2006年12月17日
冬の工作
まだ竿を片付けられません。
機会さえあればと、無駄な抵抗をしています。
しかし、とは言っても、さすがに毛針の勝負に出る自信はありません。
よって、毛針の部は終了。
★おつかれさん

冬の間に、ラインに巻き癖がつかないように、こんなのを作ってみました。
ラインの番手がわからなくなりそう.....。
ラインをぬるま湯に浸け、中性洗剤で洗い、ライン保護材を塗って完成。
フローティングラインもいつの間にやらウエット用のシンキングに変身。
さて、残された期間、もし出撃できたならばルアー勝負です。
★今年あまり出番のなかったルアーたち

100均の網にぶら下がって、最後の出番を待っています。
今年は例年になく毛針路線を走っていたため、ルアーたちの出番はあまりありませんでした。
しかし、先日フック交換をしたので、ピカピカのフックです。
ちょっとかじっただけでも、キッチリ刺さります。
問題はかじってくれるかどうか....。
もっと問題なのは、釣りに行けるかどうか....。
皆さんのおかげで、いまだにシーズンオフ気分に入らず、夢だけはつないでいます。
感謝 感謝
機会さえあればと、無駄な抵抗をしています。
しかし、とは言っても、さすがに毛針の勝負に出る自信はありません。
よって、毛針の部は終了。
★おつかれさん
冬の間に、ラインに巻き癖がつかないように、こんなのを作ってみました。
ラインの番手がわからなくなりそう.....。
ラインをぬるま湯に浸け、中性洗剤で洗い、ライン保護材を塗って完成。
フローティングラインもいつの間にやらウエット用のシンキングに変身。
さて、残された期間、もし出撃できたならばルアー勝負です。
★今年あまり出番のなかったルアーたち
100均の網にぶら下がって、最後の出番を待っています。
今年は例年になく毛針路線を走っていたため、ルアーたちの出番はあまりありませんでした。
しかし、先日フック交換をしたので、ピカピカのフックです。
ちょっとかじっただけでも、キッチリ刺さります。
問題はかじってくれるかどうか....。
もっと問題なのは、釣りに行けるかどうか....。
皆さんのおかげで、いまだにシーズンオフ気分に入らず、夢だけはつないでいます。
感謝 感謝
Posted by B級釣師 at 19:46│Comments(20)
│ 雑記
この記事へのコメント
こんばんは!
私もやらなければと思いながら、
ラインはリールに巻かれたまま…。
年内にはリールから外したいんですけどね。
しかし、DIYで巻き取り器&ラインホルダー(というのかな)を作っちゃったんですね!
すごいです。
私はせめて、一升瓶に巻きつけようかしら(笑)
私もやらなければと思いながら、
ラインはリールに巻かれたまま…。
年内にはリールから外したいんですけどね。
しかし、DIYで巻き取り器&ラインホルダー(というのかな)を作っちゃったんですね!
すごいです。
私はせめて、一升瓶に巻きつけようかしら(笑)
Posted by まつやん at 2006年12月17日 20:35
B級釣師さん こんばんは
私も 竿を片付けられずにいます
もしかしたら 行けるかもしれないと 今だに 車に積みっぱなしです。
行ったところで釣れるかどうか・・・
ルアー 頑張ってください、
良い釣果 期待しています。
私も 竿を片付けられずにいます
もしかしたら 行けるかもしれないと 今だに 車に積みっぱなしです。
行ったところで釣れるかどうか・・・
ルアー 頑張ってください、
良い釣果 期待しています。
Posted by 釣太郎 at 2006年12月17日 21:16
もう冬ごもりといったところですか。
そんな時期に工作はいいですね。
丸いところの穴はデザインですか?
凝っていますね。
こちらは今夜から明日にかけて初めて雪マークが天気予報で出ていますが、さて初雪は降るのでしょうか。
そんな時期に工作はいいですね。
丸いところの穴はデザインですか?
凝っていますね。
こちらは今夜から明日にかけて初めて雪マークが天気予報で出ていますが、さて初雪は降るのでしょうか。
Posted by ADIA at 2006年12月17日 21:40
>こんばんわ ADIAさん
丸い穴は、フライのリールをイメージしたのですが、旋盤が無いので穴を開けただけで、ちょっと間抜けなデザインになりました。
本当は巻き取ったラインを、ここから抜き取れれば良いのですが、作っている時はそんなことは考えつきませんでした。残念!
丸い穴は、フライのリールをイメージしたのですが、旋盤が無いので穴を開けただけで、ちょっと間抜けなデザインになりました。
本当は巻き取ったラインを、ここから抜き取れれば良いのですが、作っている時はそんなことは考えつきませんでした。残念!
Posted by B級釣師 at 2006年12月17日 22:16
>こんばんわ まつやんさん
シーズン初めにラインを出すと、なかなか巻き癖がとれずに困っていました。
おまけに腕が悪いので、まともなキャストが出来ません。
シーズンオフのラインの休憩場所だけでなく、シーズン中のラインのクリーニングにも役立ちそうです。
一升瓶に巻いて、ゴミの日に出されないようにお気をつけ下さい。
>こんばんわ 釣太郎さん
朱鞠内はもう氷の下なんでしょうね。
でも、穴釣りが出来ますよね。私はもう数年穴釣りをしていませんが、釣太郎さんは如何ですか?
朱鞠内なら、でっかい穴を開けないとね。
シーズン初めにラインを出すと、なかなか巻き癖がとれずに困っていました。
おまけに腕が悪いので、まともなキャストが出来ません。
シーズンオフのラインの休憩場所だけでなく、シーズン中のラインのクリーニングにも役立ちそうです。
一升瓶に巻いて、ゴミの日に出されないようにお気をつけ下さい。
>こんばんわ 釣太郎さん
朱鞠内はもう氷の下なんでしょうね。
でも、穴釣りが出来ますよね。私はもう数年穴釣りをしていませんが、釣太郎さんは如何ですか?
朱鞠内なら、でっかい穴を開けないとね。
Posted by B級釣師 at 2006年12月17日 22:22
いやはや(@_@)・・・スゴッィっすね・・・(^^ゞ・・・
フライのラインより、「ルアー」の種類に(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!っすヨン~♪~♪~
かっちょいいっすね、こんな感じで部屋に飾ると、絵になりますバイ(^^)v・・・
しかも、下にもいっぺぇ~あるしぃ・・・落ちるヨン~♪~大丈夫(大爆;;
フライのラインより、「ルアー」の種類に(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!っすヨン~♪~♪~
かっちょいいっすね、こんな感じで部屋に飾ると、絵になりますバイ(^^)v・・・
しかも、下にもいっぺぇ~あるしぃ・・・落ちるヨン~♪~大丈夫(大爆;;
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年12月17日 22:54
>こんばんわ きょん(^^ゞ さん
スゴイでしょ,,,B級ルアー大集合です。
安物ばかり....というより河原で拾ったものがいくつもあります。
ルアーでルアーを釣ったこともありますよ。
だけど、最近は出番が無くて....やはり自分で毛針を巻く方が楽しいですよ。
スゴイでしょ,,,B級ルアー大集合です。
安物ばかり....というより河原で拾ったものがいくつもあります。
ルアーでルアーを釣ったこともありますよ。
だけど、最近は出番が無くて....やはり自分で毛針を巻く方が楽しいですよ。
Posted by B級釣師 at 2006年12月17日 23:31
私も今日、#3、#2ラインを片付けました。
ぬるま湯につけて、汚れ落としです。
管釣り用の#4、#5のみリールに巻いたままです。
ラインの巻き癖がきつく、ラインをリールから抜いた時に絡まって縺れてしまいました・・・。
それにしてもルアーの数がすごいですね!
懐かしい物もありそうで、見ていると楽しそうです!
ぬるま湯につけて、汚れ落としです。
管釣り用の#4、#5のみリールに巻いたままです。
ラインの巻き癖がきつく、ラインをリールから抜いた時に絡まって縺れてしまいました・・・。
それにしてもルアーの数がすごいですね!
懐かしい物もありそうで、見ていると楽しそうです!
Posted by vanillaice at 2006年12月18日 00:09
>こんばんわ vanillaiceさん
ルアーは最近はそれほど使わないので、ワゴンセールなんかがほとんどデスYO。
安物買いの何とか....です。10個入り500円というような袋もののスプーンに、シールを貼ったりペイントしたり、フックはチヌ針のシングルフックを付けて....と平均プライスは2〜300円くらいでしょうか?
拾い物多数です。
ルアーは最近はそれほど使わないので、ワゴンセールなんかがほとんどデスYO。
安物買いの何とか....です。10個入り500円というような袋もののスプーンに、シールを貼ったりペイントしたり、フックはチヌ針のシングルフックを付けて....と平均プライスは2〜300円くらいでしょうか?
拾い物多数です。
Posted by B級釣師 at 2006年12月18日 00:22
こんばんは
ラインは、いつもリールに巻きついております。(笑)
どうせD級ライン(1,000円)ですので、痛んだら交換です。(汗)
でも、渓流用にちゃんとしたラインを買ったらメンテナンスをしてみようと思います。
ラインは、いつもリールに巻きついております。(笑)
どうせD級ライン(1,000円)ですので、痛んだら交換です。(汗)
でも、渓流用にちゃんとしたラインを買ったらメンテナンスをしてみようと思います。
Posted by hajihadu at 2006年12月18日 01:31
はじめまして!
失礼してちょっと寄らせていただきました。
私はまだブログ始めたばかりでして、B級釣師さんのブログも色々と勉強になります。
また寄らせて頂きますね!
失礼してちょっと寄らせていただきました。
私はまだブログ始めたばかりでして、B級釣師さんのブログも色々と勉強になります。
また寄らせて頂きますね!
Posted by まるちゃん at 2006年12月18日 16:39
>こんばんわ hajihaduさん
私も同じくD級ライン....しかも何シーズン使ったやら。おかげで、フローティングだったはずのラインがウエット専用のシンキングに......溜息
でも、皆さんのブログを拝見していると、やはりいいラインでないと距離は出せないのかななどと思案しています。
>まるちゃん 初めまして
お立ち寄り ありがとうございます。
勉強になるなんて......穴があったら穴釣りしたい。
今後ともよろしくお願いしますね。
釧路川が近いなんて....羨ましすぎる。
私も同じくD級ライン....しかも何シーズン使ったやら。おかげで、フローティングだったはずのラインがウエット専用のシンキングに......溜息
でも、皆さんのブログを拝見していると、やはりいいラインでないと距離は出せないのかななどと思案しています。
>まるちゃん 初めまして
お立ち寄り ありがとうございます。
勉強になるなんて......穴があったら穴釣りしたい。
今後ともよろしくお願いしますね。
釧路川が近いなんて....羨ましすぎる。
Posted by B級釣師 at 2006年12月18日 18:38
さすだですね〜!
おいらは恥ずかしながらリールからラインを外した事がありません(^^;
そしてシーズンには思いきり引っ張って伸ばします(笑
すっかりお手入れを忘れていたのでせめてラインのお手入れだけでもやってあげようと思わせて頂きました(^^;
感謝です!(笑
おいらは高番手にはまだまだ頑張って頂かなければ・・・(希望
おいらは恥ずかしながらリールからラインを外した事がありません(^^;
そしてシーズンには思いきり引っ張って伸ばします(笑
すっかりお手入れを忘れていたのでせめてラインのお手入れだけでもやってあげようと思わせて頂きました(^^;
感謝です!(笑
おいらは高番手にはまだまだ頑張って頂かなければ・・・(希望
Posted by おやぢ at 2006年12月19日 10:53
すご~い!
ん~ライン保管のクルクル
個数を作ってオークションしませんかぁ?
最近、上○屋で円盤みたいな仕掛巻と
言うのを購入したけど使えな~い(><;)
ん~ライン保管のクルクル
個数を作ってオークションしませんかぁ?
最近、上○屋で円盤みたいな仕掛巻と
言うのを購入したけど使えな~い(><;)
Posted by イワナchan at 2006年12月19日 13:33
こんばんは。
B級釣師さんの記事を見て、ワタクチもラインをリールから外すことに。
でも部屋の中に径の大きな円柱状のモノが見当たりません。
何か無いかな、何か無いかな、、、あった!
ご、ごみ箱。(笑)
B級釣師さんの記事を見て、ワタクチもラインをリールから外すことに。
でも部屋の中に径の大きな円柱状のモノが見当たりません。
何か無いかな、何か無いかな、、、あった!
ご、ごみ箱。(笑)
Posted by むーしゃま at 2006年12月19日 22:11
>こんばんわ おやぢさん
おやぢさんの高番手はまだ出番ありですか....。どちらで活躍するのでしょうか?
ひょっとして.....海?
もし....もし....機会があれば、オホーツクの海アメ(ルアー)でも....と企む今日この頃です。
実績ないし、アザラシが来たら沈没だし....。
>こんばんわ イワナchan
このライン保管のクルクルは、割と簡単に出来ましたよ。旋盤があれば、円盤をフライリールのように削りたかったのですが...。
退職したら、工房でも作って小遣い稼ぎかな。
>こんばんわ むーしゃまさん
なんせB級なものですから、シーズン初めのクルクルラインには悩まされ、体中にクルクル巻き付き、トラブル続出で釣りどころではありません。
ここ数年は段ボールのような板状のものに巻いていたのですが、曲がった所に折れ癖が付きこれもまた厄介。
来シーズンは気持良くスタートできる....だろうか?
ゴミ箱はRが大きくて良いかも....。
おやぢさんの高番手はまだ出番ありですか....。どちらで活躍するのでしょうか?
ひょっとして.....海?
もし....もし....機会があれば、オホーツクの海アメ(ルアー)でも....と企む今日この頃です。
実績ないし、アザラシが来たら沈没だし....。
>こんばんわ イワナchan
このライン保管のクルクルは、割と簡単に出来ましたよ。旋盤があれば、円盤をフライリールのように削りたかったのですが...。
退職したら、工房でも作って小遣い稼ぎかな。
>こんばんわ むーしゃまさん
なんせB級なものですから、シーズン初めのクルクルラインには悩まされ、体中にクルクル巻き付き、トラブル続出で釣りどころではありません。
ここ数年は段ボールのような板状のものに巻いていたのですが、曲がった所に折れ癖が付きこれもまた厄介。
来シーズンは気持良くスタートできる....だろうか?
ゴミ箱はRが大きくて良いかも....。
Posted by B級釣師 at 2006年12月19日 22:58
再び登場!(^^;
知人は自転車のタイヤのついていないホイールにラインを巻きつけている方がおりましたよ!
こちらでもアザラシが見えたら場所変えっす(^^;
そちらでも釣れるのでは?と思っているのですが・・・
是非パイオニアになってください!(笑
知人は自転車のタイヤのついていないホイールにラインを巻きつけている方がおりましたよ!
こちらでもアザラシが見えたら場所変えっす(^^;
そちらでも釣れるのでは?と思っているのですが・・・
是非パイオニアになってください!(笑
Posted by おやぢ at 2006年12月19日 23:33
>おやぢさん 毎度です。
自転車の車輪ですか....Rが大きくて良さげですが、置いておく場所が......。
釣具屋の兄ちゃんの話では、たまに釣り上げたと言う話を聞くそうです。
可能性はありそうです。でも流氷が....寒さが.....。
パイオニアの白黒のぶち犬くらいにはなれるかも。
自転車の車輪ですか....Rが大きくて良さげですが、置いておく場所が......。
釣具屋の兄ちゃんの話では、たまに釣り上げたと言う話を聞くそうです。
可能性はありそうです。でも流氷が....寒さが.....。
パイオニアの白黒のぶち犬くらいにはなれるかも。
Posted by B級釣師 at 2006年12月20日 01:25
はじめまして、大阪のなみはやFFといいます。
ラインのメンテナンスをどおしようか?と思案していた所でした。大変参考になりました。
皆さんのコメントも大変参考になります。
そちらは、すでに雪に覆われているのですね。大変だこりゃあ。
また、お邪魔させていただきます。
よろしくお願いいたします。
リンクさせていただいてよろしいでしょうか?
ラインのメンテナンスをどおしようか?と思案していた所でした。大変参考になりました。
皆さんのコメントも大変参考になります。
そちらは、すでに雪に覆われているのですね。大変だこりゃあ。
また、お邪魔させていただきます。
よろしくお願いいたします。
リンクさせていただいてよろしいでしょうか?
Posted by なみはやFF at 2006年12月22日 10:37
>はじめまして なみはやFFさん
お立ち寄りありがとうございます。
元関西人のB級です。
私も皆さんのコメントに感謝しながらブログを続けています。会ったことのないお友達からいろんな刺激を受けて、今までとは違った釣りの世界が広がりました。
何時でもお越し下さい。
リンクありがとうございます。当方もリンクさせていただきます。
お立ち寄りありがとうございます。
元関西人のB級です。
私も皆さんのコメントに感謝しながらブログを続けています。会ったことのないお友達からいろんな刺激を受けて、今までとは違った釣りの世界が広がりました。
何時でもお越し下さい。
リンクありがとうございます。当方もリンクさせていただきます。
Posted by B級釣師 at 2006年12月23日 19:31