2009年09月27日
パラダイス発見
土日は仕事の用事で屈斜路湖へ。
土曜の午後現地ホテルに集合ということだったので、私は当然のごとく早朝から出発。
【おはよ〜】

鹿の親子が出迎えてくれました。
朝五時に美幌峠側から入り林道の奥を目指しましたが..............
サカナの気配無し.......アタリ無し......人影もなし.........
しばらく粘ったものの......やはりこの水溜まりとは相性が悪いのでしょうか?
2時間ほど粘って峠側に移動したのですが........
【待望の】



移動してすぐにポツポツアメマスが顔を出しますが、どれもこれも40センチ前後。
でもね、この水溜まりでサカナを手にするのは何ヶ月ぶり?
相性の悪い水溜まりだったので..........ウ・レ・シ・イ!
フライでゲットしたのも.........ウ・レ・シ・イ!
目の前でマーカーがピコンと沈んだのも......ウ・レ・シ・イ!
しばらくすると正面の風になり波も出てきて撤収。
今回は引っぱりとルースでヒットです。
ドライには見向きもしてもらえませんでした.....泣
5時間ほどの釣りでしたが、結構ウレシイ釣りとなりました。
さて、集合時間まで少し時間があったので、水溜まり周辺を散策。
【パラダイス発見】

何気なく川をのぞいてみると.........でっかいサカナがピュンピュン。
川岸に降りてみると.....40センチを越えるようなサカナが.......
思わず車に戻って竿を手にして.......
でも周りの木の枝が邪魔をして釣りづらい!
川底にステイするサカナにドライで勝負.....見向きもしません。
ニンフを沈めてみると..みごとget!
やはり40を少し超えたアメマスでしたが、昨日一番の大物でした/
その後ちびアメが連続ヒット。
嬉しくなって川を少し下ってみると40オーバーがピュンピュン走ります。
テレビの釣り番組で、きれいな流れの中にステイするサカナをサイトで攻めるシーンを目にしますが、まさしくそんな感じでした。
小さな川なのに魚影が濃く、水がきれい。
しかも良型がいっぱい。
釣り上げたのはアメマスばかりですが、ニジマスの姿も見えました。
こんな所に鱒たちのパラダイスがあったのね。
ちょっと遠いのと釣りづらいのが難点ですが、一度ゆっくりと攻めてみたいものです。
ただね、川岸にエサの入れ物や釣り具の包装紙が散らかっているのがね........。
土曜の午後現地ホテルに集合ということだったので、私は当然のごとく早朝から出発。
【おはよ〜】
鹿の親子が出迎えてくれました。
朝五時に美幌峠側から入り林道の奥を目指しましたが..............
サカナの気配無し.......アタリ無し......人影もなし.........
しばらく粘ったものの......やはりこの水溜まりとは相性が悪いのでしょうか?
2時間ほど粘って峠側に移動したのですが........
【待望の】
移動してすぐにポツポツアメマスが顔を出しますが、どれもこれも40センチ前後。
でもね、この水溜まりでサカナを手にするのは何ヶ月ぶり?
相性の悪い水溜まりだったので..........ウ・レ・シ・イ!
フライでゲットしたのも.........ウ・レ・シ・イ!
目の前でマーカーがピコンと沈んだのも......ウ・レ・シ・イ!
しばらくすると正面の風になり波も出てきて撤収。
今回は引っぱりとルースでヒットです。
ドライには見向きもしてもらえませんでした.....泣
5時間ほどの釣りでしたが、結構ウレシイ釣りとなりました。
さて、集合時間まで少し時間があったので、水溜まり周辺を散策。
【パラダイス発見】
何気なく川をのぞいてみると.........でっかいサカナがピュンピュン。
川岸に降りてみると.....40センチを越えるようなサカナが.......
思わず車に戻って竿を手にして.......
でも周りの木の枝が邪魔をして釣りづらい!
川底にステイするサカナにドライで勝負.....見向きもしません。
ニンフを沈めてみると..みごとget!
やはり40を少し超えたアメマスでしたが、昨日一番の大物でした/
その後ちびアメが連続ヒット。
嬉しくなって川を少し下ってみると40オーバーがピュンピュン走ります。
テレビの釣り番組で、きれいな流れの中にステイするサカナをサイトで攻めるシーンを目にしますが、まさしくそんな感じでした。
小さな川なのに魚影が濃く、水がきれい。
しかも良型がいっぱい。
釣り上げたのはアメマスばかりですが、ニジマスの姿も見えました。
こんな所に鱒たちのパラダイスがあったのね。
ちょっと遠いのと釣りづらいのが難点ですが、一度ゆっくりと攻めてみたいものです。
ただね、川岸にエサの入れ物や釣り具の包装紙が散らかっているのがね........。
2009年09月23日
フライでサケを
まずは一昨日のカレイ釣り。
船に乗っての釣りは一年ぶり。
いつもの陸の視点と違って、釣り以外にも楽しいことがたくさんあるのね。
数年前、網走から出港したときには朝焼けの映える海面を大きなクジラがドッボ〜ン ドッボ〜ンと泳ぐのを見たことがあります。
【船な風景】

【黒ガシラね】

黒ガシラと真ガレイが70枚ほど釣れました。クーラーが一杯になったので、途中からカモメと遊んでました。
カミさんに「こんなに釣ってどうすんの?」って言われる前に、さばいてご近所に配達です。
さて、ここからが本番。
本日の出撃は海か川か湖か.............
悩んだ挙げ句に「とーちゃん イクラ丼ね!」の一言でサケ釣りに決定。
でも今年は鮭釣りはイマイチな様子。
不憫な娘にイクラ丼を食べさせることはできるでしょうか?
サケ釣りと言えば..........ぶっ込み.........浮きルアー.........エサ釣り......
いつもと同じ釣りぢゃあ面白くないしね。
【こんなのどうでしょ】

先日ご近所釣師さんと話し込んだときにいただいたものです。
数年前やはり海でのサケ釣りで「爆」したフライだそうです。
メインの材質はエッグヤーンでしょうか。
さて、今朝は30人から40人ほどの釣師が砂浜に並んでいます。
薄暗いあいだは浮きルアーで挑戦。
開始早々に強いアタリがあったものの、ライントラブルで無念のフックアウト。
その後凛々しいセッパリのオスがヒット。
【僕が凛々しいオスですけど...】

大きくないけど、カッコえ〜なぁ。
日が昇ると向かい風が強くなり、波も高くなり......釣師の数は次第に減っていきます。
ベストのポケットの煙草はぐっしょり....ケータイも車に避難です。
おまけに周りも釣れている様子もないし........。
でもね、浮きルアーのルアーの代わりにフライをセットして.........
ゆっくりゆっくり巻き巻きすると................
【ごっつぁんです】

お嬢さん二人ゲットです。
上のお嬢さんは約75センチ。下のお嬢さんは68センチ。
写真ではよくわかりませんが、ほんの数センチの大きさの違いですが、魚体の太さはずいぶん違います。
【30分後のお嬢さんたち】

さて、明日は塩の付いたウエーダーの塩抜きをしに川
ヘでも行きましょうか。
船に乗っての釣りは一年ぶり。
いつもの陸の視点と違って、釣り以外にも楽しいことがたくさんあるのね。
数年前、網走から出港したときには朝焼けの映える海面を大きなクジラがドッボ〜ン ドッボ〜ンと泳ぐのを見たことがあります。
【船な風景】


【黒ガシラね】

黒ガシラと真ガレイが70枚ほど釣れました。クーラーが一杯になったので、途中からカモメと遊んでました。
カミさんに「こんなに釣ってどうすんの?」って言われる前に、さばいてご近所に配達です。
さて、ここからが本番。
本日の出撃は海か川か湖か.............
悩んだ挙げ句に「とーちゃん イクラ丼ね!」の一言でサケ釣りに決定。
でも今年は鮭釣りはイマイチな様子。
不憫な娘にイクラ丼を食べさせることはできるでしょうか?
サケ釣りと言えば..........ぶっ込み.........浮きルアー.........エサ釣り......
いつもと同じ釣りぢゃあ面白くないしね。
【こんなのどうでしょ】
先日ご近所釣師さんと話し込んだときにいただいたものです。
数年前やはり海でのサケ釣りで「爆」したフライだそうです。
メインの材質はエッグヤーンでしょうか。
さて、今朝は30人から40人ほどの釣師が砂浜に並んでいます。
薄暗いあいだは浮きルアーで挑戦。
開始早々に強いアタリがあったものの、ライントラブルで無念のフックアウト。
その後凛々しいセッパリのオスがヒット。
【僕が凛々しいオスですけど...】

大きくないけど、カッコえ〜なぁ。
日が昇ると向かい風が強くなり、波も高くなり......釣師の数は次第に減っていきます。
ベストのポケットの煙草はぐっしょり....ケータイも車に避難です。
おまけに周りも釣れている様子もないし........。
でもね、浮きルアーのルアーの代わりにフライをセットして.........
ゆっくりゆっくり巻き巻きすると................
【ごっつぁんです】
お嬢さん二人ゲットです。
上のお嬢さんは約75センチ。下のお嬢さんは68センチ。
写真ではよくわかりませんが、ほんの数センチの大きさの違いですが、魚体の太さはずいぶん違います。
【30分後のお嬢さんたち】
さて、明日は塩の付いたウエーダーの塩抜きをしに川
ヘでも行きましょうか。
2009年09月13日
出直し
しばらくぶりの投稿です。
この間ご訪問いただいた皆様、どうもすんませんでした。
腰痛が椎間板ヘルニアと診断され、悶々と過ごしておりました。
今週末、ようやく釣りに行こうかと......。
腰に負担の少ない、海辺の鮭狙いに出発したものの......
【ええなぁ〜】

鮭狙いのお気に入りポイントに出発したものの、ご覧のとおり竿の列。
何処にも入り込むスキマはありません。
この時期の風物詩のようなものですが、一人で5本も10本も竿を出すのはね......。
私はいつも2本です。
でも今日は竿を出すスキマさえ無い様子。
そんでもって竿を出さずに移動。
しかし人の居ないところには魚もいない.........。
それじゃあ明日は裏の川へでも.....と企んでいると、夜半からかなりの雨。
来週に期待かな。
【秋もあけぼの】

藻琴あたりから知床連山を望みます。
写真の山稜は硫黄山あたりでしょうか。
来週は舟に乗ってのカレイ釣り。
これはこれで楽しみです。
腰の養生をしないとね。
この間ご訪問いただいた皆様、どうもすんませんでした。
腰痛が椎間板ヘルニアと診断され、悶々と過ごしておりました。
今週末、ようやく釣りに行こうかと......。
腰に負担の少ない、海辺の鮭狙いに出発したものの......
【ええなぁ〜】
鮭狙いのお気に入りポイントに出発したものの、ご覧のとおり竿の列。
何処にも入り込むスキマはありません。
この時期の風物詩のようなものですが、一人で5本も10本も竿を出すのはね......。
私はいつも2本です。
でも今日は竿を出すスキマさえ無い様子。
そんでもって竿を出さずに移動。
しかし人の居ないところには魚もいない.........。
それじゃあ明日は裏の川へでも.....と企んでいると、夜半からかなりの雨。
来週に期待かな。
【秋もあけぼの】
藻琴あたりから知床連山を望みます。
写真の山稜は硫黄山あたりでしょうか。
来週は舟に乗ってのカレイ釣り。
これはこれで楽しみです。
腰の養生をしないとね。