2007年10月08日
世界遺産
今日は家族サービスデー......半泣
久しぶりに家族揃ってプチ遠征です。
目標は「地の果て 知床の秋 世界遺産を巡る旅」 観光バスの前に書いてあるタイトルのパクリです。
さて、出発前に庭の葡萄を見てみると
【あとちょっと】

後少しの我慢です。今年は大豊作ですよ〜!
さて、快晴のもと一路地の果てへ!
途中の海岸にはイクラ丼を狙う竿が林立状態。
オホーツクの端から端まで並んでいるのでしょうか?
途中、サケの遡上する川を観光客と一緒に覗いたり、輝く海を眺めたり.....。
たまにはいいものですね。
途中の川の流れ込みでは、釣師が群れになってキャスティングです。札幌・旭川・釧路....遠くからおいでのようです。皆さん釣果はどうだったのでしょうか?
斜里・ウトロを通過して、結婚記念に参加した知床100平方メートル運動(日本のナショナルトラストの先駆け)の記念館を訪問。
続いて本日の第一ミッション「知床五湖」の散策.......が!
なんと駐車場に入るまで数百メートルの渋滞。誘導老いんのオジサンの話によると、「かなり待つんでないか」とのこと。
即決.......パス
車は一路知床横断道路へ。
さすが標高が上がると木々の輝きも違います。
【秋だもんね】

峠に向かう途中、標高が上がるにしたがって紅葉の色も深みを増してきます。
峠に到着
【羅臼岳だよ〜ん】

「おおっ! きれいじゃん!」
と叫んだのもつかの間、あっという間に雲の中へお隠れ。
本第二のミッション「娘と国後島を見る」もあえなく断念!
日頃の行いの結果でしょうか?
知床ビジターセンターに戻り
【腹減った....】

コケモモとハマナスのミックスです。
↑でも食べかけぢゃん!
空腹に耐えかねて.....。
ウトロの市街地をブラブラと歩き、帰路へ。
【明日はいいことあるかな】

夕陽の周りにワッカが見えます。日輪というそうです。吉兆です。
明日は川か海か水溜まりか......。
エッ! 明日は大掃除だって!
でも、なぜかオイラは明後日も休日だったりします。
太平洋か.......。
久しぶりに家族揃ってプチ遠征です。
目標は「地の果て 知床の秋 世界遺産を巡る旅」 観光バスの前に書いてあるタイトルのパクリです。
さて、出発前に庭の葡萄を見てみると
【あとちょっと】
後少しの我慢です。今年は大豊作ですよ〜!
さて、快晴のもと一路地の果てへ!
途中の海岸にはイクラ丼を狙う竿が林立状態。
オホーツクの端から端まで並んでいるのでしょうか?
途中、サケの遡上する川を観光客と一緒に覗いたり、輝く海を眺めたり.....。
たまにはいいものですね。
途中の川の流れ込みでは、釣師が群れになってキャスティングです。札幌・旭川・釧路....遠くからおいでのようです。皆さん釣果はどうだったのでしょうか?
斜里・ウトロを通過して、結婚記念に参加した知床100平方メートル運動(日本のナショナルトラストの先駆け)の記念館を訪問。
続いて本日の第一ミッション「知床五湖」の散策.......が!
なんと駐車場に入るまで数百メートルの渋滞。誘導老いんのオジサンの話によると、「かなり待つんでないか」とのこと。
即決.......パス
車は一路知床横断道路へ。
さすが標高が上がると木々の輝きも違います。
【秋だもんね】
峠に向かう途中、標高が上がるにしたがって紅葉の色も深みを増してきます。
峠に到着
【羅臼岳だよ〜ん】
「おおっ! きれいじゃん!」
と叫んだのもつかの間、あっという間に雲の中へお隠れ。
本第二のミッション「娘と国後島を見る」もあえなく断念!
日頃の行いの結果でしょうか?
知床ビジターセンターに戻り
【腹減った....】
コケモモとハマナスのミックスです。
↑でも食べかけぢゃん!
空腹に耐えかねて.....。
ウトロの市街地をブラブラと歩き、帰路へ。
【明日はいいことあるかな】
夕陽の周りにワッカが見えます。日輪というそうです。吉兆です。
明日は川か海か水溜まりか......。
エッ! 明日は大掃除だって!
でも、なぜかオイラは明後日も休日だったりします。
太平洋か.......。
Posted by B級釣師 at 01:11│Comments(7)
│自然のこと
この記事へのコメント
こんにちは!
知床ですね、懐かしいです^^
知床横断道はバイクで3往復位しましたね。
ワインディングが楽しくて!
もちろん羅臼岳も見ましたし、国後も見えました!
あー、もう一回行きたいなぁ、竿持って…(笑)
知床ですね、懐かしいです^^
知床横断道はバイクで3往復位しましたね。
ワインディングが楽しくて!
もちろん羅臼岳も見ましたし、国後も見えました!
あー、もう一回行きたいなぁ、竿持って…(笑)
Posted by まつやん at 2007年10月08日 14:22
素晴らしい紅葉ですね、さすが知床ですね。
>今日は家族サービスデー......半泣
きっと楽しい休日だったでしょうね。
でも、観光客で混んでるのは疲れますね。
>今日は家族サービスデー......半泣
きっと楽しい休日だったでしょうね。
でも、観光客で混んでるのは疲れますね。
Posted by ADIA at 2007年10月08日 20:55
ちわ~ B級釣師さん
家族サービス、やはり釣をするためには欠かせないですよね~
私も昨日釣に行ったため、今日は家族サービスデーでした(^^;
家族サービス、やはり釣をするためには欠かせないですよね~
私も昨日釣に行ったため、今日は家族サービスデーでした(^^;
Posted by hiros at 2007年10月08日 23:39
>まつやんさん こんばんわ
バイクって気持ちいいんでしょうね。乗ってみたいなぁという憧れは50近くなった今もありますが、北海道は乗れる期間が短くてね。
忍者のように背中に竿を背負って、是非秋の北海道へ来てください。きっと鱒・鮭族の大歓迎ですよ。
>ADIAさん こんばんわ
私の家の回りは紅葉はまだまだですが、やはり標高が上がると違うものですね。そちらにも間もなく紅葉前線が降りて行きますよ。
北海道の片田舎で渋滞に遭遇するのは、ゴールデンウイークと秋の観光シーズンくらいですね。ちょっと懐かしかったです。
>hirosさん こんばんわ
家族サービスのおかげで、釣りに行けませんでした。残された休みは後一日。何と4連休だったのですよ。
明日はいいことあるかな。
バイクって気持ちいいんでしょうね。乗ってみたいなぁという憧れは50近くなった今もありますが、北海道は乗れる期間が短くてね。
忍者のように背中に竿を背負って、是非秋の北海道へ来てください。きっと鱒・鮭族の大歓迎ですよ。
>ADIAさん こんばんわ
私の家の回りは紅葉はまだまだですが、やはり標高が上がると違うものですね。そちらにも間もなく紅葉前線が降りて行きますよ。
北海道の片田舎で渋滞に遭遇するのは、ゴールデンウイークと秋の観光シーズンくらいですね。ちょっと懐かしかったです。
>hirosさん こんばんわ
家族サービスのおかげで、釣りに行けませんでした。残された休みは後一日。何と4連休だったのですよ。
明日はいいことあるかな。
Posted by B級釣師 at 2007年10月08日 23:52
こんばんは。
綺麗な紅葉ですね♪
学生時代に羅臼から斜里に抜け、夕暮れ迫る知床五湖を駆け足で巡りました。
ライダーが熊鈴を持ってるはずもなく、他に観光客も居なかったので手持ちのサクマドロップの缶をガチャガチャと振りながら歩いたことを覚えてます。
今思えばちょっと危ない状況ですよね(大汗
綺麗な紅葉ですね♪
学生時代に羅臼から斜里に抜け、夕暮れ迫る知床五湖を駆け足で巡りました。
ライダーが熊鈴を持ってるはずもなく、他に観光客も居なかったので手持ちのサクマドロップの缶をガチャガチャと振りながら歩いたことを覚えてます。
今思えばちょっと危ない状況ですよね(大汗
Posted by みかん at 2007年10月09日 00:29
良いことあったかなぁ~?(笑)
知床いいないいないいな~って
庭先のぶどうも素敵♪
何時もながらに空気感が伝わる写真で
癒されます(*^^*ゞ
知床いいないいないいな~って
庭先のぶどうも素敵♪
何時もながらに空気感が伝わる写真で
癒されます(*^^*ゞ
Posted by イワナchan at 2007年10月10日 16:58
>みかんさん こんばんわ
サクマのドロップ...懐かしいですね。「ホタルの墓」を思い出します。いまでも五湖は熊出没のため規制が時々ありますよ。
ぜひ、またおいで下さい。
竿を持ってね!
>イワナchan こんばんわ
知床....いいですよ。観光シーズンをはずせば100倍いいです。当方は蔵王や裏磐梯に憧れますが。
最近の冷え込みで、庭の葡萄もぐっと色付きましたよ。
サクマのドロップ...懐かしいですね。「ホタルの墓」を思い出します。いまでも五湖は熊出没のため規制が時々ありますよ。
ぜひ、またおいで下さい。
竿を持ってね!
>イワナchan こんばんわ
知床....いいですよ。観光シーズンをはずせば100倍いいです。当方は蔵王や裏磐梯に憧れますが。
最近の冷え込みで、庭の葡萄もぐっと色付きましたよ。
Posted by B級釣師 at 2007年10月10日 23:21