2012年04月08日
鍍金
いや~ もう四月も中旬に入るのね
家の周りの道路は雪もすっかり融け、陽射しもすっかり「春」・・・・・・・一歩手前かな。
ワンコとの散歩も気持ちよく歩けるようになってきましたよ。
とは言え、裏の川はまだ岸辺はがっちりと氷がガード。
釣竿をかついでウロウロするにはまだしばらく時間が必要なようです。
さてさて、ジャングルコックで巻き巻き・・・・・と思うものの、なかなかスイッチが入らず、河原で拾ったスプーンをいぢっている程度。
剥げかけた塗装は除光液やシンナーできれいになるものの、錆の出たスプーンにヤスリをかけ金属の地肌が出たものは・・・・フォログラムシール等を貼ってごまかしていたのね。
でも、金属の輝きが欲しいなぁ・・・・・なんて思っていたのに、なかなかいい塗料が無いのね。
メッキ調の塗料も試してみたものの、なんだかね。
そこで、それならいっそ鍍金(メッキ)しちゃえ!!!
ネットで調べてみると、数は少ないけれどいくつかヒット。
僕にもできそう・・・・・。
【セット完了】

拾ってきたスプーンをほりこんでいたプラケースに触媒となるサンポールを5倍程度に薄めた液対を入れ、単1電池をセット。
今回はスプーンでなく、塗装の剥げかけたジッポ風オイルライターね。
ライターの塗装をしっかり剥がし、相手は銅線をまとめた物ね。
【鍍金前】

塗装の下に銅メッキがしてあったようですが、それもかなり剥げていました。
耐水ペーパーで磨いて準備完了。
【鍍金後】

ん~いまいちですなぁ~。
(写真 ボケてるし・・・)
でも金属磨きの王道「ピカール」で擦ってみると・・・・悪くないかも・・・・。
しかし・・・・
【融けてる】

ワニ口クリップが融けてました。
サンポール・・・150円(2個)
ワニ口クリップ・190円(2個)
改良の余地は十分ありますが、コスト的には・・・・。
でもこれがうまくできるようになったら、けっこう遊べるかもね。
家の周りの道路は雪もすっかり融け、陽射しもすっかり「春」・・・・・・・一歩手前かな。
ワンコとの散歩も気持ちよく歩けるようになってきましたよ。
とは言え、裏の川はまだ岸辺はがっちりと氷がガード。
釣竿をかついでウロウロするにはまだしばらく時間が必要なようです。
さてさて、ジャングルコックで巻き巻き・・・・・と思うものの、なかなかスイッチが入らず、河原で拾ったスプーンをいぢっている程度。
剥げかけた塗装は除光液やシンナーできれいになるものの、錆の出たスプーンにヤスリをかけ金属の地肌が出たものは・・・・フォログラムシール等を貼ってごまかしていたのね。
でも、金属の輝きが欲しいなぁ・・・・・なんて思っていたのに、なかなかいい塗料が無いのね。
メッキ調の塗料も試してみたものの、なんだかね。
そこで、それならいっそ鍍金(メッキ)しちゃえ!!!
ネットで調べてみると、数は少ないけれどいくつかヒット。
僕にもできそう・・・・・。
【セット完了】
拾ってきたスプーンをほりこんでいたプラケースに触媒となるサンポールを5倍程度に薄めた液対を入れ、単1電池をセット。
今回はスプーンでなく、塗装の剥げかけたジッポ風オイルライターね。
ライターの塗装をしっかり剥がし、相手は銅線をまとめた物ね。
【鍍金前】
塗装の下に銅メッキがしてあったようですが、それもかなり剥げていました。
耐水ペーパーで磨いて準備完了。
【鍍金後】
ん~いまいちですなぁ~。
(写真 ボケてるし・・・)
でも金属磨きの王道「ピカール」で擦ってみると・・・・悪くないかも・・・・。
しかし・・・・
【融けてる】
ワニ口クリップが融けてました。
サンポール・・・150円(2個)
ワニ口クリップ・190円(2個)
改良の余地は十分ありますが、コスト的には・・・・。
でもこれがうまくできるようになったら、けっこう遊べるかもね。
Posted by B級釣師 at 23:50│Comments(0)
│作り物