ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2006年10月22日

ごちそう様


昨夜、筋子をイクラにするところをup使用と思ったら.....

★ステキな輝きです
ごちそう様

もう既にバラ子(イクラ)になっていました。カアちゃんの早業にオドロキ!...凄

して、今朝の食事は...

★どうぞお召し上がりください。
ごちそう様

成人病予備軍としては年に一度の贅沢です。
でも、お勘定も人目も気にせず、元気に盛りつけることができるのです。
ハフハフ....ガツガツ....今日限りです....。

午前の仕事の後、チカ釣りに出かけた本隊を追いかけます。

岸壁はチカ釣り・鮭釣り入り乱れての大にぎわいです。
チカは岸近くを回遊しているものの、食いは良くないようです。

★これがチカです
ごちそう様

 これからのシーズン、岸壁は圧倒的にチカ釣りの人たちで賑わいます。ジイちゃんもバアちゃんもオヤジもカアちゃんも子どもも....オホーツク沿岸ではもっともポピュラーな釣りです。雪が降る頃になっても岸壁に人々が集まって来ます。チカは群で移動するので、大当たりするとアッという間に10キロの米袋が一杯になることがあります。

 さて、今夜の夕食は....

 ★冬はやっぱり鍋でしょう!
ごちそう様


★お一つどうぞ
ごちそう様


 さて、今日釣ったチカですが、我家では天婦羅が定番です。

★揚げたてに塩です
ごちそう様

 どうなるかと思った今回の御接待ですが、何とかミッションを終了することができました。これもみんなスナック「海」のママのおかげです。

 スナック「海」のママに乾杯!!




同じカテゴリー( 雑記)の記事画像
ご無沙汰です
初春に・・・
ピアノ 舞う
デンチューでござる
流氷だぁ~
ビューン
同じカテゴリー( 雑記)の記事
 思案中 (2021-04-25 22:47)
 ご無沙汰です (2013-04-14 21:01)
 初春に・・・ (2012-01-02 22:19)
 ピアノ 舞う (2011-05-02 00:33)
 デンチューでござる (2011-03-10 01:43)
 流氷だぁ~ (2011-01-03 00:50)

この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

東北の駅弁で有名な「鮭はらこ飯」を、自分で作ってみたいです。
鮭を釣りさえすれば、できるんですね!
チカは食べたことがないんです。
だから「似非道民」だと言われるんです、私は・・・
Posted by guitarbird at 2006年10月22日 22:47
こんばんは。

スナック「海」バンザ~イ!

それ以外に言葉が出てきません(羨
鍋も天麩羅も美味そ。。。。。
Posted by みかん at 2006年10月22日 23:24
>こんばんわ guitarbirdさん

 石狩方面でもチカはポピュラーなのでしょうか?オホーツク方面しか知らないものですから....。
 釣れても釣れなくても、海川湖など水辺にいると日頃は気付かない様々な自然の変化や不思議に出逢えます。登山や鳥見でも同じなんでしょうが、水の有る風景は格別です。
 是非次のシーズンには竿を振りましょう。
Posted by B級釣師 at 2006年10月22日 23:25
>こんばんわ (^B^)/

 数年前ですがグレを狙いに友人の実家(串本?)に行きましたが、和歌山のママは微笑んでくれませんでした。でも、友人の実家でいただいた刺身の数々は最高でした。
 和歌山の海でリベンジしたいと思い続けています。
Posted by B級釣師 at 2006年10月22日 23:29
イクラ丼も良いけど
味噌仕立ての鍋も美味しそう♪
ホタテもプカプカしてるしぃ
粕汁の鍋でも作ろうかな

ご接待お疲れ様でしたぁ
Posted by イワナchan at 2006年10月23日 01:13
こんばんは、

海の幸たっぷりのメニュー
お腹一杯です。ってお腹空いて来た!
ごちそうさまでした。
Posted by sinzan at 2006年10月23日 01:33
前はイクラは苦手だったのですが、西武デパートの北海道市のイクラを食べて以来、大好きになりました。

いかに新鮮じゃない物しか食べていなかったかが、証明されました。
新鮮なイクラおいしそ~(^O^)アーン

チカは滋賀県の余呉湖でも釣れるのです。
ワカサギの一種??(・・?) エッ
Posted by vanillaice at 2006年10月23日 09:06
念願の(?)イクラGETおめでとうございます。
ご接待もつつがなく終わって何よりでしたね。

これからは鍋ですよね。
フーフー、ホクホク、熱いのを頬張って、辛口の冷酒をチビチビやって、
額にほんのりと汗かいて、身体が暖まると冷えたビールをちょいと1杯。
最後はきし麺か、さぬきうどんか、いや、おじやにするかな。
あぁ、極楽極楽。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年10月23日 11:16
 うわっ(@_@)・・・美味しそうですネ(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
 これからの季節に「鍋」がやっぱりうめ~っすバイ(^^ゞ

 して、お料理が上手っすネ^^♪
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月23日 11:31
チカもいいですねぇ~~!
鍋も旨そうだし~~~~

鮭は諦めてカジカに標準を合わせようかなぁ?(^^;
あ、一応フライマンです(笑
Posted by おやぢ at 2006年10月23日 20:05
こんばんは
イクラ丼美味しそう。
もう冬の鍋なんですね。
こちらは鍋には少し気温が高いかな。
今年の初鍋はキャンプ場になりそうです。
Posted by ADIA at 2006年10月23日 21:26
なんて見事なご接待♪本当に忙しいなかありがとうございました。
奇跡の♀♂二本釣り!神様か゛降りましたね!実力(^-^)?失礼しました。
釣りも楽しかったし、その後、アキバさながらの撮影大会も盛り上がりましたね♪
オネィチャンのイクラ漬け、日本一ですよ☆大きな声じゃ言えませんが、イクラはちょっぴり苦手(非道民)なんですが、ケ○ポコも私もおかわりしました。さぞお手テがしゃっこかっただろうなあm(__)m
オニイチャンオネィチャン、オジイチャン感謝感謝(~▽~@)♪♪♪
Posted by 殿様気分なイモート at 2006年10月23日 23:28
こんばんは~

ついに、いくら丼にたどり着けましたね(^.^)
うちも先日、醤油漬けにしてましたが、
正月までは、食べさせてくれない模様です。
Posted by hajihadu at 2006年10月23日 23:29
オホーツクのブログは美味しい香りがした。
Posted by release-windknot at 2006年10月24日 00:05
>こんばんわ イワナchanさん

 鮭とホタテの鍋...最高でしたよ。この鍋は私ではなく叔母さん作です。
 粕汁も、これからのシーズンにぴったりですね。食欲の秋は初冬になっても続いております。キケン! キケン!


>こんばんわ sinzanさん

 ようこそ居酒屋オホーツクへ
 本日のおすすめは女将の手作りイクラと釣りバカ亭主の釣った鮭の鍋ですよ〜
 メニューの写真だけでゴメンナサイ。


>こんばんわ vanillaiceさん

 ハイハイ 大きくお口を開けて〜
  ア〜〜ン (イクラのイメージ イメージ)
 エッツ!!!!
 チカが近畿地方でも釣れるの????
チカは、ワカサギ・キュウリ魚と同様サケ目キュウリ魚科の三バカトリオです。
 小さいのに一人前にアブラビレを持っています。
 でも近畿地方で釣れるとは.....。


>こんばんわ 隊長さん

 屈斜路湖お疲れさまでした。
 隊長さんは冷酒が先ですか。私何ぞは俗人で、まずはビールでキュ〜ッっといきたいところです。
 最後はもちろんオヤジはオジヤです。
 湖畔で鍋.......いいんじゃない?


>こんばんわ きょん(^^ゞ さん

 この鍋は叔母さん作。イクラはカミさん作。B級はサケをさばいただけ。あっ 食後の皿洗いはいたしましたよ。
 料理は好きな方ですが、今回は出る幕がありませんでした。


>こんばんわ おやぢさん

 カジカ........たぶん一番好きな海の魚かもしれない。ん〜 思い出しちゃったぢゃないですか! こっそりイカゴロ仕入れなきゃ。
 川はどうするんだぁ! 湖はどうするんだぁ!
 海釣りへ引っ越しか?


>こんばんわ ADIAさん

 冬のキャンプと言えば「鍋」ですよね。ADIAさんの所ではどんな鍋が定番なのでしょう?
 ステンレスダッチなら油が気にならずにすっきり出来るかもしれませんね。
 暖かいランプの下でお鍋がグツグツ....いいですね。
 お子様も鍋好き?


>こんばんわ イモートさん

 3泊4日 「サケ・チカ食い放題の旅」 ご満足いただけたでしょうか?
 あまり十分な御接待ができず申し訳ございません。東京へお帰りの後は、安物でかまいませんので、ルアーキャストの練習に励まれ、次回は「秘境・道東の鱒族お戯れの旅」においで下さい。
 というよりも......早く帰っておいで。まんな待ってるよ〜。
 甥っ子君にもよろしくお伝えください。
Posted by B級釣師 at 2006年10月24日 00:05
>こんばんわ hajihaduさん

 やっとの思いでイクラ丼です。
 長く険しい道程でした.....なんてね。
 なかなか釣りに行けなくなり、おまけに川で粘っていたものですから。
 イクラの醤油漬けは、保存力を高めるには醤油の量が増え、しょっぱくなってしまいます。ですから我家では薄味....でもすぐ食べなきゃならない。
 醤油が少ないと、色も鮮やかです。

>こんばんわ release-windknotさん

 オホーツク沿岸は、海も畑も一年で一番豊かな時期を迎えております。
 実は、サケ・ホタテ鍋の陰に毛ガニが隠れていたりします。本当は春先が旬ですが。
 release-windknotさんのところでもおいしい鮎が獲れたりするんじゃないですか? こちらには無い味ですよ。
Posted by B級釣師 at 2006年10月24日 00:15
こんばんは

いくらの新鮮さと量、反則です(・_・)ノ■ イエロカード
鍋といい、チカの天婦羅といい(食べたことはないですが)
味覚の北海道全開、食べたい~(^¬^)
Posted by van P at 2006年10月24日 02:28
チカ━━(゚∀゚)━━!!!!
間違いない旨さ・・・。
こっちではスーパーでしか会えません。
なにげにこれを泳がせで流せば
ドデカイ奴が釣れるんでしょうね・・・w
Posted by iwao at 2006年10月24日 10:31
>こんばんわ van Pさん

チカはこれからがシーズン・インで、海から湧いてくるようです。岸壁や氷の上で鼻水を垂らしながらの釣りです。今年はどうしようかな?
 イクラは年に一度の贅沢です。昨年はほとんどサケ釣りに行けなかったので、久々の贅沢でした。
 ここに住んでいることが贅沢なような。

 
>こんばんわ iwaoさん

 チカを餌に...というのは聞いたことがありませんが、ワカサギを背掛けにして、氷の穴に入れてニジ狙いというのは経験があります。阿寒湖や屈斜路湖でもやっている人がいるのではないでしょうか?
 アイスドリルの穴から出てこないという大物が上がったとか。
Posted by B級釣師 at 2006年10月24日 21:34
こんにちは。
おいしそーー!!
一気に読んでしまいました。
筋子がイクラになる瞬間も見たかったです(^_^;)
またスナック海のママにお願いしてGETして下さい。(T^T)
奥さまのお料理上手に感心(^^)//""""""パチパチ
B級さんは幸せ者だ〜(*^_^*)
Posted by みーすけ at 2006年11月01日 15:03
>こんばんわ みーすけさん

>>B級さんは幸せ者だ〜(*^_^*)
→ありがとうございます。
 人に言われて初めて気付く愚か者です。
 どんどんフライが湧いてくるEGGさんはもっと幸せ者かも....。
 今季のサケは打ち止めにしました。残りわずかなシーズンを川と湖に挑みます!。
 
Posted by B級釣師 at 2006年11月01日 22:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ごちそう様
    コメント(21)