ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2006年03月12日

久々の感動

 例年川へ入るのは5月の連休頃。しかし今年は、このブログの影響でしょうか、本日出撃してしまいました。

場所は遊び場のA-Run川
さすがに午後3時ともなると、カナリきつい濁り。それでも初釣行記念にキャスト。ミノー1コとルアー1コをロスト。痛すぎる!!!
久々の感動


少し移動して、支流入り口。
久々の感動
やはり生命反応無し。

膝の辺りまで立ち込んで下流に向かってキャストしていると、突然「膝カックン」???
(皆さん子どもの頃一度は経験あるでしょう。友人の背後から忍び寄り、膝の後ろをカックンって押す遊び)
誰だ!と思って振り向くと、犯人はこいつでした。


久々の感動

氷が上流から次々に流れてきているのでした。
危険を感じて、上流へ移動。

途中、木の梢の上で輝くものを発見。
ネコヤナギのような白いポワポワに午後の光を浴びて、青空の中で輝いていました。木の上の方だけ芽吹いていました。太陽に近い分、早いのでしょうか?
久々の感動

車で上流に移動。やはり、雪溶け水で増水+濁り。
ここで、大発見!!
久々の感動
 水面を小さな毛のようなものがクルクルと風に舞っていましたが、よく見ると虫。
 春先のユスリカ? 氷が流れる川で、氷の陰に風で吹き寄せられていました。
 う〜ん 春先はミッジか...。

 この季節川に入るのは始めてでしたが、ロストしたルアー以上の発見! 
わずか1時間半の川歩きでしたが、充実! 満足! 感動!



なんか...写真...大きすぎた。



同じカテゴリー(川のこと)の記事画像
裏の川 快調
心折れた
無念は続く…
無念
裏の川2
最後かな・・・
同じカテゴリー(川のこと)の記事
 裏の川 快調 (2019-05-26 12:15)
 心折れた (2016-07-18 23:08)
 無念は続く… (2016-07-03 22:37)
 無念 (2016-05-28 22:40)
 裏の川2 (2016-05-22 22:06)
 今季初釣行 (2016-05-21 22:24)

この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

生命反応なしとありますが、やっぱり北海道はこの時期
こういう環境に小鳥類が少ないのが、つまらないなと思います。
魚のことは私は分からないですが・・・

今日は全道的に晴れていたんですね。
Posted by guitarbird at 2006年03月12日 21:13
こんばんわ 隊長です。

早春の川って、気持ちいいですよね。
写真で見る限り、雪代が入って濁っているんでしょうか。
だとすると、水温も下がり気味かな。
早朝、雪代が入る前が狙い目ですよね。
いい感じの川ですね。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年03月12日 21:22
>>こんばんわ Guitarbirdさん

生命反応がなかったのは川の中の話。
川に立っていると、畑に出稼ぎに行っていたのか、かもが何羽も近くに着水していました。岸辺の木々からはカラ類の声。
 朝、出勤の時にはサギが7羽舞っていました。今頃いるのは青サギ?
Posted by B級釣師 at 2006年03月12日 21:32
>>こんばんわ 隊長さん

 皆様のおかげで? 例年より2ヶ月も早く川に入ってしまいました。
 新しい発見がたくさんあり、充実した1時間半でした。
 魚の顔が見たかった...。
Posted by B級釣師 at 2006年03月12日 21:35
こんにちは
自然が溢れたいい感じの川ですね。
こんな川が身近にあったらきっと釣を始めたでしょうね。
私の住んでいる身近な川はどんどん整備されて自然がなくなっていきます。
Posted by ADIA at 2006年03月13日 09:29
B級釣師さん こんちは~

ミッジですか、巻いたことはあるけど、使ったことないなぁ。
行きつけのショップのおやぢも「秋田ぢゃミッジなんか使わなくてもいいダニよ」(一部脚色)って言ってたし。

大体、糸通せません、老眼で、、、orz
(使いたくとも使えない)
Posted by Tamakura at 2006年03月13日 14:09
>>こんばんわ ADIAさん

この川は20年近く前にルアーデビューした川なのですが、その後洪水がありました。以後あちこちをいじくり回され、私の思い出のポイントはほとんど姿を消しました。
  水辺の木々は切られ、コンクリート護岸。
 悲しい川になりつつありますが、魚たちはタフです。見守って行きたいものです。
Posted by B級釣師 at 2006年03月13日 22:11
 こんばんわ Tamakuraさん

 私もミッジは使いません。そんなもの使わなくても....と考えています。
 夕暮れのフライ交換は苦労しますよね。まして、サイズが小さいと。100均でルーペを買ってしまいました。
Posted by B級釣師 at 2006年03月13日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々の感動
    コメント(8)