2007年02月02日
無能の証明
円周上に3点A・B・Cをとり、⌒A・C間に点Pをおく。
△ABCは二等辺三角形で..................点AからPに直線を引き.....
APに平行に.....nanjara kanjara
$'&!#&')&$#07#5'
。。。。。&$)”$%........
%$' (%" ) >........Z.....z.....z...zzzzzz
子どもに数学の証明問題を聞かれた.......。
B級釣師は、家庭の中では父親である。
しかし.....文系出身だ.....
数学の先生......恐かった.......
地学で0点取って、立たされた.......
こんな父親に聞こうとした、子どもの勇気(蛮勇・無鉄砲)は買う。
しかし、聞く相手を間違えた我が子は...........。
他に聞く友だちはいないのだろうか?
今夜は眠れない..................。
△ABCは二等辺三角形で..................点AからPに直線を引き.....
APに平行に.....nanjara kanjara
$'&!#&')&$#07#5'
。。。。。&$)”$%........
%$' (%" ) >........Z.....z.....z...zzzzzz
子どもに数学の証明問題を聞かれた.......。
B級釣師は、家庭の中では父親である。
しかし.....文系出身だ.....
数学の先生......恐かった.......
地学で0点取って、立たされた.......
こんな父親に聞こうとした、子どもの勇気(蛮勇・無鉄砲)は買う。
しかし、聞く相手を間違えた我が子は...........。
他に聞く友だちはいないのだろうか?
今夜は眠れない..................。
Posted by B級釣師 at 00:44│Comments(12)
│ 雑記
この記事へのコメント
こんばんは!
>>円周上に3点A・B・Cをとり、⌒A・C間に点Pをおく。
△ABCは二等辺三角形で..................点AからPに直線を引き.....
??????( ̄∀ ̄)??????
・・・・・・あっ!もうこんな時間だ!寝なきゃ!(^^;
今夜はぐっすり眠れそうです(爆
理系でも時間が経って使ってなければこんなもんです(恥
>>円周上に3点A・B・Cをとり、⌒A・C間に点Pをおく。
△ABCは二等辺三角形で..................点AからPに直線を引き.....
??????( ̄∀ ̄)??????
・・・・・・あっ!もうこんな時間だ!寝なきゃ!(^^;
今夜はぐっすり眠れそうです(爆
理系でも時間が経って使ってなければこんなもんです(恥
Posted by おやぢ at 2007年02月02日 01:20
こんにちは
うちの息子は今小学2年、まだいいけどすぐに答えられなくなりそうです。
うちの息子は今小学2年、まだいいけどすぐに答えられなくなりそうです。
Posted by ADIA at 2007年02月02日 15:28
「数学の参考書引っ張り出して、机の前でねじり鉢巻姿のお父さん像」が見えますねえ。(笑
あたしも子供が小さい時、よく質問攻めされました。解る内は良いんですが・・・
そんな解き方習ってない。って言われた頃から、算数・数学は教えられなくなりました。
世代のギャップを味わった瞬間です。
あたしも子供が小さい時、よく質問攻めされました。解る内は良いんですが・・・
そんな解き方習ってない。って言われた頃から、算数・数学は教えられなくなりました。
世代のギャップを味わった瞬間です。
Posted by なみはやFF at 2007年02月02日 17:17
小学校の高学年ですか♪~^^;・・・
小生の頃は中学校時代に習った記憶があるのですがぁ~ねぇ~(苦笑)
大変ですが、頑張って教えて下さいヨン♪~
今の所は、コレ系は大丈夫です(^^ゞ・・・
(今の所はネ・・・5年先はどうだか(爆; )
小生の頃は中学校時代に習った記憶があるのですがぁ~ねぇ~(苦笑)
大変ですが、頑張って教えて下さいヨン♪~
今の所は、コレ系は大丈夫です(^^ゞ・・・
(今の所はネ・・・5年先はどうだか(爆; )
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年02月02日 19:33
>おやぢさん こんばんわ
おやぢさんは理系だったんですかぁ。
数学嫌いのB級には、それだけで尊敬...。
毛針釣り師って、けっこう理科系の世界のような気がするのは気のせいでしょうか?
>ADIAさん こんばんわ
年々おやじの守備範囲が狭くなっていきます。間もなく追い越され(もう追い越されているかも...)、そのうち釣りしか勝てないようになるのかなぁ。もちろん娘は釣りに感心ありませんが。
>なみはやFFさん こんばんわ
数学の参考書ではなく、ネットで合同・相似の条件を調べつつ.....です。時代も変わりましたね。
おっしゃるとおり、学習の学年や、解き方などずいぶん変わっているようですね。もうしばらく悩まされそうです。
30年以上の年齢差があるのですから、ギャップはしかたがないですよね。
>きょん(^^ゞさん こんばんわ
中3の受験生です〜 汗 汗
さすがに受験の問題は手強いです。おそらく理科は全く太刀打ちできないでしょうね。国語の文法なんてのも壊滅かも...。
釣りや木工が好きになってくれたら、休日でも、夜中でも教えてあげるのに.....。 ネ
おやぢさんは理系だったんですかぁ。
数学嫌いのB級には、それだけで尊敬...。
毛針釣り師って、けっこう理科系の世界のような気がするのは気のせいでしょうか?
>ADIAさん こんばんわ
年々おやじの守備範囲が狭くなっていきます。間もなく追い越され(もう追い越されているかも...)、そのうち釣りしか勝てないようになるのかなぁ。もちろん娘は釣りに感心ありませんが。
>なみはやFFさん こんばんわ
数学の参考書ではなく、ネットで合同・相似の条件を調べつつ.....です。時代も変わりましたね。
おっしゃるとおり、学習の学年や、解き方などずいぶん変わっているようですね。もうしばらく悩まされそうです。
30年以上の年齢差があるのですから、ギャップはしかたがないですよね。
>きょん(^^ゞさん こんばんわ
中3の受験生です〜 汗 汗
さすがに受験の問題は手強いです。おそらく理科は全く太刀打ちできないでしょうね。国語の文法なんてのも壊滅かも...。
釣りや木工が好きになってくれたら、休日でも、夜中でも教えてあげるのに.....。 ネ
Posted by B級釣師 at 2007年02月02日 20:47
こんばんは~
自慢じゃないですけど、仕事上において数学は付きものですので、得意な方です。(笑)
最近は、高卒の私が、大卒の新人をビシビシ鍛えています。(か・い・か・ん♪)
自慢じゃないですけど、仕事上において数学は付きものですので、得意な方です。(笑)
最近は、高卒の私が、大卒の新人をビシビシ鍛えています。(か・い・か・ん♪)
Posted by hajihadu at 2007年02月02日 21:15
こんばんわぁ
家も同じ感じでふ^^;
私も芸術系と言うか文系です。
娘と息子の半分ケンカ会話(何れも数学好き)
ある日、息子が6歳上の姉に揚げ足をとった時に、娘・・・私は微分得意!
息子・・・まだ習ってない!
そんな会話に、ポッ~カンな私は咄嗟に
微分積分できなくても、結婚して
アナタ達を育てられてるわよん
笑いが起こって終わった事がありました。
数学だけは、どうあがいても子供達に勝てません(;;)
来年は息子も受験だわぁ(><;)
家も同じ感じでふ^^;
私も芸術系と言うか文系です。
娘と息子の半分ケンカ会話(何れも数学好き)
ある日、息子が6歳上の姉に揚げ足をとった時に、娘・・・私は微分得意!
息子・・・まだ習ってない!
そんな会話に、ポッ~カンな私は咄嗟に
微分積分できなくても、結婚して
アナタ達を育てられてるわよん
笑いが起こって終わった事がありました。
数学だけは、どうあがいても子供達に勝てません(;;)
来年は息子も受験だわぁ(><;)
Posted by イワナchan at 2007年02月02日 23:41
なるほど~
私も子供が大きくなると、経験する修羅場ですな~(^^;
今のうちに勉強しないと(^^;
私も子供が大きくなると、経験する修羅場ですな~(^^;
今のうちに勉強しないと(^^;
Posted by hiros at 2007年02月03日 13:20
こんばんは!
まつやん@まだ子無し、でございます。
子供が出来たら、いつまで経っても
「パパ、すご~い!」
と言われていたいと思いますが、
なかなか現実は厳しいようですね…。
私は理系でしたが、数学ダメでした…。
まつやん@まだ子無し、でございます。
子供が出来たら、いつまで経っても
「パパ、すご~い!」
と言われていたいと思いますが、
なかなか現実は厳しいようですね…。
私は理系でしたが、数学ダメでした…。
Posted by まつやん at 2007年02月03日 22:32
>hajihaduさん こんばんわ
hajihaduさんのお仕事なら、図形・三角関数なんかもたくさん出てくるのでしょうか?
仕事に行くのが辛くなりそう..... 。
社会に出ちゃうと、学歴なんか関係ないですよね。同感 同感 そう考えると受験競争なんてつまらんものですね。
>イワナchan こんばんわ
ビブン・セキブン...チンプンカンプン....。
屈辱的な高校数学の時間を過ごしていました...。
「勉強するとバカになるから、ホドホドに...」が口癖の両親に育てられると、どんな子に育つんだろう....間もなく判明...恐
>hirosさん こんばんわ
「父ちゃんが中学生のとき、そんなの習わんかった」....何度この言葉を使ったでしょうか...。
イワナchanのおっしゃるように、「それでもオマエを育ててる」...最終兵器です。
>まつやんさん こんばんわ
「父ちゃん、スゴイ〜!」はキャンプで火をおこしたり、周りの人たちが釣れていないのに我が家だけが爆釣とか....一番は夏休みの工作を手伝ったときでしょうか..。
とりあえず勉強関係ではないようです。
hajihaduさんのお仕事なら、図形・三角関数なんかもたくさん出てくるのでしょうか?
仕事に行くのが辛くなりそう..... 。
社会に出ちゃうと、学歴なんか関係ないですよね。同感 同感 そう考えると受験競争なんてつまらんものですね。
>イワナchan こんばんわ
ビブン・セキブン...チンプンカンプン....。
屈辱的な高校数学の時間を過ごしていました...。
「勉強するとバカになるから、ホドホドに...」が口癖の両親に育てられると、どんな子に育つんだろう....間もなく判明...恐
>hirosさん こんばんわ
「父ちゃんが中学生のとき、そんなの習わんかった」....何度この言葉を使ったでしょうか...。
イワナchanのおっしゃるように、「それでもオマエを育ててる」...最終兵器です。
>まつやんさん こんばんわ
「父ちゃん、スゴイ〜!」はキャンプで火をおこしたり、周りの人たちが釣れていないのに我が家だけが爆釣とか....一番は夏休みの工作を手伝ったときでしょうか..。
とりあえず勉強関係ではないようです。
Posted by B級釣師 at 2007年02月04日 19:38
>それでもオマエを育ててる
すばらしいお言葉。。。
>勉強するとバカになるから、ホドホドに...
勉強しかできない馬鹿野郎にはなるな!ってことですよね?
まったく同感でございます。。。
ぇ~、ちなみに数学はサッパリですh
すばらしいお言葉。。。
>勉強するとバカになるから、ホドホドに...
勉強しかできない馬鹿野郎にはなるな!ってことですよね?
まったく同感でございます。。。
ぇ~、ちなみに数学はサッパリですh
Posted by iwao at 2007年02月05日 09:11
>iwaoさん こんばんわ
子どもの反撃の言葉は「親は無くとも、子は育つ」です.....ズボシ!
勉強も大切ですが、人の心の機微に気付く人になって欲しいものですね。
数学は苦手でしたが、脳トレにナンバークロスにハマってます....泣
子どもの反撃の言葉は「親は無くとも、子は育つ」です.....ズボシ!
勉強も大切ですが、人の心の機微に気付く人になって欲しいものですね。
数学は苦手でしたが、脳トレにナンバークロスにハマってます....泣
Posted by B級釣師 at 2007年02月05日 21:34