っ張り?

 「寒いね」と話せば 「寒いね」と答える鳥のいる温かさ、と詠むほどの余裕も無く...  


Posted by B級釣師 at 22:39Comments(7)自然のこと

2007年04月15日

春まだ遠し

皆様お久しぶりです。

長らくご無沙汰を致しましたが、その間もお訪ねいただいた方々、申し訳ございませんでした。
年度末・始めの嵐の中でPCも本人も沈没しておりました。
毎年のことではありますが、この時期ばかりは........。

さて、最果ての地にもようやく春が訪れ、庭の片隅に福寿草が顔を出しました。
しかし.......またまた雪

せっかく顔を出したのにね。


と思いきや、今朝はこの福寿草も完全に雪に埋もれていました。
冬が最後の抵抗を試みているようです。
本当に「最後の抵抗」であることを願っています。

昨日の営業中に、畑の白鳥を発見。

 白鳥と言えば優雅に水に舞う姿を思い浮かべますが、トウモロコシ畑で北へ向かう栄養補給をしていました。
 先日農家の方と話をしていると、「白鳥が畑の麦の芽を食べて困っている」とのこと。
 さすがに鉄砲で撃つわけにはいかないので、ロケット花火を使うのだとか。

野生の生き物は付き合い方が難しいのですね。
お互い、生活がかかっていますからね。

食事くらいゆっくりしたいよね...



この間、時々近所の川を覗いていましたが、雪融けの濁流......。

竿を振るにはまだしばらく時間がかかりそうです。

解禁情報を横目でチラ見しながら、のんびりと準備をすることにします。

川は逃げないからね。




  


Posted by B級釣師 at 23:27Comments(6)自然のこと