ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2011年07月03日

川のにほひ


川の話ではありませんが・・・

昨日 相変わらず朝から小屋のドアの制作に取り組んでいましたが、夕刻ようやくドアが完成。


とは言っても近くで見ると・・・・。


ドアの写真はまた後日ね。





ドアができ、ホッと一息ついていると、


「ボーーーー」っという、紛れもない蒸気機関車の汽笛が聞こえてきた。



そうそうこの土日は、三十数年ぶりに、石北本線にSLオホーツク号が運行されるのだった。


このSLの運行のための石炭代をカンパしたのをすっかり忘れていた。




私が生まれた兵庫の片田舎の家は小高い山の中腹にあり、家の庭からは麓にあるたんぼの中の神社に続く駅が良く見渡せた。


毎日夕刻になると、蒸気機関車が汽笛を鳴らし駅に入って来るのだった。



その汽笛は機関車の到着だけでなく、父親が帰ってくる合図でもあったのだ。



庭に出て駅を見ていると機関車が止まり、しばらくして数人の豆粒のような人たちが駅舎から出てくるのが見えた。



豆粒のように小さいのに、その中に父の姿を見つけるのは難しいことではなかった。




兄と二人で「おとおちゃ~ん」と叫ぶと、はたしてその豆粒は手を振ったり時には傘を上下に振ったりするのだった。


家の庭から駅に向かって兄と二人で父を迎えに行くこともあったように思う。



その家を引っ越したのは私が6歳の時だったから、物心ついて以来そんな毎日が数年繰り返されていたのだろう。




昨日の汽笛はそんな40年以上も前の記憶をよみがえらせてくれた。





私自身蒸気機関車の汽笛を聞くのは何年振りだろうか。



釧路川へ釣りに行った折に、SL湿原号?を見たことがある。おそらく汽笛を聞いていたのかもしれないがその記憶がない。



記憶にある最後の汽笛は、中学1年生の頃、兵庫の播但線での蒸気機関車の最終運転の写真を撮りに行った時かもしれない。



こういった記憶が関係しているのか、蒸気機関車の汽笛が機械から発せられる「音」には聞こえず、生き物が発する「声」に聞こえてしまう。



だから 生物に一番近い機械といえば、ロボットでなく蒸気機関車だと思う。



【そして本日】
川のにほひ

時刻表を見ながら近所の川辺で。



やはりC11でしたか。




同じカテゴリー(川のにほひ)の記事画像
白い秋
イトウさん②
川のにほひ
 川のにほひ 蜘蛛の糸
川のにほひ  入水
同じカテゴリー(川のにほひ)の記事
 白い秋 (2023-07-29 22:43)
 イトウさん② (2015-12-31 01:01)
 川のにほひ (2009-08-02 08:08)
 訪問 (2008-08-14 08:46)
 川のにほひ (2007-07-10 20:01)
 川のにほひ (2006-07-31 23:40)

この記事へのコメント
おはようございます。

オシャレな小屋の製作、見せていただいてます。
完成が楽しみですね。

昔聞いた音、思っている以上に強く記憶に残っているようですね。
私も子どものころに布団の中で聞いた夜汽車(電車かディーゼルかな)の音が、高校の時、自宅の立て直し後だと思いますが、聞こえなくなりました。
一昨年、屋上で寝た時はその音が聞こえました。
日ごろ忘れている記憶がよみがえる一瞬でした。

>生物に一番近い機械といえば、ロボットでなく蒸気機関車だと思う。

なるほど、古い音や物って、有機的な印象がありますね。
Posted by ADIA at 2011年07月04日 07:48
>ADIAさん こんばんは

>>オシャレな小屋・・
恥ずかしい限りです。遠景でしかお見せできないシロモノです。
それでも少しずつ形になっていくのは楽しいものです。

>>布団で聞いた夜汽車の音・・・
とってもよくわかります。
音に限らず身の回りに漂っている様々な刺激(においや光等も)は風景とともに蘇ってくるものなのでしょうね。
Posted by B級釣師 at 2011年07月04日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川のにほひ
    コメント(2)