ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2007年02月11日

バイバイ バイオ

BAIOMASTER 2000 SC67D

毛針師にシフトして以来出番が少なかったのだが.....

海でのカラフトマス・湖のニジ.....と、かつてはメインリールとして活躍した、思い出のリールです。

ハンドルを回したときのガタツキが気になっていたのだが、オーバーホールをしてみた。

★意外に簡単な作りです。
バイバイ バイオ


ガ〜ン!!!

★犯人はコイツでした。
バイバイ バイオ

スプールを前後させる部品が割れている.....。

釣具屋に修理に出したものの、

この度お預かり致しました製品につきましては生産中止後5年以上経過しており、誠に勝手ではございますが修理をお断りさせて頂いております。ウンヌンカンヌン.....。

誠にご丁寧な修理報告書をいただきました。

そうだろうなぁ.....こんな古いリールをいまだに使っている釣師なんていないんだろうなぁ....。と思いながらも淋しいですね。

ちっぽけなパーツが1コあれば、このリールはまだまだ現役で頑張れるのです。そして、これからもたくさんの思い出を作ってくれるはずです。どこかにジャンク品でもあれば立派に活躍できるのになぁ......。

B級釣師のおもちゃ箱の中では、かなり高級品の領域です。
新しいリールを買えば済むことですが、手に馴染んだハンドルが淋しいですね。





同じカテゴリー( 雑記)の記事画像
ご無沙汰です
初春に・・・
ピアノ 舞う
デンチューでござる
流氷だぁ~
ビューン
同じカテゴリー( 雑記)の記事
 思案中 (2021-04-25 22:47)
 ご無沙汰です (2013-04-14 21:01)
 初春に・・・ (2012-01-02 22:19)
 ピアノ 舞う (2011-05-02 00:33)
 デンチューでござる (2011-03-10 01:43)
 流氷だぁ~ (2011-01-03 00:50)

この記事へのコメント
うーむ、もったいないですねぇ。たった5年で部品も手に入らなくなるのですねぇ。シマノ派の私にとっても他人事ではないです。白のバイオマスターって今はないですよね、たぶん。
Posted by ウーリー at 2007年02月11日 19:16
お久しぶりです。窯元です。

いやぁ 切ないそのお気持ち・・・ホントよくわかります。

好きになったもので、好きになって使ってるこっちの問題ですけど・・・でも・・・ねぇ
好きになった方が我慢するしかないのでしょうか・・・
愛着という言葉では片付かないんっすよね。(笑) その辺り 日本のメーカーも大人な態度になってくださると嬉しいんですけどねぇ
Posted by 窯元 at 2007年02月11日 22:43
うーん、もったいないですね~
でも今のスピニングって2000番クラスなら5k円位あれば性能は文句ないですね。
以前びっくりしましたもん(^^;
がたつきもないし・・・

この手の高かったリールも時代がかわったんでしょうか?
部品一つなのに。。。

どこかの中古屋さんにあればいいですね~~!
Posted by おやぢ at 2007年02月11日 22:47
>ウーリーさん こんばんわ

 相変わらず精力的に振り振りですね。 冬期とも思えぬ行動力に頭が下がります....羨
 このリールは生産を中止して5年ということですが、購入したのはもっと前です。それにしても...惜しい...。


>窯元さん こんばんわ

 餃子....明日チャレンジです。
 リールに限らず、どんどんモデルチェンジして、購買意欲を煽る気持もわかりますが、共通パーツを使うなど、製品の長期メンテナンスを望みたいですね。
 新しいものにすぐに飛びつく消費者がいけないのでしょうかね。初物はカミさんを質に入れても.....という国民性ですから。


>おやぢさん こんばんわ
 
 確かに最近のリールは性能が良くなっていますね。あまり聞いたことのないブランドの製品でもかなり良さそうなのがあります。
 5k......無いわけぢゃないけど......今となっては、#6フローティングラインが欲スイ.....。
Posted by B級釣師 at 2007年02月12日 01:22
こんばんわ。
う~ん、勿体無いですね。
これだけで修理不能とは。
家の押入れにも思い出深い25年前のバンタム100が鎮座しております。
使う予定もないのですが、いつか直せるんじゃないか?とも思って捨てられないんです。
たぶん無理でしょうけど。
Posted by release-windknot at 2007年02月12日 19:38
うーん、愛着のあるものが、使えなくなると
言うのは寂しい限りです。
しかし、そこはB級釣師さんの創意工夫で
また、あたし達をあっと言わせるものに
生まれ変わるのでしょうね。
Posted by なみはやFF at 2007年02月13日 13:59
>release-windknotさん こんばんわ

 ジャンク品でも見つけて、いつの日か復活....なんてね。そんなこんなで、おもちゃ箱は思い出の詰まったガラクタの山になっていくんでしょうね。カミさんから見れば、本物のガラクタのようです。...泣
 25年前のバンタム....そのうち「お宝」に昇格しそうですね。


>なみはやFFさん こんばんわ

 ん〜。金属加工はまだ手が出ません。樹脂なら....とも思いましたが、複雑な形状のパーツだったので、とりあえずおもちゃ箱入りです。パーツの仕様書でもあれば、アルミ片を削り出すのですが....。
 
Posted by B級釣師 at 2007年02月13日 20:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バイバイ バイオ
    コメント(7)