ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月15日

柳の下へⅢ

今朝起きると

【 季節は移る 】


北海道の日本海側ではずいぶん雪が降っているそうな。


オホーツク海に近いこちらは まだまだ初冬とおもっていたものの


ずいぶん分厚い氷です



もう完璧に 


絶対に 


有無を言わせず


冬です




チ~~~~~~ン 



それでも「あそこ」へ行かねばならぬ!!!!



ということで 少し気温の上がった 10時ころ出撃



本日は やはりあの一点攻撃のみ



えいっ!!! と強風の中フライを放りこむと




いきなり ゴン!



そしてジャンプ!!!



今季このポイントでお初の 良型ニジマスです



wow あきらかに40up


しかも体高 かなりあるし・・・・・


やったぁ~ と思った瞬間 フックアウト


下流に向かってお帰りになりました・・・泣



でもまだ第一投!


 これからが勝負!




と自分に言い聞かせ 


キャスト キャスト キャスト~~~



の第3投目に ゴン!


イイ感じ!!!!



【イイ感じ は 私です 】




40㎝をちょっとだけオーバー


イワナ族らしく 蛇のように細長い魚体



この後もう一本 ちっとチビちゃんが顔を出しました





しかしこの後 いきなり風がビュービュー状態



しかたありません 撤退です





ということで・・・本日の40分間の釣りは終了



明日は義妹と塩水の釣りになるらしい・・・
  
タグ :アメマス


Posted by B級釣師 at 22:28Comments(0)川のこと

2014年11月11日

トイレに挑戦


先日のフローリング作業の続きね



和室のフローリング化に続き


素人にも 手を出せそうなところは・・・・


と 業者の見積もりを物色していると・・・



トイレのフローリング(クッションフロアー)の張り替えが目に止まりました



いけるかも・・・・・・・と 根拠のない自信が・・・・・


とりあえず クッションフロアは剥がさず 新しいものを重ね貼りすることに


狭い空間とはいえ 便器や水道管など 細かな穴やドア付近の凹凸など


床の型紙をとるだけでもけっこう大変


なんせ 便座の後側は狭くて手が届かない

メジャーが届かない

よく見えない・・・・・泣



【 加工前 】


たいして汚れていないようでも、前回のリフォームから20年

そろそろ化粧直しが必要かな


今回一番苦労したのは 便座の足の部分の型取り


クッションフロアの真ん中に大きな穴をあけて切り取るだけに

ちょっと間違えると経済的に大きなダメージ


慎重に慎重に・・・・


古い模造紙で大まかに型を取り


実際よりも少し小さめの穴をあけ 


あとは現物合わせ


あっちをカット こっちをカット しながら

少しずつ合わせていくと



【でけた】



床の型取りから始まり カット 調整 貼り付け・・・・・


一日仕事でした


【小技】



床下につながる床窓の内と外の柄(床の模様)がつながるよう 

細かい配慮




これでまた 数万円の予算削減


だからと言って私のお小遣いが増えるわけではない



世の中は(我が家は特に)厳しいですね





  
タグ :大工


Posted by B級釣師 at 22:43Comments(0)大工

2014年11月11日

柳の下へ Ⅱ


早朝は氷点下になる日もちらほら・・・

今季最後と決意したものの ズルズルと

だらしなく裏の川に通っています


だって あそこに アメマスがいるんだもん



ということで 先週末も 裏の川の あそこへ


いつもはポイントの上流から釣り下るのですが

時間がなかったので 一直線にあそこへ


「あれれ? 反応無いぢゃん???」


と思ったものの 数歩下ると グン!と竿を引き込んでくれます


「よしよし まだそこに溜まっていたのね」とテンションup



やはり顔を出すのは40㎝前後の型の良いアメマス


立て続けに2本


3匹目は・・・・これは大物か?と思わせるあたりでしたが


惜しくもブロックのわきに潜り込まれ フックアウト・・泣


その後も2本 同じようなサイズをゲット


1時間弱で4本・・・・シアワセな川です



50メートルほど上流に釣師の姿発見し 


そろそろ帰ろうかな・・と思ったとたんに



竿先が・・・・グン!グン!と・・・・



良型間違いなし!!


ほかの釣り師の前でバラシはできない! 


ちょっとプレッシャーを感じつつ



ヤツはさほど抵抗もせず 上がってきました


【 私ですが・・・】






フライは上あごに皮一枚でかかっていました

アブナイ・アブナイ

シーズン最終盤でこんなに楽しめるとは


裏の川・・・・恐るべし













  


Posted by B級釣師 at 01:56Comments(0)

2014年11月07日

床張り




最近の楽しみの一つに大工仕事があります


以前住んでいた家に義妹が住んでくれることになり、プチリフォームにはまっていました


プロに頼まなきゃならない部分も多々あるのですが、そこは根っからの貧乏性



自分でできるなら・・・・・・・・



と和室のフローリング化に挑戦


とはいっても・・・・・


でもやってみた



【 まずは畳をあげた状態 】


【 根太を入れた状態】


【 断熱材を入れました 】


【 床材を張っていきます 】



【 完成 】



6畳間のフローリング化だけで20万近い見積もり


・・・畳の処分費用なども含みますが


自分でやってみると4万円弱


だからと言ってカミさんが残りの16万円をくれるわけではありません・・泣


数年すると床板がギシギシ泣くかもしれませんが



まあ 初めてとしてはよしとしましょう









  


Posted by B級釣師 at 21:51Comments(0)大工

2014年11月04日

柳の下へ


さてさて 昨夜に続いての連続投稿

また息切れしてしまうかも・・・・・



ということで一昨日のお話



先週いい思いをしたものだから、またまた欲を出して


柳の下の二匹目のドジョウを狙って出かけた訳ね。


お気に入りポイントの上流から入ったものの


やはり・・・・・無反応・・・・・・


相変わらずの 冷たい素振り


でも今回はちょっとだけ気持ちに余裕が・・・


ここで出なくても、ポイント下流の「アソコ」に行けば

アメマスは居るはず・・・と根拠のない自信が ね。



ポイントを少しずつ下るも やはり魚の反応は無い。


根拠のない自信も だんだん不安に変化。



もう少しで「先週のヒットポイント」という所まで下っても無反応。



「どうか先週のポイントで ヒットしますように!!」


と情けなくも 川の神様にすがりつく思いでキャストすると・・・





ゴン!!


またまた40㎝近いアメマスが2匹。



いいかも♡♡♡


その後、数歩下った所で


ズン‼!



いい感じ❣!


でも先々週の大物程じゃあないね。



ズン‼とヒットしたあとグイグイと頭を振り、上流・下流とラインを引っ張りまわす。


今回は3Xのティペットだから ちょっと安心ね。



最初に思ったほどの抵抗もなく上がってきたのは コチラ


【 男です】






なかなかいい顔をしたアメマスです。


53㎝のややスマートな魚体


先々週の大物と比べ 10㎝ほど小さいのですが 引きの強さは全く違います。


50㎝と60㎝ではこんなにもパワーが違うのかと 驚いてしまいました。



シーズン最後になって こんなに立派な魚と出会え


シ・ア・ワ・セ です。


また来季も・・・・とやる気が出ます。


ちなみに 最近のお好み毛鉤は とってもスタンダードな



重たいニンフです。






  
タグ :裏の川


Posted by B級釣師 at 22:53Comments(0)川のこと

2014年11月04日

ご無沙汰です



長らくのご無沙汰でした。


休眠中にお訪ねいただいた皆様


まことに申し訳ございませんでした。


と言いながら、

今後頻繁に更新する自信はございませんが

ボチボチと...


・・・・・・と言い訳しながら 先週末のお話


今年はあまり釣には行けず・・・・

たまに行っても 釣れないし・・・・・・泣



そうこうしている間に、シーズン終了も間近...(今日 雪がチラつきました)


そうそう 先週末のお話ね


先々週は枯れ葉が川を覆い尽くすような勢いで断念

今季最後かな・・・と思いつつ先週末 裏の川へ・・

オッ! 水クリア・枯れ葉もほとんど無し♡

いいかも・・・・・・・と思いつつニンフを沈めるも反応なし。


いつものポイント  いつもの反応   

こんなもんかな・・・と思っていると急に強風が吹き出し

川面は見る見る枯れ葉だらけに

ワンキャスト ワンヒット    で 枯れ葉が釣れる

今季最後の釣りが・・・・・・・泣



川岸に上がり川面を流れる枯れ葉をしばらく見ていると・・・・


強風がぴたりと止み、枯れ葉もあっという間に少なくなってしまったのね


最後のチャンスかと、再び川の中の人に・・


いつものポイントを少し下り、ポイントのどん詰まりあたりで・・・・


40㎝を少し超えるいいサイズの雨ますがポンポンと2匹


まったく同じポイントから


その後も同じポイントでアタリが数回。



イイかも♡♡♡



そしてその時はやってきた


ドン! と竿先にあたりが来たものの その後まったく動かない


ズン! と川底に張り付いたまま まったく動かない


6番ラインに5Xのティペットだから あまり無理できないのよ

ヤツ奴は時々グングンと頭を振りズルズルと川を下ったり流心に潜り込んだり・・・

ひえー たすけてー   と 20分くらいやりとりしたでしょうか。







ようやく上がってきたのは65㎝


裏の川の新記録でしょうか



久々にドキドキ


柳の下の二匹目のドジョウを狙って

今週も出撃したのは 言うまでも無い・・・・・・












  


Posted by B級釣師 at 00:31Comments(2)川のこと