2010年10月09日
釣った
片道155㌔のプチ遠征。
予定どおり峠を越えたものの、辿り着いたポイントにいつものにぎわいは無く.........。
釣り人の竿が曲がるのもまばら.........。
眠い目をこすりながら辿り着いたのに......テンション
それでも釣り開始間もなく白斑に逢えました。
【チビでも....】

周りもほとんど竿が曲がっていないので、ちょっと「ホッ
」。
でも後が続かないのね。
ポツ.......................ポツ.................................ポツ..........................と30㌢に届かないチビちゃんが3匹。でも、贅沢は言わない! チビでもアメはアメ。アメに逢えただけでもシアワセ。
【サイズup】

50㌢には届きませんが、結構楽しませてくれました。
でも..................後が続かず、息抜きにルアーを投げてみましたが.............無反応。
再び毛鉤で........なんて考えていたときに背後に視線を.........。
釧路の川のパトロール隊長さん
釣り場のポイントや突然変異型モスラのアドバイスを受け、再挑戦!
再挑戦もむなしく、なかなかアタリはありません。釣師の数もどんどん減って行きます。
そんな中、隊長さんのお知り合いの方は、サイズは小さいもののポツポツポツポツといい調子でヒットを続けておられました。
この頃になると向かい風が強くなり、私の腕では「うりゃ!!!」と気合いを入れても、風に押し戻され、毛鉤はヘナヘナと悲しく目の前に落ちるのでありました(泣きたい気分)。
でも隊長さんのお友達は、「ビシュッ」と風の中をラインが伸びていきます。
風のせいぢゃあないのね。腕の違いなのね..........激しく泣きたくなりました。
それでもね...............
風に押し戻されたフライが、ほんの数メートル先にポチャンと落ちたらね...............
マーカーがスッと消えたのね.................
【今日一】

50㌢を2㌢だけ超えました。
近いところにも魚はいたのね。
でも後が全く続かず、隊長さんと山へ移動。
以前私のアメマス記録を釣り上げたポイントです。
しかし...............魚影無し!。
肩を落としながら釣り下り、大物を釣り上げたポイントの手前で、チビちゃん3匹ゲット。
【チビです】

チビばかりでしたが、本当に綺麗な魚体でした。
これでまた当分遠征は出来そうにありませんが、久々にどっぷり釣りにはまってきましたよ。
納得のいく釣果ではありませんが、「釣った」日だったかな。
隊長さんお世話になりました。
予定どおり峠を越えたものの、辿り着いたポイントにいつものにぎわいは無く.........。
釣り人の竿が曲がるのもまばら.........。
眠い目をこすりながら辿り着いたのに......テンション

それでも釣り開始間もなく白斑に逢えました。
【チビでも....】
周りもほとんど竿が曲がっていないので、ちょっと「ホッ

でも後が続かないのね。
ポツ.......................ポツ.................................ポツ..........................と30㌢に届かないチビちゃんが3匹。でも、贅沢は言わない! チビでもアメはアメ。アメに逢えただけでもシアワセ。
【サイズup】
50㌢には届きませんが、結構楽しませてくれました。
でも..................後が続かず、息抜きにルアーを投げてみましたが.............無反応。
再び毛鉤で........なんて考えていたときに背後に視線を.........。
釧路の川のパトロール隊長さん
釣り場のポイントや突然変異型モスラのアドバイスを受け、再挑戦!
再挑戦もむなしく、なかなかアタリはありません。釣師の数もどんどん減って行きます。
そんな中、隊長さんのお知り合いの方は、サイズは小さいもののポツポツポツポツといい調子でヒットを続けておられました。
この頃になると向かい風が強くなり、私の腕では「うりゃ!!!」と気合いを入れても、風に押し戻され、毛鉤はヘナヘナと悲しく目の前に落ちるのでありました(泣きたい気分)。
でも隊長さんのお友達は、「ビシュッ」と風の中をラインが伸びていきます。
風のせいぢゃあないのね。腕の違いなのね..........激しく泣きたくなりました。
それでもね...............
風に押し戻されたフライが、ほんの数メートル先にポチャンと落ちたらね...............
マーカーがスッと消えたのね.................
【今日一】
50㌢を2㌢だけ超えました。
近いところにも魚はいたのね。
でも後が全く続かず、隊長さんと山へ移動。
以前私のアメマス記録を釣り上げたポイントです。
しかし...............魚影無し!。
肩を落としながら釣り下り、大物を釣り上げたポイントの手前で、チビちゃん3匹ゲット。
【チビです】
チビばかりでしたが、本当に綺麗な魚体でした。
これでまた当分遠征は出来そうにありませんが、久々にどっぷり釣りにはまってきましたよ。
納得のいく釣果ではありませんが、「釣った」日だったかな。
隊長さんお世話になりました。
明日は裏の川か..................
2010年10月08日
釣れなくても
私は釣りに出かけて、魚が釣れなくてもいいんです。
川辺に立って竿を振り、風に吹かれているだけでシアワセなんです。
川面を鳥が飛んで行ったり、ミンクやテン等の四つ足動物が行き来するのを眺めたり.......。
雲が流れて行くのをぼんやりと...........
だから釣りが上手くならないのね。
季節はもう晩秋。
【初冬だよ】

今年初めての「雪虫」を見つけました。
間もなく霜が降りあちこちから初雪の便りが届くんだろうなぁ。
大雪からはもう既に初雪の便りが届いたからね。
そこで...............
明日は釣る!!
釣れなくてもいいなんて言いません!
峠を越えて釣る!
【のんびりしてられないよ】

ナナカマドの実はすっかり色付きました。
【何の葉っぱ】

葉っぱも空も「秋」全開。
明日はアメ鱒全開を狙って.......。
川辺に立って竿を振り、風に吹かれているだけでシアワセなんです。
川面を鳥が飛んで行ったり、ミンクやテン等の四つ足動物が行き来するのを眺めたり.......。
雲が流れて行くのをぼんやりと...........
だから釣りが上手くならないのね。
季節はもう晩秋。
【初冬だよ】
今年初めての「雪虫」を見つけました。
間もなく霜が降りあちこちから初雪の便りが届くんだろうなぁ。
大雪からはもう既に初雪の便りが届いたからね。
そこで...............
明日は釣る!!
釣れなくてもいいなんて言いません!
峠を越えて釣る!
【のんびりしてられないよ】
ナナカマドの実はすっかり色付きました。
【何の葉っぱ】
葉っぱも空も「秋」全開。
明日はアメ鱒全開を狙って.......。
2010年09月07日
裏の川の白斑
今年は春先からなんだか天候との相性が悪く、週末になると雨。ようやく雨が上がっても激濁りor増水。
そんなこんなで、裏の川にもさっぱりご無沙汰。
他に浮気をするところも無く、竿を物置にしまい込んだまま........。
ようやく気候も落ち着き、カラフトマスの顔でも見に行こうかな......なんて考えては見たものの..................。
やはり、久々の釣りは「裏の川」からスタートしないとね。
ということで、先週末、本当に久々に裏の川へ。
いつものポイントに入ると、すぐにチビアメやチビニジが遊んでくれましたが、チビばかり。
しばらくすると、これまた川辺でお久しぶりのご近所釣り師さんとご対面。ご近所釣り師さんも久しぶりに川の様子を見に来られたとか。
珍しくルアー竿でした。
しばらくお話をしてから私は下流に移動。
わずか500メートル程移動しただけなのに、濁りが強くなっていました。
それでは,,,,,,,,ということで今度は上流へ。
イメージしていたポイントは車......車......車。
今年はカラフトマスのご機嫌が悪いからか、この季節になっても川に沢山の釣師が残っているようです。
仕方なく、30㌔程上流へ。
これが正解。
【お懐かしゅうございます】



40〜43センチが同じポイントから。
楽しませていただきました。
カメラを職場に忘れて来たのが悔やまれます。
久々の裏の川........ウエーダーを通して感じる水の冷たさ。
いいものですね。
また癖になりそう..........って、今週末は札幌出張だし.........。
2010年06月29日
浮気はダメよ
先週末の顛末を..........
身を清め、カーチャンを大切にし..........
将を射んとすれば.....のことわざどおりカミさんの父上を誘ってのソルト。
海アメ・海サクラを狙って土曜の早朝出撃!!
【いいかも】

現場到着午前4時。
撤収午前4時30分。
おと〜さ〜ん!
あきらめが早過ぎます〜〜!!!!!!!
波はいい感じですが、先週の雨の影響か、海岸は砂が舞って濁りがきつい。
しかたない...........泣
そして..............
【初めての訪問】

ブログで聞いていた釧路の釣具店へ遠征。
噂どおりすごい品数で驚きました。
でもね、カミさんにおつきあいの遠征ですから、長居は出来ません。
【カーチャンの狙い】

こちらで開かれたオーケストラのコンサートに.......
私は大変気持ちよく眠りに落ちることが出来ました。
贅沢な睡眠でした。
【おまけ】

その帰り道 左は釧路を出発した頃(9時頃)。
右の写真は阿寒湖付近を通過時(10時半頃)。
月食だったんですね。とても暑い天気の良い日だったのに、月の周りがぼやけているのが霧の街らしいですね。
さて翌日は........
【相性の悪い水溜まり】

ペラのたくさん付いた仕掛けを引っ張るボートがいっぱい。
岸からの釣師は皆さん苦戦の様子。
ポイントに着いて最初のキャストにアタリが.............
しかもQちゃんぢゃないよ。
デッカいミノーのようなアメマス。
いいかも...............
でも後続はQちゃんばかり............またしても.................
精進が足りない様です。
次々と釣師が帰っていく中Qちゃんと戯れ、私も早々に退散。
昼にはまだ時間があったので、ついつい裏の川へ..........。
水量は少し下がったものの、けっこうな濁り。
ダメ元でキャストすると、これまた一投目からアタリが........
【お懐かしゅうございます】


40㌢には届きませんが、懐かしい引きが続きます。
おまけに一週早いパーマークも。
白斑を5匹程つり上げ終了。
やはり、浮気をせずに裏の川で遊びなさいということのようです。
久々の白斑とのご対面にワクワクドキドキな週末。
さて今週末はどこで浮気しようかな。
身を清め、カーチャンを大切にし..........
将を射んとすれば.....のことわざどおりカミさんの父上を誘ってのソルト。
海アメ・海サクラを狙って土曜の早朝出撃!!
【いいかも】
現場到着午前4時。
撤収午前4時30分。
おと〜さ〜ん!
あきらめが早過ぎます〜〜!!!!!!!
波はいい感じですが、先週の雨の影響か、海岸は砂が舞って濁りがきつい。
しかたない...........泣
そして..............
【初めての訪問】
ブログで聞いていた釧路の釣具店へ遠征。
噂どおりすごい品数で驚きました。
でもね、カミさんにおつきあいの遠征ですから、長居は出来ません。
【カーチャンの狙い】
こちらで開かれたオーケストラのコンサートに.......
私は大変気持ちよく眠りに落ちることが出来ました。
贅沢な睡眠でした。
【おまけ】
その帰り道 左は釧路を出発した頃(9時頃)。
右の写真は阿寒湖付近を通過時(10時半頃)。
月食だったんですね。とても暑い天気の良い日だったのに、月の周りがぼやけているのが霧の街らしいですね。
さて翌日は........
【相性の悪い水溜まり】
ペラのたくさん付いた仕掛けを引っ張るボートがいっぱい。
岸からの釣師は皆さん苦戦の様子。
ポイントに着いて最初のキャストにアタリが.............
しかもQちゃんぢゃないよ。
デッカいミノーのようなアメマス。
いいかも...............
でも後続はQちゃんばかり............またしても.................
精進が足りない様です。
次々と釣師が帰っていく中Qちゃんと戯れ、私も早々に退散。
昼にはまだ時間があったので、ついつい裏の川へ..........。
水量は少し下がったものの、けっこうな濁り。
ダメ元でキャストすると、これまた一投目からアタリが........
【お懐かしゅうございます】
40㌢には届きませんが、懐かしい引きが続きます。
おまけに一週早いパーマークも。
白斑を5匹程つり上げ終了。
やはり、浮気をせずに裏の川で遊びなさいということのようです。
久々の白斑とのご対面にワクワクドキドキな週末。
さて今週末はどこで浮気しようかな。
2010年04月04日
峠を超えて
昨日の記事です。
裏の川の解禁を.......と企んでいましたが、ここ数日の暖かさで裏の川はミルクティーに。
これじゃあ河口もダメかな..........ようし! 峠を越えるか.........と重いお腹にムチ打って出発したのでありました。
毎度のことながら遠征前は眠れず、午前2時に出発。
現地到着は4時30分頃。
既に数台の車あり。
一眠りして.................と思っていたら、すぐに周りの車から釣り人が竿を持って岸辺に歩いていくではありませんか。
こりゃマズイ。
こちらも早速準備を整え出撃。
定番のみどり〜な毛鉤を引っ張って、2投目でチビアメget!
さすが太平洋側の河川です。
さい先よく.....なんかイイ感じ!
【いい感じ】

また数回めのキャストでゴン!
【デカ!】

さすが河口です。「ウ」様もでかい!
その後もポツポツとちびアメが遊んでくれます。
でもね、寒い!
【4月でしょ!】

あたりが明るくなり、陽がさしてきてもガイドが凍り、数キャストしては爪でガリガリ.....泣
しかもサカナのアタリはだんだん遠のいていくし......
【ご対面】

手前はTuriskiさんで奥が隊長さん。
隊長さんの登場。
おまけに私の数メートル横で釣りをしていたのはTuriskiさんでした。
久しぶりのご対面。
Turiskiさんに至っては昨年の涙の屈斜路湖以来ですね。
釣り人も増え全体的にはポツポツという感じですが、釣ってる人は釣ってる。
ちょうど私の対岸にいた二人組は大型をばんばん上げていました。
残念ながらB級の腕ではそのポイントまで届かない..........
おまけに風が出てきて、キャストはボロボロ。
サカナを釣るよりも後ろの草を釣っている方が多いほど...........激泣
寒さと情けなさで心が折れかかります。
それでもポツポツとアメマスが遊んでくれるので、なんとかね。
その後一足先に竿をおいたTuriskiさんと隊長さんの釣りを見学(ヒヤカシ?)し、初対面のTetumaさん親子と一緒に楽しめました。
Tetumaさんのお子さんは結構良型を釣り上げていましたね。
将来が楽しみですね。
そして、Turiskiさんから魔法のフライをいただいたのね。
そのフライを結んで................「エイッ!」とキャストすると、あ〜ら不思議、マーカーがズボッ!
鉤がかりに難はあるものの、釣れます。
ピーコックやマラブーにコックデレオンまで動員して巻いたのに、こいつにかなわないとは................
毛鉤の釣りには良くあることですよね。地元の業にはかないません。
大物に出会えませんでしたが、久々の白斑を満喫してきました。
さあ次は裏の川の河口かな。
隊長さん/Turiskiさん/Tetumaさん&お子さん.......楽しい時間をありがとうございました。
裏の川の解禁を.......と企んでいましたが、ここ数日の暖かさで裏の川はミルクティーに。
これじゃあ河口もダメかな..........ようし! 峠を越えるか.........と重いお腹にムチ打って出発したのでありました。
毎度のことながら遠征前は眠れず、午前2時に出発。
現地到着は4時30分頃。
既に数台の車あり。
一眠りして.................と思っていたら、すぐに周りの車から釣り人が竿を持って岸辺に歩いていくではありませんか。
こりゃマズイ。
こちらも早速準備を整え出撃。
定番のみどり〜な毛鉤を引っ張って、2投目でチビアメget!
さすが太平洋側の河川です。
さい先よく.....なんかイイ感じ!
【いい感じ】
また数回めのキャストでゴン!
【デカ!】
さすが河口です。「ウ」様もでかい!
その後もポツポツとちびアメが遊んでくれます。
でもね、寒い!
【4月でしょ!】
あたりが明るくなり、陽がさしてきてもガイドが凍り、数キャストしては爪でガリガリ.....泣
しかもサカナのアタリはだんだん遠のいていくし......
【ご対面】
手前はTuriskiさんで奥が隊長さん。
隊長さんの登場。
おまけに私の数メートル横で釣りをしていたのはTuriskiさんでした。
久しぶりのご対面。
Turiskiさんに至っては昨年の涙の屈斜路湖以来ですね。
釣り人も増え全体的にはポツポツという感じですが、釣ってる人は釣ってる。
ちょうど私の対岸にいた二人組は大型をばんばん上げていました。
残念ながらB級の腕ではそのポイントまで届かない..........
おまけに風が出てきて、キャストはボロボロ。
サカナを釣るよりも後ろの草を釣っている方が多いほど...........激泣
寒さと情けなさで心が折れかかります。
それでもポツポツとアメマスが遊んでくれるので、なんとかね。
その後一足先に竿をおいたTuriskiさんと隊長さんの釣りを見学(ヒヤカシ?)し、初対面のTetumaさん親子と一緒に楽しめました。
Tetumaさんのお子さんは結構良型を釣り上げていましたね。
将来が楽しみですね。
そして、Turiskiさんから魔法のフライをいただいたのね。
そのフライを結んで................「エイッ!」とキャストすると、あ〜ら不思議、マーカーがズボッ!
鉤がかりに難はあるものの、釣れます。
ピーコックやマラブーにコックデレオンまで動員して巻いたのに、こいつにかなわないとは................
毛鉤の釣りには良くあることですよね。地元の業にはかないません。
大物に出会えませんでしたが、久々の白斑を満喫してきました。
さあ次は裏の川の河口かな。
隊長さん/Turiskiさん/Tetumaさん&お子さん.......楽しい時間をありがとうございました。
2010年03月08日
ご対面
年に数度しか無い平日休み!
娘の一人暮らしの準備も、オヤジは何処吹く風で................。
風に飛ばされこんな所まで。
【早起きは三文の得ね】

大きな水溜まりは厚い雲海の下。
さらに分厚い氷の下ね。
【もうすぐ春だからね】

今日は何処に行っても鹿だらけ。途中、前を走っていたモミジマークの車が、道路脇に鹿がいる度に急ブレーキを踏むものだから、危うく追突しそうに.......。
【ご対面 その1】

今年初めて白斑とのご対面です。
小さいのもポツポツ顔を出してくれました。
写真の白斑は50には届きませんでしたが、満足です。
でも...................渋かった。
【ご対面 その2】

今回の遠征は昨夜遅くに急に決めたので連絡を入れなかったのですが、なんという偶然でしょう。
【もうすぐね】

気温は−6℃でも、陽射しは確実に「春」に近付いています。
また楽しみな季節が一歩ずつ近付いてるのね。
そろそろ毛鉤を巻かないとね。
娘の一人暮らしの準備も、オヤジは何処吹く風で................。
風に飛ばされこんな所まで。
【早起きは三文の得ね】
大きな水溜まりは厚い雲海の下。
さらに分厚い氷の下ね。
【もうすぐ春だからね】
今日は何処に行っても鹿だらけ。途中、前を走っていたモミジマークの車が、道路脇に鹿がいる度に急ブレーキを踏むものだから、危うく追突しそうに.......。
【ご対面 その1】
今年初めて白斑とのご対面です。
小さいのもポツポツ顔を出してくれました。
写真の白斑は50には届きませんでしたが、満足です。
でも...................渋かった。
【ご対面 その2】
今回の遠征は昨夜遅くに急に決めたので連絡を入れなかったのですが、なんという偶然でしょう。
【もうすぐね】
気温は−6℃でも、陽射しは確実に「春」に近付いています。
また楽しみな季節が一歩ずつ近付いてるのね。
そろそろ毛鉤を巻かないとね。
2009年11月03日
追悼
今日も懲りずに「裏の川」へ。
でも、今日は少し趣向が違うのね。
珍しくルアーonlyでの出撃です。
もう来ちゃった「冬」に追い立てられるように、昨夜遅くまで釣り具の整理をしてたのさ。
そしたらね、今年(ここ数年やろ!)ほとんど出番のなかったルアーたちが寂しそうに見えたねよ。
そう言う訳で、今年最後の出番を作ってあげようと仏心を出したのね。
ということで、寒い寒い中裏の川へ出撃。
【寒い寒い】

庭暮らしのワンコの水も、たいそう分厚く凍ってましたよ。
ポイントに着いて第一投。
今日の釣りを占う緊張の瞬間。
エイッ!
???????????????????
ミノーだけ遠くへ飛んでった。
今日はきっとこういう日なんでしょう。
さて、久々のルアーonlyの釣りを開始するも、釣れるのは枯葉ばかり。
数回竿を振っただけで、何だかラインの出方がヘン!
【これだもんね】

ガイドが凍ってます。
心も凍ります/
ってことで、ミノー3つ殉職。
ジグ1つ殉職。
毛鉤を無くしても、「また巻けばいいや」で済みますが、ミノー3つは痛い。
しかも数少ない「実績」のあるあったミノー。
こんな日もあります。
でもきっとまた出かけるMなB級でした。
でも、今日は少し趣向が違うのね。
珍しくルアーonlyでの出撃です。
もう来ちゃった「冬」に追い立てられるように、昨夜遅くまで釣り具の整理をしてたのさ。
そしたらね、今年(ここ数年やろ!)ほとんど出番のなかったルアーたちが寂しそうに見えたねよ。
そう言う訳で、今年最後の出番を作ってあげようと仏心を出したのね。
ということで、寒い寒い中裏の川へ出撃。
【寒い寒い】
庭暮らしのワンコの水も、たいそう分厚く凍ってましたよ。
ポイントに着いて第一投。
今日の釣りを占う緊張の瞬間。
エイッ!
???????????????????
ミノーだけ遠くへ飛んでった。
今日はきっとこういう日なんでしょう。
さて、久々のルアーonlyの釣りを開始するも、釣れるのは枯葉ばかり。
数回竿を振っただけで、何だかラインの出方がヘン!
【これだもんね】
ガイドが凍ってます。
心も凍ります/
ってことで、ミノー3つ殉職。
ジグ1つ殉職。
毛鉤を無くしても、「また巻けばいいや」で済みますが、ミノー3つは痛い。
しかも数少ない「実績」の
こんな日もあります。
でもきっとまた出かけるMなB級でした。
2009年10月25日
網タイツな....
昨日の空振りが頭から離れません。
やはり大きな水溜まりは難しいものですね。
そこでいつものことではありますが、水溜まりの仇を「裏の川」で晴らそうと今朝も出撃。
さぶ.....
【寒いはずです】


庭に置いたメダカ池に今期二度目の氷が......
庭の木は霜で真っ白に......
家を出る前に心が折れそうです。
そして、いつものポイントへ。
先週チビニジ/チビアメが遊んでくれたポイントですが、全く反応がありません。
来た! なんて竿を煽っても鉤についているのは枯葉ばかり。
川中枯葉の大行進です。
マイッタマイッタ。
2時間経ってもアタリすら無い。
ライズなんてカケラも無い。
そうこうしているうちに本物っぽい毛鉤師が登場し、釣りを始めるものの、やはりアタリすら無い様子。
しばらく美しいキャストを拝見していました。
ダブハンはカッコいいですね。
私には攻撃できない、主流の向う側でリトリーブできるのがいいなぁ。
・
・
・
なんて感動している場合じゃない!
少し下流のポイントに移動。
【お邪魔しました】

川の浅瀬ではちょっと晩婚なサケのカップルがあちこちに。
サカナの恋路を邪魔せぬよう、さらに下流へ移動。
このポイントでもアタリすら無い.......泣
神様ゴメンナサイ
これからは釣りばかりでなく家事も手伝います。娘の送迎も笑顔でやります。
家に帰ったら庭の片付けも............となきを入れた直後竿が大きくしなった。
ワクワクドキドキしながら.....久々のネット使用。
足場の悪い護岸ブロックの上だったので慎重に慎重に。
ネットin と同時に毛鉤がはずれました。
アブナイ アブナイ
【網タイツな白斑】

護岸ブロックの頭が45センチほどあったので、50前後でしょうか。
本日最初で最後の一匹。
ん〜 仇討ちは完了ということにしておきましょう。
川は枯葉でいっぱい。
来週末は...................と神様への誓いも忘れて白斑に涎を垂らすB級でした。
やはり大きな水溜まりは難しいものですね。
そこでいつものことではありますが、水溜まりの仇を「裏の川」で晴らそうと今朝も出撃。
さぶ.....
【寒いはずです】
庭に置いたメダカ池に今期二度目の氷が......
庭の木は霜で真っ白に......
家を出る前に心が折れそうです。
そして、いつものポイントへ。
先週チビニジ/チビアメが遊んでくれたポイントですが、全く反応がありません。
来た! なんて竿を煽っても鉤についているのは枯葉ばかり。
川中枯葉の大行進です。
マイッタマイッタ。
2時間経ってもアタリすら無い。
ライズなんてカケラも無い。
そうこうしているうちに本物っぽい毛鉤師が登場し、釣りを始めるものの、やはりアタリすら無い様子。
しばらく美しいキャストを拝見していました。
ダブハンはカッコいいですね。
私には攻撃できない、主流の向う側でリトリーブできるのがいいなぁ。
・
・
・
なんて感動している場合じゃない!
少し下流のポイントに移動。
【お邪魔しました】
川の浅瀬ではちょっと晩婚なサケのカップルがあちこちに。
サカナの恋路を邪魔せぬよう、さらに下流へ移動。
このポイントでもアタリすら無い.......泣
神様ゴメンナサイ
これからは釣りばかりでなく家事も手伝います。娘の送迎も笑顔でやります。
家に帰ったら庭の片付けも............となきを入れた直後竿が大きくしなった。
ワクワクドキドキしながら.....久々のネット使用。
足場の悪い護岸ブロックの上だったので慎重に慎重に。
ネットin と同時に毛鉤がはずれました。
アブナイ アブナイ
【網タイツな白斑】
護岸ブロックの頭が45センチほどあったので、50前後でしょうか。
本日最初で最後の一匹。
ん〜 仇討ちは完了ということにしておきましょう。
川は枯葉でいっぱい。
来週末は...................と神様への誓いも忘れて白斑に涎を垂らすB級でした。
2009年10月18日
裏の川へ
朝夕めっきり寒くなりましたね。
我が家は早くもストーブにスイッチon/
家が古いのでね.........。
さてさて今年は週末の雨が多かったので、有料水溜まりや大きな水溜まりに行く機会が多く、すっかり裏の川にご無沙汰。
久々に裏の川にご挨拶に..............。
スッキリしない天気が続いたことで、流れは増水気味。
しかし、水はクリアとは言えないまでも、十分釣りになります。
川辺に立つとさっそく反応が.....。
【お久しぶりです】


20センチを少し超えたヤマベがみどり〜な毛鉤に反応。
テンションupです。
しかしあとが続きません。
小さなアタリがあるものの、「ウ」様がご挨拶に。
場所移動.........。
そんな時cuteな釣師さんの仙さんと合流。
お友だちの方(男性ですよ)もルアーで攻撃中。
お二人の下流に入らせていただいたものの、小さなアタリのみ。
デカアメの姿が時々見えるものの、毛鉤には反応してくれません。
二人とお別れし、上流のポイントでエッグに変更。
しっかりとガン玉を取り付け、川底を流すと.........。
【こんなのばっかり】



我が家は早くもストーブにスイッチon/
家が古いのでね.........。
さてさて今年は週末の雨が多かったので、有料水溜まりや大きな水溜まりに行く機会が多く、すっかり裏の川にご無沙汰。
久々に裏の川にご挨拶に..............。
スッキリしない天気が続いたことで、流れは増水気味。
しかし、水はクリアとは言えないまでも、十分釣りになります。
川辺に立つとさっそく反応が.....。
【お久しぶりです】
20センチを少し超えたヤマベがみどり〜な毛鉤に反応。
テンションupです。
しかしあとが続きません。
小さなアタリがあるものの、「ウ」様がご挨拶に。
場所移動.........。
そんな時cuteな釣師さんの仙さんと合流。
お友だちの方(男性ですよ)もルアーで攻撃中。
お二人の下流に入らせていただいたものの、小さなアタリのみ。
デカアメの姿が時々見えるものの、毛鉤には反応してくれません。
二人とお別れし、上流のポイントでエッグに変更。
しっかりとガン玉を取り付け、川底を流すと.........。
【こんなのばっかり】
増水が続いた影響か川底の様相が変り、思うように毛鉤をポイントに流せず、多少ストレスの残る釣りではありましたが、久々に裏の川で秋を満喫。
遠くの山々が白くなってきたので、こうやって遊べるのもあと僅か。
【もうすぐ禁漁?】
2009年09月27日
パラダイス発見
土日は仕事の用事で屈斜路湖へ。
土曜の午後現地ホテルに集合ということだったので、私は当然のごとく早朝から出発。
【おはよ〜】

鹿の親子が出迎えてくれました。
朝五時に美幌峠側から入り林道の奥を目指しましたが..............
サカナの気配無し.......アタリ無し......人影もなし.........
しばらく粘ったものの......やはりこの水溜まりとは相性が悪いのでしょうか?
2時間ほど粘って峠側に移動したのですが........
【待望の】



移動してすぐにポツポツアメマスが顔を出しますが、どれもこれも40センチ前後。
でもね、この水溜まりでサカナを手にするのは何ヶ月ぶり?
相性の悪い水溜まりだったので..........ウ・レ・シ・イ!
フライでゲットしたのも.........ウ・レ・シ・イ!
目の前でマーカーがピコンと沈んだのも......ウ・レ・シ・イ!
しばらくすると正面の風になり波も出てきて撤収。
今回は引っぱりとルースでヒットです。
ドライには見向きもしてもらえませんでした.....泣
5時間ほどの釣りでしたが、結構ウレシイ釣りとなりました。
さて、集合時間まで少し時間があったので、水溜まり周辺を散策。
【パラダイス発見】

何気なく川をのぞいてみると.........でっかいサカナがピュンピュン。
川岸に降りてみると.....40センチを越えるようなサカナが.......
思わず車に戻って竿を手にして.......
でも周りの木の枝が邪魔をして釣りづらい!
川底にステイするサカナにドライで勝負.....見向きもしません。
ニンフを沈めてみると..みごとget!
やはり40を少し超えたアメマスでしたが、昨日一番の大物でした/
その後ちびアメが連続ヒット。
嬉しくなって川を少し下ってみると40オーバーがピュンピュン走ります。
テレビの釣り番組で、きれいな流れの中にステイするサカナをサイトで攻めるシーンを目にしますが、まさしくそんな感じでした。
小さな川なのに魚影が濃く、水がきれい。
しかも良型がいっぱい。
釣り上げたのはアメマスばかりですが、ニジマスの姿も見えました。
こんな所に鱒たちのパラダイスがあったのね。
ちょっと遠いのと釣りづらいのが難点ですが、一度ゆっくりと攻めてみたいものです。
ただね、川岸にエサの入れ物や釣り具の包装紙が散らかっているのがね........。
土曜の午後現地ホテルに集合ということだったので、私は当然のごとく早朝から出発。
【おはよ〜】
鹿の親子が出迎えてくれました。
朝五時に美幌峠側から入り林道の奥を目指しましたが..............
サカナの気配無し.......アタリ無し......人影もなし.........
しばらく粘ったものの......やはりこの水溜まりとは相性が悪いのでしょうか?
2時間ほど粘って峠側に移動したのですが........
【待望の】
移動してすぐにポツポツアメマスが顔を出しますが、どれもこれも40センチ前後。
でもね、この水溜まりでサカナを手にするのは何ヶ月ぶり?
相性の悪い水溜まりだったので..........ウ・レ・シ・イ!
フライでゲットしたのも.........ウ・レ・シ・イ!
目の前でマーカーがピコンと沈んだのも......ウ・レ・シ・イ!
しばらくすると正面の風になり波も出てきて撤収。
今回は引っぱりとルースでヒットです。
ドライには見向きもしてもらえませんでした.....泣
5時間ほどの釣りでしたが、結構ウレシイ釣りとなりました。
さて、集合時間まで少し時間があったので、水溜まり周辺を散策。
【パラダイス発見】
何気なく川をのぞいてみると.........でっかいサカナがピュンピュン。
川岸に降りてみると.....40センチを越えるようなサカナが.......
思わず車に戻って竿を手にして.......
でも周りの木の枝が邪魔をして釣りづらい!
川底にステイするサカナにドライで勝負.....見向きもしません。
ニンフを沈めてみると..みごとget!
やはり40を少し超えたアメマスでしたが、昨日一番の大物でした/
その後ちびアメが連続ヒット。
嬉しくなって川を少し下ってみると40オーバーがピュンピュン走ります。
テレビの釣り番組で、きれいな流れの中にステイするサカナをサイトで攻めるシーンを目にしますが、まさしくそんな感じでした。
小さな川なのに魚影が濃く、水がきれい。
しかも良型がいっぱい。
釣り上げたのはアメマスばかりですが、ニジマスの姿も見えました。
こんな所に鱒たちのパラダイスがあったのね。
ちょっと遠いのと釣りづらいのが難点ですが、一度ゆっくりと攻めてみたいものです。
ただね、川岸にエサの入れ物や釣り具の包装紙が散らかっているのがね........。
2009年08月23日
しつこく
今週末何処に出撃するか
迷った挙げ句.......................
本来offシーズンに入っているはずの有料水溜まり。
先日職場の可愛い釣師さんからジグをもらっちゃったのさ。
ジグなんて使ったことないし、裏の川で使うにはヘビーだし。
海に出かけるには腰が心配。
さて、初めてのジギングは?
【本日のポイント】

足下にはやはり小さなベイトが群れています。
期待が..........
【こんにちは】


どれも50センチには届きませんが、ポツポツと反応してくれました。
しかも日が昇ると反応は無し。
早朝の時間限定のようです。
でも8月も終わろうとしているのに、阿寒湖で釣りができるなんてね。
アオコが全く浮いてませんでしたからね。北海道の冷夏を物語っています。
ジグにガツンと来るアタリもけっこう楽しいものですね。
迷った挙げ句.......................
本来offシーズンに入っているはずの有料水溜まり。
先日職場の可愛い釣師さんからジグをもらっちゃったのさ。
ジグなんて使ったことないし、裏の川で使うにはヘビーだし。
海に出かけるには腰が心配。
さて、初めてのジギングは?
【本日のポイント】
足下にはやはり小さなベイトが群れています。
期待が..........
【こんにちは】
どれも50センチには届きませんが、ポツポツと反応してくれました。
しかも日が昇ると反応は無し。
早朝の時間限定のようです。
でも8月も終わろうとしているのに、阿寒湖で釣りができるなんてね。
アオコが全く浮いてませんでしたからね。北海道の冷夏を物語っています。
ジグにガツンと来るアタリもけっこう楽しいものですね。
2009年08月17日
何考えてんの/
一昨日義父とGETしたカラフトマス。
一夜明けてこんな姿に.........
【朝定食・カラフト三品】

オホーツクな朝食を食べて久々に「裏の川」へご挨拶に
いつものポイントへ
日曜の朝だというのに釣師の姿はない.....
みんなカラフトマスを求めて海に行っちゃったのでしょうか?
ん????? 魚もどっかに行っちゃったの?
反応ないぢゃん/
でも少し流れの緩やかなところで、チビチャンたちがピョンピョン反応してきます。
【ちびちゃん集合】



ネットに入っている一匹のみ40センチを超えましたが、あとは25〜30くらいのおチビちゃんばかリでした。
でも5時頃から9時頃まで、全く他に釣師が居ないのね。
「なんでかなぁ?」なんて考えてると.........
お盆ぢゃん.......
お盆の16日に川に入るなんて.......
母親に知れたら、「何考えてんの/」と怒鳴りつけられるところです。
一夜明けてこんな姿に.........
【朝定食・カラフト三品】
オホーツクな朝食を食べて久々に「裏の川」へご挨拶に
いつものポイントへ
日曜の朝だというのに釣師の姿はない.....
みんなカラフトマスを求めて海に行っちゃったのでしょうか?
ん????? 魚もどっかに行っちゃったの?
反応ないぢゃん/
でも少し流れの緩やかなところで、チビチャンたちがピョンピョン反応してきます。
【ちびちゃん集合】
ネットに入っている一匹のみ40センチを超えましたが、あとは25〜30くらいのおチビちゃんばかリでした。
でも5時頃から9時頃まで、全く他に釣師が居ないのね。
「なんでかなぁ?」なんて考えてると.........
お盆ぢゃん.......
お盆の16日に川に入るなんて.......
母親に知れたら、「何考えてんの/」と怒鳴りつけられるところです。
2009年08月06日
二度あることは・・・
二度あることは三度ある・・・
はたまた・・・
三度目の正直・・・
あなたはどちらを信じますか?
釣師ならもちろん・・・三度目の正直でしょう/
ここのところず〜〜〜っと雨で裏の川は増水・濁り.....おまけに腰痛で釣りにも行けず涙の日々を過ごしていましたが、先週末やっと出撃。
行き先は阿寒湖/
(もう行かないって言ってたのにね)
友人の情報では、フライマンは沈没し、ルアーマンに軍配が上がったとのこと。
釣り場に着いても.....誰もいない。
8月の阿寒湖だものね。
【やはりここで】

以前撃沈したポイントです。
湖面に立ち込んでみると小さな稚魚がたくさん群れています。
その小さな稚魚の群がときおり水面でざわつき、ガボッと。
ドライを浮かべても知らん顔。
春先の河口用に巻いた稚魚フライでアタリ/
【出たよ】




50オーバーは2本でしたが、やっとリベンジと言ってもいいでしょうね。
日が高くなるとアタリも止まり、4時間ほどできりあげましたが、これでとりあえず阿寒湖を卒業です。
(レベルの低い卒業です)
これで心置きなく海のカラフトマスに挑戦できます。
今週末から約一週間介護のため休暇をとり瀬戸内の実家へ。
記事の更新ができるかどうかわかりませんが、時間が許せば「ウ」を狙いに出撃できるかな。
(裏の川の「ウ」ぢゃないからね)
はたまた・・・
三度目の正直・・・
あなたはどちらを信じますか?
釣師ならもちろん・・・三度目の正直でしょう/
ここのところず〜〜〜っと雨で裏の川は増水・濁り.....おまけに腰痛で釣りにも行けず涙の日々を過ごしていましたが、先週末やっと出撃。
行き先は阿寒湖/
(もう行かないって言ってたのにね)
友人の情報では、フライマンは沈没し、ルアーマンに軍配が上がったとのこと。
釣り場に着いても.....誰もいない。
8月の阿寒湖だものね。
【やはりここで】
以前撃沈したポイントです。
湖面に立ち込んでみると小さな稚魚がたくさん群れています。
その小さな稚魚の群がときおり水面でざわつき、ガボッと。
ドライを浮かべても知らん顔。
春先の河口用に巻いた稚魚フライでアタリ/
【出たよ】
50オーバーは2本でしたが、やっとリベンジと言ってもいいでしょうね。
日が高くなるとアタリも止まり、4時間ほどできりあげましたが、これでとりあえず阿寒湖を卒業です。
(レベルの低い卒業です)
これで心置きなく海のカラフトマスに挑戦できます。
今週末から約一週間介護のため休暇をとり瀬戸内の実家へ。
記事の更新ができるかどうかわかりませんが、時間が許せば「ウ」を狙いに出撃できるかな。
(裏の川の「ウ」ぢゃないからね)
2009年07月12日
アカンかった
「もう二度と行かない」なんて言って、その舌の根も乾かないうちに....
あかんかった
アカンかった
阿寒勝った
つまり...............
私は負けた
鏡のような湖面を残し
早々に退散
裏の川に八つ当たり
【良きかな】


久々にたくさんの「ウ」さんともお会いしました。
今日ばかりは「ウ」さんも嬉しかった....
【流れの片隅で】

パーマークがないので、きっと「ウ」さんのお子さんたちね。
増水気味でベストの状態ではなかったけれど、やはり「裏の川」はいいなぁ。
チビだけどアメが数匹顔を出してくれました。
アメの季節.......かな。
来週は大物に会いに行くので、阿寒には行きません。
大物も大物 超大物です。
もう二度と会えないような大物です。
この一週間が...........
眠れぬ夜が続きそうです。
あかんかった
アカンかった
阿寒勝った
つまり...............
私は負けた
鏡のような湖面を残し
早々に退散
裏の川に八つ当たり
【良きかな】
久々にたくさんの「ウ」さんともお会いしました。
今日ばかりは「ウ」さんも嬉しかった....
【流れの片隅で】
パーマークがないので、きっと「ウ」さんのお子さんたちね。
増水気味でベストの状態ではなかったけれど、やはり「裏の川」はいいなぁ。
チビだけどアメが数匹顔を出してくれました。
アメの季節.......かな。
来週は大物に会いに行くので、阿寒には行きません。
大物も大物 超大物です。
もう二度と会えないような大物です。
この一週間が...........
眠れぬ夜が続きそうです。
2009年06月26日
こんな釣りしてるとね.....
今日はね、たっぷりと残業して心置きなく週末を迎えようと考えていたのね。
今週末はちょっと忙しいのでね。
珍しくやる気モードビンビンで会社に行ったのさ。
そしたら..............................
「今日はノー残業デーなので定時に退社してください」とのこと。
世の中の動き.....全く見えていません(泣
そんなことで家に着いたのが6時半/
途中プレジャーボートの販売店を訪ねたので、ちょっと遅くなってしまった。
→ボートを買うわけではありません。もう十数年前に購入したカナディアンカヌーの修理をしようと思ったのですが、ABS樹脂製のカヌーの補修はかなり面倒臭いらしい。ネットであれこれ探しても補修剤が見つからないのね。ほんの少量で高価なのはあるんだけどね。
カヌーはかなり大破してしまっているので、何かいい知恵がないものかと...........。
さて、本日も夕暮れ時に裏の川で竿を出したのですが...............。
本日はいつものポイントよりも少しだけ下流のポイントね。
ウエットを流して、最初に飛び出したのはかわいいチビニジでした。
【チビです】

20センチほど、本当のチビちゃんです。
ラインがメインストリームに引っぱられ、ウエットが浮き上がったときに水面でパシャン。
フライはウエットですが、トップの釣りです。
その後二本の大ヤマベを釣りましたが、やはり状況は同じ。
大ヤマベとは言え、魚とのやり取りは楽しいのですが................。
何だか不完全燃焼です。
この時期、川に行く度に大ヤマベが二本・三本と顔を出してくれます。今年は裏の川に行く回数が多いので、例年になくたくさんの大ヤマベを釣りましたが..............。
なんだかね。
私の最近の釣りスタイルは、ウエットやニンフをダウンクロスに投げるだけ。
毛鉤がスイングしているとゴン!
こればっかりです。
リトリーブなんてしません。
だからキャストも全く上達しません。
へたでも釣れるから。
最近、魚が釣れてもね、こんなことを思ってしまうのね。
この川のこのポイントには、きっと何十・何百ものアメ・ニジ・大ヤマベ・ウグイがいるんだろうな....とね。
実際、大きい小さいは別にして魚影は濃い川ですから。
そしてその中のほんの僅かなおバカさんが、B級毛鉤に食い付いてしまったんだろうな.........ってね。
毛鉤師とは名ばかりで、餌釣師の脈釣りと何ら変わんないんじゃないか.....とね。
さあ どうやって毛鉤師になろうかな。

空は晴れても.............心は晴れぬ。
続きを読む
今週末はちょっと忙しいのでね。
珍しくやる気モードビンビンで会社に行ったのさ。
そしたら..............................
「今日はノー残業デーなので定時に退社してください」とのこと。
世の中の動き.....全く見えていません(泣
そんなことで家に着いたのが6時半/
途中プレジャーボートの販売店を訪ねたので、ちょっと遅くなってしまった。
→ボートを買うわけではありません。もう十数年前に購入したカナディアンカヌーの修理をしようと思ったのですが、ABS樹脂製のカヌーの補修はかなり面倒臭いらしい。ネットであれこれ探しても補修剤が見つからないのね。ほんの少量で高価なのはあるんだけどね。
カヌーはかなり大破してしまっているので、何かいい知恵がないものかと...........。
さて、本日も夕暮れ時に裏の川で竿を出したのですが...............。
本日はいつものポイントよりも少しだけ下流のポイントね。
ウエットを流して、最初に飛び出したのはかわいいチビニジでした。
【チビです】
20センチほど、本当のチビちゃんです。
ラインがメインストリームに引っぱられ、ウエットが浮き上がったときに水面でパシャン。
フライはウエットですが、トップの釣りです。
その後二本の大ヤマベを釣りましたが、やはり状況は同じ。
大ヤマベとは言え、魚とのやり取りは楽しいのですが................。
何だか不完全燃焼です。
この時期、川に行く度に大ヤマベが二本・三本と顔を出してくれます。今年は裏の川に行く回数が多いので、例年になくたくさんの大ヤマベを釣りましたが..............。
なんだかね。
私の最近の釣りスタイルは、ウエットやニンフをダウンクロスに投げるだけ。
毛鉤がスイングしているとゴン!
こればっかりです。
リトリーブなんてしません。
だからキャストも全く上達しません。
へたでも釣れるから。
最近、魚が釣れてもね、こんなことを思ってしまうのね。
この川のこのポイントには、きっと何十・何百ものアメ・ニジ・大ヤマベ・ウグイがいるんだろうな....とね。
実際、大きい小さいは別にして魚影は濃い川ですから。
そしてその中のほんの僅かなおバカさんが、B級毛鉤に食い付いてしまったんだろうな.........ってね。
毛鉤師とは名ばかりで、餌釣師の脈釣りと何ら変わんないんじゃないか.....とね。
さあ どうやって毛鉤師になろうかな。
空は晴れても.............心は晴れぬ。
2009年06月24日
今日です!
今日です/
正確には昨日の午後とも言えますが、でも今日なのです。
遅いだの、はっきりしないだのと言われていましたが、キッチリ今日です。
何がって?
「夏」が来たのです。
季節は移ろうもの......と言いますが、はっきりと今日から「夏」です。
【夏】

今までにも暑い日はありましたが、今日は空も雲も風も.......みんなそろって「夏」でした。
根室出身の同僚は、融けていました。
こんな日に、定時少し過ぎに退社なんて......。
おまけにカーチャンは明後日まで出張。
川が呼んでます。
川辺に立ったのはジャスト7時。
おやおやご近所釣師さんが自作のロッドを振っています。
大ヤマベを二本釣ったとのこと。
B級の本日のミッションはドライでポン。
とは言え、毛鉤が見えなくなるまでに残された時間はあと僅か......。
先日巻いた、今季初ドライをキャスト。
対岸近くの流れの緩やかなところへポン/
「ウ」がポンと顔を出します。
「ウ」とはいえドライでポンは楽しいものですね。
「ウ」二匹の攻撃に会い、日が山陰に隠れ、ドライがほとんど見えません。
仕方なくウエットのように水面を流すと......
ゴン ゴン ゴン
ジャンプ ジャンプ ジャンプ
小さいですが間違いなくニジです。
重みはないのですが、走る走る。
跳ねる 跳ねる!
ようやく寄せてきても、深みにグングン突き刺さって行きます。
大ヤマベとは明らかに反応が違います。
【チビでも強い!】

やはり夕間詰めは面白い/////
32センチのおチビちゃんですがナイスファイトです。
数歩下って再びガン
合わせる間もなくプッツン。
毛鉤の付け根で切れていました。
恐るべし......
気を取り直して...........
毛鉤のアイが見えません。
糸が通りません。
わずかに残る空の明かりを頼りに何とかラインを通し、セット完了。
間もなく川は夕闇に包まれ.........撤収。
45分ほどの密かな釣りでした。
正確には昨日の午後とも言えますが、でも今日なのです。
遅いだの、はっきりしないだのと言われていましたが、キッチリ今日です。
何がって?
「夏」が来たのです。
季節は移ろうもの......と言いますが、はっきりと今日から「夏」です。
【夏】
今までにも暑い日はありましたが、今日は空も雲も風も.......みんなそろって「夏」でした。
根室出身の同僚は、融けていました。
こんな日に、定時少し過ぎに退社なんて......。
おまけにカーチャンは明後日まで出張。
川が呼んでます。
川辺に立ったのはジャスト7時。
おやおやご近所釣師さんが自作のロッドを振っています。
大ヤマベを二本釣ったとのこと。
B級の本日のミッションはドライでポン。
とは言え、毛鉤が見えなくなるまでに残された時間はあと僅か......。
先日巻いた、今季初ドライをキャスト。
対岸近くの流れの緩やかなところへポン/
「ウ」がポンと顔を出します。
「ウ」とはいえドライでポンは楽しいものですね。
「ウ」二匹の攻撃に会い、日が山陰に隠れ、ドライがほとんど見えません。
仕方なくウエットのように水面を流すと......
ゴン ゴン ゴン
ジャンプ ジャンプ ジャンプ
小さいですが間違いなくニジです。
重みはないのですが、走る走る。
跳ねる 跳ねる!
ようやく寄せてきても、深みにグングン突き刺さって行きます。
大ヤマベとは明らかに反応が違います。
【チビでも強い!】
やはり夕間詰めは面白い/////
32センチのおチビちゃんですがナイスファイトです。
数歩下って再びガン
合わせる間もなくプッツン。
毛鉤の付け根で切れていました。
恐るべし......
気を取り直して...........
毛鉤のアイが見えません。
糸が通りません。
わずかに残る空の明かりを頼りに何とかラインを通し、セット完了。
間もなく川は夕闇に包まれ.........撤収。
45分ほどの密かな釣りでした。
2009年06月21日
賑やかな川
昨日大アタリし、その後殉職した百均ビーズFly........
偶然か?
それとも.....一軍入りか......。
今朝もはよから検証に......................
って目覚めたら9時半なんですけど..........
キャスト開始は10時過ぎ。
先行者有り。
早速準備を整えいざ開始!
【偶然か....はたまた......】

☆私が昨日の大当たりフライです(百均ですけど)!
さて、昨夜補充したビーズフライ。
今日の活躍はあるのか?
今日のデキはどうだったのでしょう?
先行者はこの小さのポイントの一番濃いポイントから動こうとしない/
朝早くから叩かれ続けたであろうこのポイント。
下るに下れず、ひたすらロッドを振り続ける。
ん?????
いつの間にか昨日久々にお会いしたご近所釣師さんが登場。
上流から下ってきた釣師さん二名も。
緊張します。。
そんな時に、ヒット〜!!
「大きいですか〜?」と背後から声が....。
いつものとおり40前後の大ヤマベでした。
百均ビーズは今日も健在です。
その後もう一匹大ヤマベが百均ビーズの餌食となり、
今日の釣りは終了。
いつまで通用するかわかりませんが、とりあえず今・この時期の裏の川にはマッチしているようです。
何の虫に似ているんでしょうね?
2009年06月20日
出逢いな川
今日も朝から裏の川
でもね、今日はひょっとしたら職場の同僚が釣りにやって来るかも....
って訳で、いつものポイントへ。
先行者有り。
でものんびりと見学。
でっかいサクラとアメを釣っていました。
先日同じポイントでお会いした方でした。
ニジ狙いがメインのようですが、「サクラばかりで・・・・」とのことでした。
「大物二匹を揚げ、十分楽しみました...」と移動して行きました。
同僚を待つ間に....と、竿を振ってみましたがまるで反応がない。
アメ・ニジには冷たくされていますが、サクラが反応してくれないのは心外です。
フライを取っ替え引っ替えしますが、二度ほど大きなアタリがありましたが、バラシ......。
そうこうしているうちに、背後に人影が........。
ご近所の毛鉤師さんでした。
還暦を過ぎていらっしゃるのにスペイをビュンビュン。
すんごい毛鉤も拝見させていただきました。
久々に河原で話し込んでしまいました。
ポイントも落ち着き、再挑戦してみると......。
やはりアタリがありません。全くありません。予感すらありません。
毛鉤を取っ替え引っ替え 取っ替え引っ替え 取っ替え引っ替え
悩みのラセンに入っちゃうとダメね。
何をつけても釣れる気がしない。
いつもは何をつけても釣れるのにね。
ついついお遊びで巻いた、百均ビーズフライをつけて流すと、ヒット(大ヤマベですが)。
その数歩下流で大きなアタリが......やはり大ヤマベでしたが、今までにないサイズでした。
10時半頃までご近所釣師さんとお話をしたり釣りをしたり、まったりと楽しませていただきましたが、同僚の来る気配がないので、500メートルほど下流へ移動。
先ほどの百均ビーズフライを流すと、一発です(大ヤマベですが)。
しかし、4匹目となるサカナに持って行かれてしまいました。
無念.....殉職です。
時計を見ると11時45分。
百均フライに楽しませていただきました。
本日の釣りは終了。
夜なべでビーズフライを巻かなきゃ。
でもね、今日はひょっとしたら職場の同僚が釣りにやって来るかも....
って訳で、いつものポイントへ。
先行者有り。
でものんびりと見学。
でっかいサクラとアメを釣っていました。
先日同じポイントでお会いした方でした。
ニジ狙いがメインのようですが、「サクラばかりで・・・・」とのことでした。
「大物二匹を揚げ、十分楽しみました...」と移動して行きました。
同僚を待つ間に....と、竿を振ってみましたがまるで反応がない。
アメ・ニジには冷たくされていますが、サクラが反応してくれないのは心外です。
フライを取っ替え引っ替えしますが、二度ほど大きなアタリがありましたが、バラシ......。
そうこうしているうちに、背後に人影が........。
ご近所の毛鉤師さんでした。
還暦を過ぎていらっしゃるのにスペイをビュンビュン。
すんごい毛鉤も拝見させていただきました。
久々に河原で話し込んでしまいました。
ポイントも落ち着き、再挑戦してみると......。
やはりアタリがありません。全くありません。予感すらありません。
毛鉤を取っ替え引っ替え 取っ替え引っ替え 取っ替え引っ替え
悩みのラセンに入っちゃうとダメね。
何をつけても釣れる気がしない。
いつもは何をつけても釣れるのにね。
ついついお遊びで巻いた、百均ビーズフライをつけて流すと、ヒット(大ヤマベですが)。
その数歩下流で大きなアタリが......やはり大ヤマベでしたが、今までにないサイズでした。
10時半頃までご近所釣師さんとお話をしたり釣りをしたり、まったりと楽しませていただきましたが、同僚の来る気配がないので、500メートルほど下流へ移動。
先ほどの百均ビーズフライを流すと、一発です(大ヤマベですが)。
しかし、4匹目となるサカナに持って行かれてしまいました。
無念.....殉職です。
時計を見ると11時45分。
百均フライに楽しませていただきました。
本日の釣りは終了。
夜なべでビーズフライを巻かなきゃ。
2009年06月15日
平日な川
今日は平日の休暇。
年に数度しかない貴重な休日も.....曇りで低温。
しかも昨夜の飲み会が尾を引いて.......
朝8時にキャスト開始。
いつもの裏の川/いつものポイント。
今日も大きなヤマベがゴン!
【最近サカナ画像がないので】


今日もポイントの下流部で立て続けに大ヤマベ。
移動です。
先ほどのポイントから500メートルほど下ったポイントへ。
さすが平日。釣師の姿がありません。
このポイントは深く流れも先ほどのポイントよりもゆったりしているので、シンキングラインのタイプ3で底を狙います。
がしかし、やはり大ヤマベ。
対岸では小さな魚がさかんにライズを繰り返しています。
ちび「ウ」か、ちび「ヤマベ」でしょう。
そうこうしているうちに、バシャン/ドボンと良型のライズが....。
午前9時30分頃。
気温は13℃。
虫のハッチが始まったわけではないのに、どうしたのでしょうね?
そこで、昨日のフローティングラインに取り替え、乾式毛針を....。
でも乾式毛針が......。
ここしばらくは水面下の釣りばかりだったので、信頼できる乾式毛針が無い。
とりあえず少し大きめのEHCを結び、ドライスプレーをシュ シュ シュ。
ライズのライン上方にフライを落とし......
バゴッ.....と顔を出したのは
【チビでも白斑】

【お約束の】

久しぶりに白斑に会うことができました。
この斑点.....たまりませ〜ん。
(白斑フェチです)
35に満たないチビアメですが、ドライにポン.....は楽しいですね。
アメがいない......ニジが来ない.....と愚痴っていますが、家から5分の川で、禁断のサクラとは言え40前後のサカナが顔を出し、アメやニジまで狙えるなんて........いい環境に住んでいるんだなぁ....と実感した今朝の川でした。
年に数度しかない貴重な休日も.....曇りで低温。
しかも昨夜の飲み会が尾を引いて.......
朝8時にキャスト開始。
いつもの裏の川/いつものポイント。
今日も大きなヤマベがゴン!
【最近サカナ画像がないので】
今日もポイントの下流部で立て続けに大ヤマベ。
移動です。
先ほどのポイントから500メートルほど下ったポイントへ。
さすが平日。釣師の姿がありません。
このポイントは深く流れも先ほどのポイントよりもゆったりしているので、シンキングラインのタイプ3で底を狙います。
がしかし、やはり大ヤマベ。
対岸では小さな魚がさかんにライズを繰り返しています。
ちび「ウ」か、ちび「ヤマベ」でしょう。
そうこうしているうちに、バシャン/ドボンと良型のライズが....。
午前9時30分頃。
気温は13℃。
虫のハッチが始まったわけではないのに、どうしたのでしょうね?
そこで、昨日のフローティングラインに取り替え、乾式毛針を....。
でも乾式毛針が......。
ここしばらくは水面下の釣りばかりだったので、信頼できる乾式毛針が無い。
とりあえず少し大きめのEHCを結び、ドライスプレーをシュ シュ シュ。
ライズのライン上方にフライを落とし......
バゴッ.....と顔を出したのは
【チビでも白斑】
【お約束の】
久しぶりに白斑に会うことができました。
この斑点.....たまりませ〜ん。
(白斑フェチです)
35に満たないチビアメですが、ドライにポン.....は楽しいですね。
アメがいない......ニジが来ない.....と愚痴っていますが、家から5分の川で、禁断のサクラとは言え40前後のサカナが顔を出し、アメやニジまで狙えるなんて........いい環境に住んでいるんだなぁ....と実感した今朝の川でした。
2009年06月13日
運動会な川
今朝も懲りずに役満めざして裏の川へ
なんて言って、朝起きられず川に着いたのは8時過ぎ。
川岸に人影はなく、車の轍がたくさん。
人気のポイントだから、今朝もたくさんの釣師が叩いて行ったんだろうね。
でも小さなことは気にしない....ワカチコ ワカチコ
早速キャスティング......も反応無し。
やはり.........。
ポイントの最下流部近くまで来た時に
ゴン
デカイ
グングンと首を振ったきり動きません。
びくともしません。
どうしたものかと思案していると.....
バン バン バン
近くの学校の運動会の開始の花火のようです。
ワタクシは川の中で綱引き中!!
サカナに走ってもらって疲れていただこう....と思いプレッシャーをかけるのですが、時おりグングンと頭を振るのですが、動きません。
持久戦.....川岸に決戦場を決め、煙草を一服。
ラインにテンションをかけたまま。
【綱引きの図】

#6の竿がグングン引き込まれます。
2本目の煙草を吸い終えたとき、サカナは急に対岸に向かってダッシュ。
リールがジリジリと音を立てて耐えています。
巻き巻き......ジー....巻き巻き...ジー.....を何度も繰り返し、ようやく寄ってきたものの....。
こちらの岸近くの深みに潜り、また身動きせず。
・#6の竿
・#6のフローティングライン
・取り替えたばかりの#4リーダー
・今朝取り付けた#4ティペット。
ここは一発ラインを信じて.....強引に引き上げます。
水面下に魚体のギラリ....が見えました。
魚種までは判別できません。
でもデカイ!
再度引き上げたとき、魚体がギラリ。
護岸の沈みブロックの際で尻尾がピシャリ。
アメです。
尻尾しか見えませんでしたが、デカイ!
慎重に.....慎重に.....。
またまた川底に貼り付いたまま動きません。
しばらくやり取りをし、再度引き上げようとした時、クン! と竿先が軽くなり、サカナは深みに戻って行きました。
魚体を確認していませんから何とも言えませんが、この川で年に数度出逢えるかどうかという大物でした。
イメージとしては60近くはあったと思います。
(写真がないので何とでも言えます)
今も頭の中で逃した魚はどんどん大きくなっています。
虚脱感の中で、同じポイントでキャスト。
いきなり現実に引き戻すアタリが.......。
ヒットイッパ〜ツ.....ジャンプ! ジャンプ!
大物ニジだ〜!!!!
でも先ほどの「逃げたサカナ」に比べると.....。
ん ? ? ? ? ? ? ?
足下に寄ってきたサカナを見ると、サクラぢゃん。
なんでジャンプ?
運動会だったんだね。
ようやく魚体を確認して一安心。
数歩下がってキャストしてまたまたサクラ。
今日はポイントの下流部にサカナが付いていたようです。
本日のサクラは二本とも40オーバーでしたから、数段トルクのある引きをした「逃がしたサカナ」は......。
悔やまれます。
悔しいので再度上流部に戻りキャストしていると、ヒット 即ジャ〜ンプ
でも赤い......。
25センチほどの「ウ」様までジャンプです。
あんたも運動会ですか?
そしてもう一本サクラ(35)を追加して撤収。
キャストどころではない風に追い立てられました。
帰宅して、玄関に出てきた娘が....
娘「釣れた?」
B「滅多に会えないような大物に逃げられた」
娘「数少ないチャンスをものにできるかどうかが、その人の実力なんだよ」
B「おっしゃるとおりです と−ちゃんの実力はこの程度です きびしいの〜」
実力upのため、今後も精進な日々が始まるのだ。
なんて言って、朝起きられず川に着いたのは8時過ぎ。
川岸に人影はなく、車の轍がたくさん。
人気のポイントだから、今朝もたくさんの釣師が叩いて行ったんだろうね。
でも小さなことは気にしない....ワカチコ ワカチコ
早速キャスティング......も反応無し。
やはり.........。
ポイントの最下流部近くまで来た時に
ゴン
デカイ
グングンと首を振ったきり動きません。
びくともしません。
どうしたものかと思案していると.....
バン バン バン
近くの学校の運動会の開始の花火のようです。
ワタクシは川の中で綱引き中!!
サカナに走ってもらって疲れていただこう....と思いプレッシャーをかけるのですが、時おりグングンと頭を振るのですが、動きません。
持久戦.....川岸に決戦場を決め、煙草を一服。
ラインにテンションをかけたまま。
【綱引きの図】
#6の竿がグングン引き込まれます。
2本目の煙草を吸い終えたとき、サカナは急に対岸に向かってダッシュ。
リールがジリジリと音を立てて耐えています。
巻き巻き......ジー....巻き巻き...ジー.....を何度も繰り返し、ようやく寄ってきたものの....。
こちらの岸近くの深みに潜り、また身動きせず。
・#6の竿
・#6のフローティングライン
・取り替えたばかりの#4リーダー
・今朝取り付けた#4ティペット。
ここは一発ラインを信じて.....強引に引き上げます。
水面下に魚体のギラリ....が見えました。
魚種までは判別できません。
でもデカイ!
再度引き上げたとき、魚体がギラリ。
護岸の沈みブロックの際で尻尾がピシャリ。
アメです。
尻尾しか見えませんでしたが、デカイ!
慎重に.....慎重に.....。
またまた川底に貼り付いたまま動きません。
しばらくやり取りをし、再度引き上げようとした時、クン! と竿先が軽くなり、サカナは深みに戻って行きました。
魚体を確認していませんから何とも言えませんが、この川で年に数度出逢えるかどうかという大物でした。
イメージとしては60近くはあったと思います。
(写真がないので何とでも言えます)
今も頭の中で逃した魚はどんどん大きくなっています。
虚脱感の中で、同じポイントでキャスト。
いきなり現実に引き戻すアタリが.......。
ヒットイッパ〜ツ.....ジャンプ! ジャンプ!
大物ニジだ〜!!!!
でも先ほどの「逃げたサカナ」に比べると.....。
ん ? ? ? ? ? ? ?
足下に寄ってきたサカナを見ると、サクラぢゃん。
なんでジャンプ?
運動会だったんだね。
ようやく魚体を確認して一安心。
数歩下がってキャストしてまたまたサクラ。
今日はポイントの下流部にサカナが付いていたようです。
本日のサクラは二本とも40オーバーでしたから、数段トルクのある引きをした「逃がしたサカナ」は......。
悔やまれます。
悔しいので再度上流部に戻りキャストしていると、ヒット 即ジャ〜ンプ
でも赤い......。
25センチほどの「ウ」様までジャンプです。
あんたも運動会ですか?
そしてもう一本サクラ(35)を追加して撤収。
キャストどころではない風に追い立てられました。
帰宅して、玄関に出てきた娘が....
娘「釣れた?」
B「滅多に会えないような大物に逃げられた」
娘「数少ないチャンスをものにできるかどうかが、その人の実力なんだよ」
B「おっしゃるとおりです と−ちゃんの実力はこの程度です きびしいの〜」
実力upのため、今後も精進な日々が始まるのだ。