ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年02月25日

春の気配

久々にカミさんと海を見に出かけました。

共に激務に耐えた一週間のご褒美。

家を出るときに、庭先のサクラの木の枝に何かがキラリ........?

★なんだ?


★ズームイン


 何かの種が鳥の糞によって運ばれてきたようです。ネバネバ系の粘液で木の枝に....宿り木でしょうか? まだサクラの芽も蕾も堅く殻を閉じていますが、こっそりと野鳥がやって来ているようです。糞の大きさと、木の実を食べていることから、ヒヨドリが犯人でしょうか。

 さて、お目当ての流氷はというと、岸から離れ、カケラが海面を漂っていました。一面の流氷も迫力ありますが、これくらいが海の色と流氷の白とコントラストが一番いいように思います。

★久々の流氷

 途中何度かオジロワシが飛んでいるのを見ましたが、車を止めると........間に合わず。

 濤沸湖の白鳥公園に行って見ると、結氷しないで、たくさんの水鳥が舞っていました。
例年湖面の大部分が結氷し、水鳥の数もぐっと少なくなるのですが....暖冬の影響かな?

 ほとんどはカモメでしたが、白鳥・カモものんびりと流れに身を委ねていました。
 

 ★こんな子たち


 

 元気のいいカモメたちに気を使いながら、陽だまりでお休み中でした。
でも、何故かかわいい顔・姿ではなく、羽の模様や艶が気になります。

★いいぢゃん


帰りに網走港に立ち寄りましたが、釣り人は皆無。

岸壁から海面を覗いてみると、クリオネが数匹ツンツンと泳いでいました。虫取り網をもってくれば良かった........泣


 カモの姿を思い出しながら......さて、巻き巻きしましょうか。
  


Posted by B級釣師 at 21:41Comments(12) 雑記

2007年02月19日

御礼


 
皆様のご協力をいただき、昨日この「B級釣師のおもちゃ箱」も満1歳を迎えることが出来ました。

ここに深く皆様のご協力とご支援に感謝し、お礼を申し上げます。

   m( . . )m

 当地では、満1歳のお祝いに、子どもに一升餅を背負わせて歩かせるという風習がございます。しかし、B級はすでに○十年もお腹に1斗餅をぶら下げておりますので、ご容赦を。

 子どもの頃より、何をやっても三日坊主。
 日記なんぞ、続いたためしが無い。
 そんな私が、1年間で155もの更新。
 2,3日に一度の更新という快挙です。
(もっと更新数の多い方はたくさんいらっしゃいますが、私にとっては....)
 日ハムのヒルマン監督の言葉を借りれば「シンジラレナ〜イ!」というところでしょうか。

 これもひとえにコメントを戴いた皆様、足跡を残していただいた方々のおかげです。重ねてお礼申し上げます。

 ☆本日の斜里岳(プチ出張の途中です)
  なんだかいつもに増して、悠然としています。


さて、毛針カテゴリーに引っ越して数ヶ月.......毛針ネタがほとんどありません。そこは、どうか皆様の暖かいお気持ちで見守ってやってください。
 

今後ともよろしくお願い致します。


釣りせずに

  ブログ眺めて

     釣り気分




自戒の一句です。

  


Posted by B級釣師 at 21:44Comments(23) 雑記

2007年02月18日

商売上手

あの〜、私とカミさんと、カミさんの妹と、義父と....4人なんですが.....。

久々にスナック「海」に予約を入れた。

病み上がりで体を持て余していたところに、嵐を呼ぶイモートが東京から帰省してきた。
  
カミさんも御接待を快諾......という経緯。

さて、本当に吹雪とともにやって来たイモートは、女満別便吹雪のため欠航の中、旭川経由で帰ってきた。

天候が心配されたものの、今日は快晴....無風...。

昼前に先発隊で、私が出撃。

2時頃にイモート、カミさん、義父の3名が合流。

本日の能取漁港は、2月とは思えぬ暖かさ。そのせいか、氷の上に水が浮き、岸壁近くは膝くらいまでのシャーベット。ちょっと恐い。

★それでも人だかり


 朝早くから来ていた人たちは、それなりの釣果があったようですが、重役出勤の方々は「今日はダメだな...」とのこと。期待薄です。

それでもポツポツとチカが。

★これがチカです


 本日のアベレージは20センチ。ワカサギを大きくしたような魚体で、淡白な白身。味もワカサギに負けてはいません。こんなチカがコンビニの袋に一杯なんて珍しくはありません。数年前には10Kの米袋に一杯てこともありました。
 でも今日は渋いです。

本隊が到着し、4人で勝負です。

いきなりイモートにアタリが...。
1匹ゲット!

妹   「ヤッタ〜!!!!」
妻   「良かったね〜 東京から来た甲斐があったね!」


 さすがスナック「海」のママです

 接待の 相手を 心得

    「海」のママ


 しかし後が続きません.......


沈黙...........

カミさんは何度かアタリがあるもののゲットできず。

爺 「釣れね! 帰ろ!」

妹妻B「もうちょっと」

妹 「来た〜!」

妻 「わ〜 2匹も〜 良かったね」

  沈黙

妹 「また来た〜!」

妻 「なんでそっちばっかり〜! 穴換えて〜!」

 穴のチェンジ

妹 「来た〜!」

妻 「エッ 穴じゃないの〜!」

妻 「来た〜!」

妹 「来た〜 !」

というようなことを繰り返し、アタリが止まった頃に「そろそろ帰ろうと」いうことに。

妻 「釣れないね、もう帰ろうか」

妹 「来た〜!」

  しばらく粘る......。

妻 「釣れないね、片付けようか」

妹 「来た〜」

また釣れない.......

妻 「今度こそ帰ろう」

妹 「来た〜」
B 「来た〜」
妻 「来た〜」

「もうちょっとだけやってみよ」

沈黙

妻「あと一匹釣ったら帰ろうね」


沈黙


「最後の一匹が来ないのよね〜」

妹 「来た〜 ダブルだ〜」
B 「来た〜」

★ダブルです



と、帰ろうとすると横目で微笑む。その笑みに見とれていると、かまってくれない。

「よし、店を出るぞ!」 と決断すると、「あ〜らもうお帰り?」と横目。

「よし これが最後の一杯だ!」と心に誓うと、最後の一杯がなかなか出てこない。

さすがスナック「海」のママは客の心をお見通しだ。

「海」のママ 客をじらして

 延長に



妻 「いよいよダメね。本当の本当に最後ね」

妹 「来た〜」
妻 「来た〜」

と叫びつつ、再び糸を下ろしてゆく二人でありました。


本日の御接待 ☆いくつ?


  ☆☆☆
  


Posted by B級釣師 at 00:24Comments(12)海のこと

2007年02月15日

沈没

先週末から体調を崩し、3連休も水の泡と消え......
昨日は、医者から「検査の結果が出るまで、出勤停止」宣告。

仕事の山が待ってるのに.........。

そこで、気分転換?に、久々の巻き巻き....。

昨夏大アメをゲットしたビーズボディー毛針から....
(柳の下のドジョウを狙う!)

★前作はオレンジビーズでしたが、今回は濃緑色

久々の巻き巻きで、何だか自分でもぎこちない。熱のせいか.....。
ビーズの色は、実物は怪しいグリーンですよ。

★何だか水中毛針ばかり


★こっちも


以前は乾式毛針オンリーだったのに、ここ数年は水面下の攻撃が多くなってきた。

乾式毛針で数釣りはできるが、やはり大物は深場で底を探ったときに出るような気がする。
(大物の経験が少ないから、アテにはならん)

乾式にポンと飛び出す魚の感動を忘れて久しい........。

だって、もう3ヶ月も毛針を振ってないんだもんね。

今年は暖冬だって言うから、あと2ヶ月の我慢か......。

待ってられな〜い!

秘密兵器を手に入れたので、峠を越えて入門しに行こうかな。

全国秘密兵器会員入会希望!!

  


Posted by B級釣師 at 02:45Comments(13)毛針のこと

2007年02月11日

バイバイ バイオ

BAIOMASTER 2000 SC67D

毛針師にシフトして以来出番が少なかったのだが.....

海でのカラフトマス・湖のニジ.....と、かつてはメインリールとして活躍した、思い出のリールです。

ハンドルを回したときのガタツキが気になっていたのだが、オーバーホールをしてみた。

★意外に簡単な作りです。



ガ〜ン!!!

★犯人はコイツでした。


スプールを前後させる部品が割れている.....。

釣具屋に修理に出したものの、

この度お預かり致しました製品につきましては生産中止後5年以上経過しており、誠に勝手ではございますが修理をお断りさせて頂いております。ウンヌンカンヌン.....。

誠にご丁寧な修理報告書をいただきました。

そうだろうなぁ.....こんな古いリールをいまだに使っている釣師なんていないんだろうなぁ....。と思いながらも淋しいですね。

ちっぽけなパーツが1コあれば、このリールはまだまだ現役で頑張れるのです。そして、これからもたくさんの思い出を作ってくれるはずです。どこかにジャンク品でもあれば立派に活躍できるのになぁ......。

B級釣師のおもちゃ箱の中では、かなり高級品の領域です。
新しいリールを買えば済むことですが、手に馴染んだハンドルが淋しいですね。

  


Posted by B級釣師 at 17:46Comments(7) 雑記

2007年02月02日

無能の証明

円周上に3点A・B・Cをとり、⌒A・C間に点Pをおく。
△ABCは二等辺三角形で..................点AからPに直線を引き.....

APに平行に.....nanjara kanjara

$'&!#&')&$#07#5'

。。。。。&$)”$%........

%$' (%" ) >........Z.....z.....z...zzzzzz

子どもに数学の証明問題を聞かれた.......。

B級釣師は、家庭の中では父親である。

しかし.....文系出身だ.....

数学の先生......恐かった.......

地学で0点取って、立たされた.......

こんな父親に聞こうとした、子どもの勇気(蛮勇・無鉄砲)は買う。

しかし、聞く相手を間違えた我が子は...........。

他に聞く友だちはいないのだろうか?

今夜は眠れない..................。
  


Posted by B級釣師 at 00:44Comments(12) 雑記