ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2009年11月17日

打ち止め

年に二、三度しか無い平日休み。



天候が悪そうで物置の整理等を予定していましたが、朝起きてみると日が射しているじゃありませんか。

そんなわけで妻と娘を暖かく送り出したあと、のんびりと釣り支度。

とりあえず裏の川を覗いてみたところ、昨夜までの雨が影響し濁っている。

これぢゃあ上流に行ってもダメね。

天候も良さげなので、思い切って大きな水溜まりへ GO!

デジカメ......職場に忘れた。

さすが平日。林道には一台の車もありません。

でも.............。

きっとシーズン最後の水溜まりでしょうから...........

この水溜まり一番の人気ポイントに行ってみることに。

(私は初めて入るポイントですが....)

さすが平日です。いつもはたくさん駐車してある場所には一台も見当たりません。

ちょっと嬉しくなり、湖面へ下っていくと..........キッチリ2本のダブハンがビュンビュンと。

川の流れ込みにそって流しているお二人はポツポツと釣れている模様。

B級毛鉤師にはとても飛ばせる距離ではありません。

何度か小さなアタリがありましたが、結局「ボ」。

その後6名ほどルアー師やフライ師が来られましたが、流れに毛鉤を送り込んで最初のお二人だけにヒットしているようでした。

このポイントをあきらめ、いつもの林道に移動。

「姫様」除けにみどり〜な毛鉤で勝負ですが、全く反応がありません。

たまに「姫様」の尾びれや背びれに掛かってしまいますが...........。

このままではちょっと淋しいので、オレンジマラブーに替えてみると.......。

やはり「姫様」の猛攻。

楽しくない訳ぢゃないんだけどね............。

さすがに落ち葉も少なくなり冬本番の湖水の下には、生命を全うした「姫様」の亡骸があちこちに沈んでいました。

年が明ける頃には、小さな命がたくさん泳ぎだすのでしょうね。





ということで、今シーズンの毛鉤釣行は終了。


もし、釣りに行く機会があるとすればルアーに挑戦かな。



今年は阿寒湖・屈斜路湖に行く回数が多かったのが、新しい変化です。

おまけに阿寒湖ではジグでアメマスを掛けてしまったものだから、ルアーの面白さも蘇ってきちゃったのね。


この冬は毛鉤巻き巻きはもちろんだけど、スプーンやミノーの塗装でもやってみる予定です。


ほかにもやってみたいことは山ほどあるし.............。





・毛鉤の釣行は終了しましたが、ルアーで行くかも。
・友達に誘われたときは「しかたなく」行くかも。
 (友達いね〜し)
・氷上穴釣りは別ね。
 ↑
言い訳が多い!




同じカテゴリー(水溜まり)の記事画像
心折れた
6月8日の記事
救いようのない釣師
水溜り 恒例の...
水溜りで・・・
久々の山上湖
同じカテゴリー(水溜まり)の記事
 心折れた (2016-07-18 23:08)
 6月8日の記事 (2015-06-08 23:13)
 救いようのない釣師 (2013-06-07 22:26)
 水溜り 恒例の... (2013-05-19 20:11)
 水溜りで・・・ (2012-06-02 22:39)
 久々の山上湖 (2012-05-05 21:45)

この記事へのコメント
こんばんは。
屈斜路湖寒かったデスカ?
今週末、スキー場がオープンしそうにないので、
晴れたら行ってみようかと思ったりしてたんですが。(^^;

やっぱアメマス釣りにするかなぁ。
Posted by むーしゃま at 2009年11月17日 18:21
>むーしゃまさん こんばんは

 月曜日の水溜まりは天気もよく(風多少)快適でしたよ。水溜まり到着が10時半頃ですからね。
 でも、オサカナは姫様ばかリ(私にはね)。
 アメマスって.........太平洋河川?
 私も心揺れています。
Posted by B級釣師 at 2009年11月17日 21:50
お晩でございます。

あましデカイの釣れませんでした(T_T)
濁りが憎いッス!
年が明けたら、また細岡辺りでご一緒したいですね!
Posted by sumik5sumik5 at 2009年11月17日 23:21
おはようございます。

こちらも少し寒くなり、ストーブやエアコンの暖房を使い始めました。
キャンプでも焚き火が楽しみな季節です。

季節には関係ないですが、青森県に現れたニホンシカのDNAがエゾシカに近いらしいと今朝のテレビでやっていました。
ニホンシカの生息域が北上したのではないことが意外でしたが、自然の変化は不思議ですね。

ただ今、プレゼント企画をやっています。
よかったら参加してくださいね。
Posted by ADIA at 2009年11月18日 08:57
>sumik5さん おはよ~

 でっかいのでなくても、今時期アメの顔を拝めるだけでもうらやましいです。
 今週末あたり、峠を越えようか.....と。
 どうなるでしょうね。天候も心配だしね。
Posted by B級釣師 at 2009年11月19日 07:32
>ADIAさん おはよ~

 津軽海峡にブラキストンライン(?)でしたっけ。やはり、異界なのでしょうか。北海道に赴任するときに、「本州とは違う世界ですよ」と言われたことを思い出しました。
 鍋敷き......いいですね。我が家のキャンプテーブル(釣りのときくらいしか活躍しませんが)も鍋の痕がいっぱいです。
Posted by B級釣師 at 2009年11月19日 07:37
こんばんは。

画像も無しでなんだか寂しそうですね(笑
私もちょっとルアーに浮気してみようかと画策中です。
ソルトですが・・・
真冬でも釣りしたい根っからの釣り○鹿なんですよね~(^^;
Posted by みかんみかん at 2009年11月23日 23:43
〉みかんさん 遅くなってごめんなさい

PC不調でごめんなさい。冬のソルトでルアー・・・。そちらでは何が釣れるのでしょうね? こちらはようやくザク氷が川面を覆い始め、いよいよ冬ごもりです。それでも血は騒ぐのね。血は騒ぐけど、体は反応してくれません(泣
Posted by B級釣師 at 2009年12月16日 12:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
打ち止め
    コメント(8)