ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月25日

半世紀

なかなか釣りに出かけられない週末が続いています。

そんなバタバタとした時間の横を季節はどんどん走り抜け、まわりを見回すとすっかり冬模様。

もう11月も残すところわずか。

今年はあと何回水辺に立つことが出来るでしょうか?


気がつけば今日はカーチャンの誕生日。


この春家を出た娘からカミさんに誕生祝いのカードが届いていた。

カードを覗かせてもらうと

「・・・・・今までカーチャンの誕生日が近づくと、プレゼントをどうしようか?とトーチャンとあちこちの店を覗いて回ったり、料理を作ったりしていたのに、今年は何だか違和感が・・・」というようなことが書いてあった。

「仕送りの身故、今年はカードだけにする」とのこと。

カミさんもこの世に生まれ半世紀を一つ超え、四捨五入すれば100歳に。


【半世紀の割に・・・】




娘とケーキや料理を作ることも無く、イタリアンなお店で夕食を食べ・・・。


カーチャンが元気に誕生日を迎えられたことに感謝しつつ・・・娘の居なくなった穴をしみじみと感じたのでありました。



カーチャンと食事をしながら、何故か頭の中ではさだまさしの「案山子」が流れていたのであります。


そんなことを考えながら、同時に遠く離れた地で暮らす私の両親を思うのでした。


秋から冬へ・・・・・・。





お〜〜〜い アメマスよ〜!!


遊んでくれ〜!!


  


Posted by B級釣師 at 02:04Comments(0)生きていること

2010年11月11日

クマゲラな冬の日

先週末のお話

upが遅くなりました。

しかもこんな時間.........wow



またも懲りずに山上湖へ..........。

二匹目・三匹目のドジョウを求めてね。


ちょっといい思いをするとこれだから........。


我ながら呆れます。



さてさて、山上湖のいつものポイントに入るも........全く反応がありません。


風は吹くわ、寒いわ、釣れないわ............三度目の正直でしょうか。




心折れそうになりながらもポイント移動。



【居るぢゃん】

デジカメ職場に忘れてきたし...............激泣

写真でお分かりのように、湖に張り出した桟橋からのヒットです。

ちょうど風裏になり、寒さからも解放され、魚もポツポツと遊んでくれます。

でもこのポイントはチビアメばかり。


楽しく竿を振り回していると、背後の樹林からキョ〜ンというクマゲラの鳴き声が....。




久しぶりに聞くクマゲラの声です。


姿は見えないものの、そう遠くではないようでした。


そのクマゲラの鳴き声に反応したのか、別の方向からもキョ〜ン。

また別の方からもキョ〜ン。



鳴き交わす声の方向から3羽ほどが鳴いていたように思います。


久しぶりに姿を見たかったのですが、果たせぬ夢となりました。


その後魚のアタリも止まり、撤収かと思いましたが、対岸の今まで入ったことの無いポイント行ってみることにしました。

そこも風裏で、快適でしたがライズは全くなし。それでも負けずに竿を振り回していると、小さな魚がルアーを追ってきます。


先日湖畔で拾った小さなスプーンに替えると、チビサクラが連発。

20センチ程の綺麗なサクラですが、季節が季節だけに秋桜でしょうか?


気を良くして竿を振り回していると、ガツン!というルアーをひったくるような強いアタリが.........。

でも、ガツン!のみで終わり(泣


楽しめるぞ山上湖!


チビのオンパレードですが、北海道での釣りを教えてくれた私の師匠とトローリングをしていた20年程昔を思い出しながら、裏の川に次ぐホームポイントにしようかなんて考えています。


ただね、フライを振れるポイントが少ないので、山上湖を攻めるにはルアー師に変身しなきゃ。


ルアーなんて買う気になれないから、裏の川に通って拾ってこなきゃね。



裏の川で稼いで山上湖に投資。


来季のパターンになりそうな予感。
  


Posted by B級釣師 at 02:57Comments(0)水溜まり

2010年11月03日

お疲れさん

デジカメが長期入院からようやく復帰。

朝まで雨が降っていたので、どうしようか迷いましたが、最近の仕事の嵐の隙間に、写真でも........なんて考えながら、何故か竿を担いで......


行き先は、先々週と同じ山上湖。
だって、裏の川は落ち葉のラッシュだからね。


わずか二週間で、景色はすっかり冬モード。

天気が悪く曇っていたせいもありますが......


【チビです】


 

どれもこれも30㌢前後ばかり。

それでも飽きない程度にポツポツと遊んでくれました。

流れ出しの溜まりでは、ヒメマス3匹がゆっくりとクルージング。

大きな背中の盛り上がった♂の側を二匹の♀が寄り添うように、プールをゆったりと泳いでいました。なかなかいい絵だったので、カメラに収めようとしましたが、周りが薄暗い上に偏光フィルターを使うと更に暗くなり.....泣
惜しい一枚でした。

帰りに裏の川を覗いてみると


【お疲れさん】


本当にボロボロになった♂の鮭が、必死に川の流れに抗していました。

写真のように、皮はほとんどボロボロ。頭も皮が剥け、ゾンビのような姿に。

それでも、流れに抗して上流を向き、流れに押されては戻り、押されては戻り.....。

なかなかに、心にグッと来るものがあります。

もうしばらく、山上湖で遊んでみようかな。

大きな水溜まりより相性がよさそうだし.......。
  


Posted by B級釣師 at 22:26Comments(8)水溜まり