2010年09月24日
ごちそうさまな秋
昨日のサケ.......合計5匹
と思いきや..........
昨日upの筋子は..........なんとカラフトマスでした...........(泣
【本日の朝食】

ん〜 悪くはないんだけど........やっぱりサケのイクラでしょう。
そして日中は、かねてからの宿題だったカヌーの修理を真面目にね。
【こんな感じ】

こんな感じで、船首の下部が左右に割れています。
【とりあえず】

ABS樹脂に対応できる補修剤をようやく見つけ、グラスマットに塗り付け貼り終えたところ。
補修剤+硬化剤+硬化促進剤.....となかなかに配合が難しい。
樹脂を扱うのは初めてだったので、ちょっと心配で1000mlの補修剤を2回に分けて使うことに。
一回目は硬化剤が少なかったのか、硬化するまでにかなり時間がかかりましたが。その分補修しやすかったのですが、2回目は残った硬化促進剤を多めに入れたところ、あっという間に硬化が始まり、不本意な出来上がりになってしまいました。
とりあえず水が入ってくることは無いでしょうが、強度に不安が残ります。おまけに美的にもイマイチ。
【本日終了の図】

カヌーの内側と外側から樹脂で挟み込んでいます。
補修剤が底を突いたので、ネットで追加発注ですが、来週末と再来週末は補修に時間がとれそうもなく..........そうなるともう10月も中旬近くなり、気温が下がって.....大丈夫かなあ?
補修のついでにカヌーのシート等の木部も全てサンダーをかけウレタン樹脂で再塗装です。
長年気になっていたカヌーの補修が一歩前進したことで、胸のつかえが取れたような気分。
【そして夕食】

義父の家でサケのフライね。
もちろんサケを捌いたのはワタクシ。
フライを揚げたのはカ〜チャン。
ちょっと遅れた敬老の日です。
義父とビールを飲みながら、
「やっぱり釣ったサカナは美味いよな」
「明日 行くか!」
ということで、もう寝なきゃ。
と思いきや..........
昨日upの筋子は..........なんとカラフトマスでした...........(泣
【本日の朝食】
ん〜 悪くはないんだけど........やっぱりサケのイクラでしょう。
そして日中は、かねてからの宿題だったカヌーの修理を真面目にね。
【こんな感じ】
こんな感じで、船首の下部が左右に割れています。
【とりあえず】
ABS樹脂に対応できる補修剤をようやく見つけ、グラスマットに塗り付け貼り終えたところ。
補修剤+硬化剤+硬化促進剤.....となかなかに配合が難しい。
樹脂を扱うのは初めてだったので、ちょっと心配で1000mlの補修剤を2回に分けて使うことに。
一回目は硬化剤が少なかったのか、硬化するまでにかなり時間がかかりましたが。その分補修しやすかったのですが、2回目は残った硬化促進剤を多めに入れたところ、あっという間に硬化が始まり、不本意な出来上がりになってしまいました。
とりあえず水が入ってくることは無いでしょうが、強度に不安が残ります。おまけに美的にもイマイチ。
【本日終了の図】
カヌーの内側と外側から樹脂で挟み込んでいます。
補修剤が底を突いたので、ネットで追加発注ですが、来週末と再来週末は補修に時間がとれそうもなく..........そうなるともう10月も中旬近くなり、気温が下がって.....大丈夫かなあ?
補修のついでにカヌーのシート等の木部も全てサンダーをかけウレタン樹脂で再塗装です。
長年気になっていたカヌーの補修が一歩前進したことで、胸のつかえが取れたような気分。
【そして夕食】
義父の家でサケのフライね。
もちろんサケを捌いたのはワタクシ。
フライを揚げたのはカ〜チャン。
ちょっと遅れた敬老の日です。
義父とビールを飲みながら、
「やっぱり釣ったサカナは美味いよな」
「明日 行くか!」
ということで、もう寝なきゃ。
Posted by B級釣師 at 00:26│Comments(0)
│生きていること