2010年03月31日
旅立ち
・・・・・・ということで、
本日の飛行機に乗って娘は旅立って行ったのでありました。
空港に娘の友だちが数人来てくれ、彼女たちの会話を聞いていると親の知らない娘の一面をうかがい知ることができました。
さあこれからどんな時間を過ごすのでしょうね。
娘の乗った飛行機を見送り、車に乗り込むとラジオから
うすべにの
コスモスが〜
秋の日に〜
嫁入りじゃないから!!
【今日の気分】
悲しみのジェットプレーン ポチッとネ
(何年も聴いていなかったのに ふと思い出しました)
本日の飛行機に乗って娘は旅立って行ったのでありました。
空港に娘の友だちが数人来てくれ、彼女たちの会話を聞いていると親の知らない娘の一面をうかがい知ることができました。
さあこれからどんな時間を過ごすのでしょうね。
娘の乗った飛行機を見送り、車に乗り込むとラジオから
うすべにの
コスモスが〜
秋の日に〜
嫁入りじゃないから!!
【今日の気分】
悲しみのジェットプレーン ポチッとネ
(何年も聴いていなかったのに ふと思い出しました)
2010年03月28日
み〜っけ
娘が家を出るまであと二日。
だからと言うわけでもないが、晴天に誘われドライブに。
本州から友人たちがやって来ると、決まって訪れた美幌峠に行ってみた。
(水たまりの偵察も兼ねてね)
【あと一息ね】

水たまりはまだまだ分厚い氷の下の様ですね。
今年は氷が割れるのはいつ頃になるのでしょうね。
あとしばらくの我慢ね。
次なる目標は、オホーツク海沿いの濤沸湖へ。
その途中...............
【遺伝子?】

川があると、ついつい覗き込んでしまうのは我が家の遺伝子?
【み〜っけ】

ようやく見つけました。
今年最初のフキノトウ。
いよいよだなぁ。
道路脇にこの緑色の星を見つけると、なんだかホッとします。
【ぼ〜くも】

ネコヤナギの芽はまだ堅そうですが、春の日差しにキラキラ輝いてますよ。
【白鳥の庭】

ここへは今まで何度来たことでしょうね。
娘が小さい頃は白鳥のいない季節も含め、休日のドライブの定番でした。
売店のおばさんともすっかり顔なじみに
【いくつになっても....】

白鳥の姿は少なくなっていましたが、カモメと鳶のダイビングは迫力がありましたよ。
そうそう........美幌峠に向かう途中、小さな川を覗いてみると...........
【マジですか】

このちいさな川でカヌーに乗る人を見るのは初めてでした。
やるね〜。
やはり遊ぶ時も一生懸命が一番ね。
見習わなきゃね。
だからと言うわけでもないが、晴天に誘われドライブに。
本州から友人たちがやって来ると、決まって訪れた美幌峠に行ってみた。
(水たまりの偵察も兼ねてね)
【あと一息ね】
水たまりはまだまだ分厚い氷の下の様ですね。
今年は氷が割れるのはいつ頃になるのでしょうね。
あとしばらくの我慢ね。
次なる目標は、オホーツク海沿いの濤沸湖へ。
その途中...............
【遺伝子?】
川があると、ついつい覗き込んでしまうのは我が家の遺伝子?
【み〜っけ】
ようやく見つけました。
今年最初のフキノトウ。
いよいよだなぁ。
道路脇にこの緑色の星を見つけると、なんだかホッとします。
【ぼ〜くも】
ネコヤナギの芽はまだ堅そうですが、春の日差しにキラキラ輝いてますよ。
【白鳥の庭】
ここへは今まで何度来たことでしょうね。
娘が小さい頃は白鳥のいない季節も含め、休日のドライブの定番でした。
売店のおばさんともすっかり顔なじみに
【いくつになっても....】
白鳥の姿は少なくなっていましたが、カモメと鳶のダイビングは迫力がありましたよ。
そうそう........美幌峠に向かう途中、小さな川を覗いてみると...........
【マジですか】
このちいさな川でカヌーに乗る人を見るのは初めてでした。
やるね〜。
やはり遊ぶ時も一生懸命が一番ね。
見習わなきゃね。
2010年03月22日
追いコン
週末は春の嵐に覆われていましたが、皆さん被害はありませんでしたか?
我が家は久々に家族でお出かけです。
娘の旅立ちを前に...........久しぶりの家族旅行。
家族の追い出しコンパでしょうか/
行き先は世界遺産の街.....ウトロ。
日本一のバイキングで有名なあのホテルへ。
ダイエットにうるさい娘とカミさんもこの時ばかりは...........
別腹がいくつあるのでしょう.....(驚!!
翌日も天候は悪くないのですが、猛烈な風に追い立てられ、帰る途中に友達の家に立ち寄....
【みごとな借景】

家の前から斜里岳の雄姿が見られるなんて.....いいなぁ......。
友人の家には一歳半の娘さんがいるのですが、その可愛いこと。
久しぶりに小さな子どもを目にしたのですが、澄んだ瞳を輝かせ、何やら意味不明な言葉を話しているのですが、この声がまた可愛い。
お母さんも可愛い人だから、親譲りね。
大きくなっても遠くへ行くんじゃないよ。
【春やなぁ〜】

我が家から世界遺産の街への往復(寄り道含)約300㌔。
途中ふきのとうを探しながら運転していましたが、結局見つからず。
道路淵にはたくさんの鹿がいましたよ。
春は もうすぐ そこまで............ね。
我が家は久々に家族でお出かけです。
娘の旅立ちを前に...........久しぶりの家族旅行。
家族の追い出しコンパでしょうか/
行き先は世界遺産の街.....ウトロ。
日本一のバイキングで有名なあのホテルへ。
ダイエットにうるさい娘とカミさんもこの時ばかりは...........
別腹がいくつあるのでしょう.....(驚!!
翌日も天候は悪くないのですが、猛烈な風に追い立てられ、帰る途中に友達の家に立ち寄....
【みごとな借景】
家の前から斜里岳の雄姿が見られるなんて.....いいなぁ......。
友人の家には一歳半の娘さんがいるのですが、その可愛いこと。
久しぶりに小さな子どもを目にしたのですが、澄んだ瞳を輝かせ、何やら意味不明な言葉を話しているのですが、この声がまた可愛い。
お母さんも可愛い人だから、親譲りね。
大きくなっても遠くへ行くんじゃないよ。
【春やなぁ〜】
我が家から世界遺産の街への往復(寄り道含)約300㌔。
途中ふきのとうを探しながら運転していましたが、結局見つからず。
道路淵にはたくさんの鹿がいましたよ。
春は もうすぐ そこまで............ね。
2010年03月13日
のんびりと
先週プチ遠征したので、この週末は自宅でのんびりと机のまわりを片付けたり...........庭の氷を割ったり...............。
外はとても強い風ですが、天気も良く、気温も7℃もありました。
暇を見つけて、裏の川へ偵察に......偵察ね......竿持ってないからね.......
【もうすぐね】

いつものポイントは流れが顔を出しました。
でも、ポイントまで近づけない.............。
あと少しの我慢です。
川を覗いたついでに近所のホームセンターへ。
【買っちゃった】

車のシガーソケットから100V電源をとる変換器です。
ケータイの充電器はあるのですが、最近デジカメのバッテリーのパワーがなくなってきていたので、これで安心。車の中で充電できるからね。
これがなんと1700円。貧乏性の私も つい買ってしまいました。
そして家に帰ってワンコと....。
【あたたかいよ〜】

犬小屋の周りはまだまだ雪だらけ....。
外犬は逞しいもんだなぁ........。
オホーツクの冬を7回目も乗り越えたんだからね。
たまには脂身たっぷりの豚肉スープでも作ってやろうか。
飼い主の脂身を吸い取ってくれるとええんやけど。
【まだでっせ〜】

庭の桜の芽はまだまだ堅そう。
今年もおいしいサクランボをたのんまっせ。
外はとても強い風ですが、天気も良く、気温も7℃もありました。
暇を見つけて、裏の川へ偵察に......偵察ね......竿持ってないからね.......
【もうすぐね】
いつものポイントは流れが顔を出しました。
でも、ポイントまで近づけない.............。
あと少しの我慢です。
川を覗いたついでに近所のホームセンターへ。
【買っちゃった】
車のシガーソケットから100V電源をとる変換器です。
ケータイの充電器はあるのですが、最近デジカメのバッテリーのパワーがなくなってきていたので、これで安心。車の中で充電できるからね。
これがなんと1700円。貧乏性の私も つい買ってしまいました。
そして家に帰ってワンコと....。
【あたたかいよ〜】
犬小屋の周りはまだまだ雪だらけ....。
外犬は逞しいもんだなぁ........。
オホーツクの冬を7回目も乗り越えたんだからね。
たまには脂身たっぷりの豚肉スープでも作ってやろうか。
飼い主の脂身を吸い取ってくれるとええんやけど。
【まだでっせ〜】
庭の桜の芽はまだまだ堅そう。
今年もおいしいサクランボをたのんまっせ。
2010年03月08日
ご対面
年に数度しか無い平日休み!
娘の一人暮らしの準備も、オヤジは何処吹く風で................。
風に飛ばされこんな所まで。
【早起きは三文の得ね】

大きな水溜まりは厚い雲海の下。
さらに分厚い氷の下ね。
【もうすぐ春だからね】

今日は何処に行っても鹿だらけ。途中、前を走っていたモミジマークの車が、道路脇に鹿がいる度に急ブレーキを踏むものだから、危うく追突しそうに.......。
【ご対面 その1】

今年初めて白斑とのご対面です。
小さいのもポツポツ顔を出してくれました。
写真の白斑は50には届きませんでしたが、満足です。
でも...................渋かった。
【ご対面 その2】

今回の遠征は昨夜遅くに急に決めたので連絡を入れなかったのですが、なんという偶然でしょう。
【もうすぐね】

気温は−6℃でも、陽射しは確実に「春」に近付いています。
また楽しみな季節が一歩ずつ近付いてるのね。
そろそろ毛鉤を巻かないとね。
娘の一人暮らしの準備も、オヤジは何処吹く風で................。
風に飛ばされこんな所まで。
【早起きは三文の得ね】
大きな水溜まりは厚い雲海の下。
さらに分厚い氷の下ね。
【もうすぐ春だからね】
今日は何処に行っても鹿だらけ。途中、前を走っていたモミジマークの車が、道路脇に鹿がいる度に急ブレーキを踏むものだから、危うく追突しそうに.......。
【ご対面 その1】
今年初めて白斑とのご対面です。
小さいのもポツポツ顔を出してくれました。
写真の白斑は50には届きませんでしたが、満足です。
でも...................渋かった。
【ご対面 その2】
今回の遠征は昨夜遅くに急に決めたので連絡を入れなかったのですが、なんという偶然でしょう。
【もうすぐね】
気温は−6℃でも、陽射しは確実に「春」に近付いています。
また楽しみな季節が一歩ずつ近付いてるのね。
そろそろ毛鉤を巻かないとね。
2010年03月01日
最後の3月ね
毎年毎年3月は2月の次にやって来るのね。
私にとっては52回目の3月。
年度末の、何かと落ち着かない、バタバタとした3月。
別れの季節ね。
今年は早くも流氷が岸から離れてしまったらしい。
【 ただの海になっちゃった 】

流氷もさよならね。
昨日久しぶりに河口に立って、ミノーをポン。
でも、な〜〜〜んにも反応無し。
魚の気配もなし。
鼻水を垂らしただけで終了。
まだ早かったみたいね。
河口ともしばらくはお別れね。
そんでもって、家に帰って久しぶりに...........。
【 最後かな 】

数年ぶりに雛人形を取り出しました。
春から娘が一人暮らしを始めるからね..........。
家族が揃って雛祭りをお祝いするのも今年が最後かな。
今日は娘の高校最後の卒業式。
学校への送迎も最後。
毎日毎日がいろんなことの最後の積み重ね。
一緒に過ごす時間がどんどん残り少なくなっていくんだなぁ。
30年ほど前、親に同じ思いをさせた報いなんだろうね。
私にとっては52回目の3月。
年度末の、何かと落ち着かない、バタバタとした3月。
別れの季節ね。
今年は早くも流氷が岸から離れてしまったらしい。
【 ただの海になっちゃった 】
流氷もさよならね。
昨日久しぶりに河口に立って、ミノーをポン。
でも、な〜〜〜んにも反応無し。
魚の気配もなし。
鼻水を垂らしただけで終了。
まだ早かったみたいね。
河口ともしばらくはお別れね。
そんでもって、家に帰って久しぶりに...........。
【 最後かな 】
数年ぶりに雛人形を取り出しました。
春から娘が一人暮らしを始めるからね..........。
家族が揃って雛祭りをお祝いするのも今年が最後かな。
今日は娘の高校最後の卒業式。
学校への送迎も最後。
毎日毎日がいろんなことの最後の積み重ね。
一緒に過ごす時間がどんどん残り少なくなっていくんだなぁ。
30年ほど前、親に同じ思いをさせた報いなんだろうね。