ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2007年06月24日

有頂天

 
やっちゃいましたよ。
 
 大きな声では言えませんが.......。

 釣り人生で初めてです。

 「何を?」だって?

 「ボ」ぢゃないよ。

 友人いはく「グランドスラムぢゃん!」だって。

それではグランドスラム劇場......開幕!!!


【湖の部】
 午前四時起床

 愛車ホテルからいざ出撃!

 曇天 無風.......いい感じ

 林道入り口近くの流れ込み付近で毛針を振るも、小さな小さなライズがあるのみ。

 数十m先で毛針を振っている方にアタリがあったようだが、小物のよう。

 早々に見切りをつけて、林道奥へ侵入。

 ポイント ポイント に車が止まっている。

 北見/札幌/釧路/帯広/旭川...の順で車の数が。

 札幌ナンバーだけでも5〜6台はありましたよ。
 遠くからご苦労さんです。皆さんいい思いができたのでしょうかネ。

 林道の奥に向かって、無人のポイントを探りながら、あっという間に一番奥に。

 小さいながらもライズがあります。

 竿を振っていると、足下に小さな魚がたくさん寄ってきます。
 あふれる生命感。

 ★水面には
有頂天

エゾハルゼミの水泳です。

 大きな乾式毛針(EHカディス)に変更。

 ★最初のお客様
有頂天


 ★次なるお客様
有頂天

 ★更なるお客様
有頂天










 みなさんメタボリック状態の、お腹がパンパンに膨らんだ40前後の「ウ」様

その後も大小(アベレージ40)様々な「ウ」様のご訪問です。

ポイント移動するも、生命反応無し!

午前4時〜10時まで大きな水溜まりで遊ばせていただきました。


残念!

 不完全燃焼のため、帰り道にA-Run川に寄り道。



【川の部】

 11時30分〜13時の間、解禁前のチビちゃんが顔を出したものの、ここでも赤いストライプの憎い奴!
 ここぞと思うポイントからは「ウ」様が。

さあ、帰ろうか....と車に戻るとケータイがピコピコ。

「網走でソイ釣ろう!」「4時頃ね〜」とのこと。

帰宅後カミさんにその旨伝えると、カミさんも昨年の御接待で味をしめていたので参戦することに。


【海の部】

午後4時頃網走の某所に到着。

まだ明るいので、久々の投げ釣り開始。カワガレイ(ヌマガレイ)の良型がポツポツ。

お目当てのソイはちびっ子ばかりでしたが、「なんぼでも釣れる」状態。

★こんなのが「なんぼでも」
有頂天

メバル用のミニワームで楽しませていただきました。

カミさんも「ワ〜」「キャァ〜」「ヤッタァ〜」と大喜びでした。

カレイ用の投げ竿を横目で見ると、ピクピクピク.....。

カレイより元気な引きの様子。

竿を煽ってみると、グングングン。

何かな?????

海面から顔を出したのは、またもや「ウ」


今日一日で、湖・川・海で「ウ」を釣りましたよ。

グランドスラムだって。

「ウ」の頂点を極めたよ。

 B級釣師 改め 「ウ」釣師

 愛車は今日から「ウ」頂点ホテルに。




同じカテゴリー( 雑記)の記事画像
ご無沙汰です
初春に・・・
ピアノ 舞う
デンチューでござる
流氷だぁ~
ビューン
同じカテゴリー( 雑記)の記事
 思案中 (2021-04-25 22:47)
 ご無沙汰です (2013-04-14 21:01)
 初春に・・・ (2012-01-02 22:19)
 ピアノ 舞う (2011-05-02 00:33)
 デンチューでござる (2011-03-10 01:43)
 流氷だぁ~ (2011-01-03 00:50)

この記事へのコメント
こんばんは。

癒されに行ったのか、ムカツキに行ったのか・・・
40upの「ウ」ってよく引いて楽しそうですが、所詮外道ですからねぇ(泣
Posted by みかん at 2007年06月24日 22:40
B級様、こんばんは。ご本人はあきれかえりつつも、40センチなら「ウ」でも本州では大騒ぎ。やはり北の大地は懐が深い・・・!と小生なら大喜びしているはずなのですが・・・。
Posted by ひげオヤジ at 2007年06月25日 00:42
こんにちは
湖・川・海、どこでも釣れるなんて、生命力も強そうですね。
そちらでは食べませんか?
Posted by ADIA at 2007年06月25日 14:03
こんばんは。

「ウ」のグランドスラムとは、これまたすごい偉業を成し遂げましたね!

湖の部のアベレージ40は驚きです!
これが別の模様の魚だったら、最高なんでしょうけどね^^;
Posted by べーやん at 2007年06月25日 23:35
>こんばんわ みかんさん

 そうなんです。所詮外道なんです。とは言え、湖・川・海を渡り歩くのは楽しいものですよ。
 「ムカツキ」もありましたが、自分の腕の未熟さに情けなくなったのでありました。修行の道は遥か遠くに.....。


>こんばんわ ひげオヤジさん

 数年前に友人が河口で50オーバーの「ウ」を釣ったと聞いた時には、「本当か?」と思いましたが、今はもう疑いませんね。「ウ」のエキスパートですからね。

>こんばんわ ADIAさん

 「ウ」を食べる地域もあるようですが、こちらでは昔、畑の肥料にしていたとか。焼き干しにして、ダシをとるとか.....。
 一度焼いて食べたことがありますが、小骨が多くて.....。まさしく猫またぎでした。


>こんばんわ べーやんさん

 「ウ」のグランドスラム......狙う人はいないでしょうね。やってしまった! 3打席連続死球のような....。
>>これが別の模様の魚だったら 
→全く同感です。金っぽいギラギラでなく、白いポチポチや、ニジ色のストライプだったら.......。
Posted by B級釣師 at 2007年06月26日 22:09
再びです。
やはり食べませんか。
父が魚釣りも食べるのも好きなので子供のころ随分食べましたよ。
食べ方は、数ミリの間隔でで細かく切れ目を入れ小骨を切ります。
そして、醤油と砂糖で甘辛く煮るといけますよ。
Posted by ADIA at 2007年06月27日 20:48
おお!なんと!
素晴らしい!(^^;
師匠と呼んでも良いですか?(笑
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月28日 14:30
子供の頃、豊平川で釣っていたのはウグイでした。
すごく楽しくて、いつも行ってました。
釣りの楽しさを教えてくれたのはウグイです。(^^)

だからもう釣りたくないです。(笑)
Posted by むーしゃま at 2007年06月28日 20:40
>こんばんわ ADIAさん

 ウグイの甘露煮ですね。私は川の魚は持って帰りませんので、食べることはあまり考えたことはありませんが(故郷でウナギやナマズを釣っていた頃は別)、義父のご要望で以前はヤマベを持ち帰ることがありました。
 こちらでは、なにもウグイを食べなくても、海に行けばカレイやカジカ、アブラコ(アイナメ)がけっこう釣れますからね。

>こんばんわ おやぢさん

 師匠........「ウ」で支障をきたしております。海に行ってまで「ウ」に祟られるとは、我ながら笑ってしまいました。
 いつまで続く「ウ」の嵐。


>こんばんわ むーしゃまさん

 私は子どもの頃に「ウ」を釣ったことが無いので、今頃祟られているんですね。納得です。何匹くらい釣れば卒業できるのでしょうか?
 
Posted by B級釣師 at 2007年07月01日 02:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
有頂天
    コメント(9)