2015年11月23日
イトウさん
恒例の道北遠征
毎年釣り仲間から声を掛けられていたものの
毎年この時期は職場の研修等で参加できず
初めての参加となりました
今年は釣行回数も少なく
(年々そんな傾向が・・・)
ここで一頑張りしないと
ますます気力体力が衰えそうで
誘われるがままに
5時間のドライブ
目指すは道北
猿払川
宿に到着すると前日入りしていた友人は
80upが出ましたよ~
とのこと
吹雪の中 車を走らせた甲斐があります
深酒を慎み その日のうちに就寝
明け方 宿の横を 除雪車が走る音が・・・
ここまで来たらそんなものには驚きません

しかし・・・・
告白します
ワタクシ イトウヲ釣リ上ゲルヨウナ
フライロッド モッテイマセン
今年一でも出番のなかった
カラフトマス・サケ用のルアーロッドで勝負です
開始早々に 昨日イトウを釣り上げた友人にヒット!
惜しくもバラシ・・・・・
テンション上がります
下流でイトウが上がったような声が・・・・
でも 私には無反応
おまけにPEラインが凍って
ライントラブル続発
↓
↓
↓
戦意喪失・・・泣 泣 泣 泣
せっかく遠くまで来たのですから
凍える指で PEのもつれをほどき・・・
気を取り直して・・・エイッ!
ゴン ゴン ググッ と強いアタリが・・・
思っていたほどの強さではなく
小さいかな・・・・
と思っていましたが・・・
80upのキレイなイトウ
友人がネットインしてくれたものの
次の瞬間 バシャっと 沖に向かって
お帰りになりました・・・・・
今年 あまり釣りに行けなかったウサを
晴らしてくれた一匹でした
初猿払 初イトウ 初淡水80up
(一度30㎝足らずのイトウを他の川で釣ったことはありますが・・・)
良きかな・・・
※ワタクシ もうPEラインなんて絶対に使いません(冬は)
毎年釣り仲間から声を掛けられていたものの
毎年この時期は職場の研修等で参加できず
初めての参加となりました
今年は釣行回数も少なく
(年々そんな傾向が・・・)
ここで一頑張りしないと
ますます気力体力が衰えそうで
誘われるがままに
5時間のドライブ
目指すは道北
猿払川
宿に到着すると前日入りしていた友人は
80upが出ましたよ~
とのこと
吹雪の中 車を走らせた甲斐があります
深酒を慎み その日のうちに就寝
明け方 宿の横を 除雪車が走る音が・・・
ここまで来たらそんなものには驚きません
しかし・・・・
告白します
ワタクシ イトウヲ釣リ上ゲルヨウナ
フライロッド モッテイマセン
今年一でも出番のなかった
カラフトマス・サケ用のルアーロッドで勝負です
開始早々に 昨日イトウを釣り上げた友人にヒット!
惜しくもバラシ・・・・・
テンション上がります
下流でイトウが上がったような声が・・・・
でも 私には無反応
おまけにPEラインが凍って
ライントラブル続発
↓
↓
↓
戦意喪失・・・泣 泣 泣 泣
せっかく遠くまで来たのですから
凍える指で PEのもつれをほどき・・・
気を取り直して・・・エイッ!
ゴン ゴン ググッ と強いアタリが・・・
思っていたほどの強さではなく
小さいかな・・・・
と思っていましたが・・・
80upのキレイなイトウ
友人がネットインしてくれたものの
次の瞬間 バシャっと 沖に向かって
お帰りになりました・・・・・
今年 あまり釣りに行けなかったウサを
晴らしてくれた一匹でした
初猿払 初イトウ 初淡水80up
(一度30㎝足らずのイトウを他の川で釣ったことはありますが・・・)
良きかな・・・
※ワタクシ もうPEラインなんて絶対に使いません(冬は)
2015年11月01日
最後かな・・・
季節はあっという間に・・冬
こちらの秋の短いこと・・・
秋風が吹いたと思ったらあっという間に初冬
もう冬ね・・・なんて思っていると初雪
川の流れに立ちこむ機会も年々少なくなっているような・・・
体重も増加気味・・・泣
とはいえ 先々週はこの時期恒例のプチ遠征
釣り仲間と楽しく川を下ったものの・・・
毛鉤師3人+ルアーマン1人
釣果は2匹・・・・・・激泣
この悔しさを裏の川で!
と思ったものの
先週末は季節外れの初雪・・しかも吹雪
今週は同僚の結婚式があったが
早い時間だけ と 裏の川へ
川辺の木々は葉を落とし すっかり冬模様
アタリは全くなし
一時間竿を振り、あのブロックまで下ったら引き上げよう
なんて思っていると
ゴツン!
かなりいい型みたい
ガツンと来るなり川底に向かって突進
そしてキリキリとリールを鳴らしながら
ゆっくりと地を這うように・・・
かなりデカいアメマスかも・・・・
捕らぬ狸のなんとかで・・
ギーっとリールを鳴らして下ったかと思えばまた停止
そんなことを15分ほど繰り返し
ようやく水面近く浮いてきた魚体は
何だか白っぽい
? ? ? ? ?
【 私でした 】


45㎝には届きませんでしたが
今期で一番のニジマスでした
ちょっと幼児体形のようなシルエットですが
なかなかにファイターでした
お調子者はその後一時間粘りましたが
結局この日はこの一匹のみ
他には枯れ葉が数枚フライをひっかけて行きました
今季最後の裏の川かな・・
こちらの秋の短いこと・・・
秋風が吹いたと思ったらあっという間に初冬
もう冬ね・・・なんて思っていると初雪
川の流れに立ちこむ機会も年々少なくなっているような・・・
体重も増加気味・・・泣
とはいえ 先々週はこの時期恒例のプチ遠征
釣り仲間と楽しく川を下ったものの・・・
毛鉤師3人+ルアーマン1人
釣果は2匹・・・・・・激泣
この悔しさを裏の川で!
と思ったものの
先週末は季節外れの初雪・・しかも吹雪
今週は同僚の結婚式があったが
早い時間だけ と 裏の川へ
川辺の木々は葉を落とし すっかり冬模様
アタリは全くなし
一時間竿を振り、あのブロックまで下ったら引き上げよう
なんて思っていると
ゴツン!
かなりいい型みたい
ガツンと来るなり川底に向かって突進
そしてキリキリとリールを鳴らしながら
ゆっくりと地を這うように・・・
かなりデカいアメマスかも・・・・
捕らぬ狸のなんとかで・・
ギーっとリールを鳴らして下ったかと思えばまた停止
そんなことを15分ほど繰り返し
ようやく水面近く浮いてきた魚体は
何だか白っぽい
? ? ? ? ?
【 私でした 】
45㎝には届きませんでしたが
今期で一番のニジマスでした
ちょっと幼児体形のようなシルエットですが
なかなかにファイターでした
お調子者はその後一時間粘りましたが
結局この日はこの一匹のみ
他には枯れ葉が数枚フライをひっかけて行きました
今季最後の裏の川かな・・