ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2010年04月18日

沈まぬ太陽



朝目覚めると、天気予報とは違って陽が射していた。

のんびりと起き、ゆっくりと........水たまりへ。


【きびしそう】
沈まぬ太陽


先々週に比べると明らかに水面が広がっています。でも、林道側は厳しそうね。



.....ってことで、砂湯・川湯方面を探索するも..........流氷原。

湖岸を歩き回ったり、湖に流れ込む川を覗いたりしているうちに昼近くに。


とりあえず湖面の開いている半島あたりでキャスティング。

【こんな感じ】
沈まぬ太陽



まわりには、ダブハン・スペイマンがずらり。

かっこええねぇ〜。



一時間ほどいろんな物を投げましたが、気配すら無い状況。


他の釣師の皆様も釣れていないようなので、ダメもとで林道側へ移動。

【流氷原ぢゃん】
沈まぬ太陽


なんとかキャストできるだけのスペースを発見。

でも、フライのちょっと先には氷原が.......。



ライズなし!  気配なし!  予感なし!


それでも、久々にクリアな水の中に立ち込むのは気持ちがいいものですね。


林道側にはだ〜〜れもいません。

貸し切り状態です。

年中貸し切り状態だといいのにね。 プライベート・レイク?


湖岸を歩いていると...........


【春なれど】
沈まぬ太陽 沈まぬ太陽


左の写真は波打ち際に倒れていたキツネです。右側はエゾシカの頭骨。

春を迎えることができなかった二つの命。


ご冥福を祈ります。





場所を変え、毛鉤を変え。雨が降って、雪までちらつき.......釣師の心は揺れます。



しかし、こいつはぶれません!



何があろうとぶれません!


【何があっても沈みません】
沈まぬ太陽


沈まないだけではありません。微動だにしません。



このオレンジの太陽が沈むのは、いつになるのでしょう?




同じカテゴリー(水溜まり)の記事画像
心折れた
6月8日の記事
救いようのない釣師
水溜り 恒例の...
水溜りで・・・
久々の山上湖
同じカテゴリー(水溜まり)の記事
 心折れた (2016-07-18 23:08)
 6月8日の記事 (2015-06-08 23:13)
 救いようのない釣師 (2013-06-07 22:26)
 水溜り 恒例の... (2013-05-19 20:11)
 水溜りで・・・ (2012-06-02 22:39)
 久々の山上湖 (2012-05-05 21:45)

この記事へのコメント
こうも寒くて氷が残っていると、
トラウトさん達も温泉にでも入っているのかもしれませんねw

やはりGW頃からでしょうかね~。
Posted by sumik5sumik5 at 2010年04月19日 18:48
>smik5さん こんばんは

 やはりGWでしょうかねぇ〜。
 今週末あたりには湖面はかなり開くと思いますが........。こればっかりはね。
 今週末は.......こちらの河口かな/
Posted by B級釣師B級釣師 at 2010年04月19日 22:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沈まぬ太陽
    コメント(2)