ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月26日

できた

昨日は休日なのに研修会.......(泣

だから「壁」との勝負は今日だけ。



カーチャンは昨日からお泊まりでお出かけだから、最高のシチュエーションね。


研修会が終わると、早速ホームセンターに出かけて材木を少々買い足し、本日に備えます。



そして本日.......


久々の快晴。


夏を思わせる気温。




気持ちいいほど塗料が乾いていきます。



ワンコは暑さにぐったり。



【ようやく】
 

あのぉ~ あなたの家はお隣なんですけど…。


【こっちね】



ワンコも大きな家がいいのでしょうか?


【とりあえず】



とりあえず本日はここまで。


ひとまず壁は完成としましょう。


次はドアです。



イメージではもう少し幅の広いドアになる予定でしたが、作っているうちにだんだん狭くなってしまいました。



大きな物が入らなくなってしまいましたが、その方がいいかも。


カーチャンにいろんな物を押し込まれなくてね。



ここまで
       2X4 6F   8本   
       1X6 6F   2本
       1X4 6F   8本
       1X2 6F   6本

       塗料 1L缶   2缶

外壁材      42枚

       床材(コンパネ) 10枚 合計  ¥35,387‐



まあこんなところでしょう。


ねじれや反りのない2X材が欲しい……。


  


Posted by B級釣師 at 17:01Comments(0)大工

2011年06月18日

裏の川へ


ようやく・・・・・・

ようやく裏の川へ出撃。


長かった・・・・・


この春に引っ越しをし、裏の川まで8分になっちゃった。


って、同じ町内だからね。


【裏の川】


やはりこの時期、ポイントには車が.......

仕方ないですね。


いつものポイントを諦め、ちょっと下流のポイントへ(写真のポイントね)


この川でフライを振るのは..........昨年の11月以来ですね。


今年初釣行です。


半年ぶりの川のにおい.......


いいですね。







さて 釣果は.................というと



第一投で、大きな大きな「ウ」様。


久々のオサカナの感触。たまりません~。



上流に入っていた釣り師も、時々竿が曲がっているような



その後間もなく強い引きがあり.............



【お久です】



やはりあなたでしたか.........

裏の川にしてはGoodなサイズ。

45センチオーバー。


ティペットが5Xだったのでちょっと心配でしたが、無事リリース。



その後ちび「ウ」がポツポツ。


小さいサクラも追加して、本日はおしまい。


【my room】


順調に仕上がってきました。


窓周りも.......と考えていましたが、雨のため中止。




ん~  充実の一日。


今夜はカミさんの友達が10人ほど泊まりに来るとか.....


民宿か  


Posted by B級釣師 at 19:35Comments(2)川のこと

2011年06月13日

壁 Part-2

昨日の昼から東京へ。
そして本日昼には自宅に帰還。


東京滞在20時間のとんぼ返り。


30年ほど前、東京で過ごしていたころ大変お世話になった方のお祝いの会に参加のための強行軍でした。


当時ボーイスカウトの指導者をしていたのですが、その子どもたちがもう立派なおじさんになって(30年たてば当然ね)、社会で頑張っているのを目の当たりにし、元気をいただいてきました。


久々に娘とも会い、短い滞在の割には中身の濃い時間を過ごしてきました。




で、出発前日の土曜日、気合いを入れて壁作りに・・・・・




札幌で購入した屋根材を壁に貼り付けていきます。

低いところなので腰が・・・・


【壁の進化】
 





ようやく半分近くまで張り終えましたが、なんだか室内が暗い。


入り口横に明かり取りの窓をつけようかと思案中。







  


Posted by B級釣師 at 15:07Comments(0)生きていること

2011年06月10日

毎度毎度ですが、久々の更新です。


やっぱりと言うか、相変わらずと言いますか・・・・・



年が明けて未だ釣竿を握っていません(泣




【週末は大工です】



壁の無かった物置に、2X材とリフォームで出た廃材で枠組みを作りました。


物置の屋根の中央部が約5㌢も下がっていたので、車のジャッキを使って持ち上げ、廃材2本で柱に。


【内側から】



雨除けのブルーシートがチープですが・・・・




【窓ガラスも廃材】


窓ガラスもリフォーム時の廃材。


長さが103㌢あるため、ちょっと面倒。



外壁の下地に張ったコンパネはこの物置の床材だった廃物。


腐っていた部分を切り落とし使える所だけ再利用。


床材剥がしからここまで約1ケ月。




問題は下地の上に貼る外壁です。

スギ板を張ろうと思っていましたが、先日札幌に出張した際巨大なホームセンターを覗くと、屋根に貼るアスファルトシングルのような資材を安く売っていたので、思わずゲット。


私の住む界隈のホームセンターよりも値段は2/3程。


明日は外壁張り。



窓枠の雨対策、ドアの製作はいつになるやら。



明日はちょっと浮気で近所の川でも覗いてみましょうか。





  


Posted by B級釣師 at 23:23Comments(4)大工