2007年07月08日
三連発
昨日のリベンジに再び出撃。
朝4時出発。とは言え、川まで車で5分。
天気予報に反して、気温12℃。霧雨です。
釣りを開始すると、チビアメがポツポツ顔を出します。
★君が好き

少しずつ釣り下り、昨夕大物をばらしたポイントの手前で、ゴン!
アメマスでした。50には届かない様子でしたが、ネットイン寸前でまたまたバラシ!
今日は大物対策で、ティペットは4X。余裕のやりとりでしたが、フックアウトでした。【一発目】
昨日のポイントで、またまたゴン!
★違った

期待したアメではなく、季節遅れの「色白/模様無し」でした。50には届きませんでしたが、とにかく走り回り、寄せるのに時間がかかりました。腕がつりそう.....。
その後も30前後のアメがポツポツと顔を出してくれます。なぜか「ウ」様の姿が見えません。
さらに10メートル程下って、ゴン!
ウエイトの軽いニンフを下から食い上げてきたので、アメの顔を拝見することができました。しかし猛烈に下流に走るのを抑えようとリールにテンションをかけると.....プッツン。
毛針の結び目で切れていました。【2発目】
先日までアブラビレを見るのに躍起になんっていたのがウソのように、次から次へとチビアメが顔を出してくれます。なかなか40を越えないのが悲しいです。
★いいですねぇ〜

車に戻って時計を見ると6時。
約2時間で
サクラ1本
大アメ(たぶん)バラシ 2
チビアメ 5
超チビアメ 3
まだ時間に余裕があるものの、寒くて.......
ネオプレーンのウェーダーにしておけば良かった....泣
車で少し暖まってから、少し下流の初めてのポイントへ移動。
「絶対い魚は付いている!」と思わせるポイントですが、立ちこめず、バックがとれず、毛針師には辛いポイントです。ルアー専用釣り場の様子。
それでもめげずに毛針を振っていると着水と同時に....バクッ!
良型の予感。アメマス特有のクネクネとしたもがきが見えましたが、またまたまたフックアウトです【3発目】
バックの木に何度も毛針を引っ掛け、戦意喪失。
引っかかった毛針を回収しに、木の枝を引っ張ると、なんと、私の毛針の横にエッグフライが引っかかっておりました。ラッキー!!
ということで、悲しきバラシ3連発な、寒い日曜の朝でした。
寒さで凍えていると、対岸で愛の囁きが......
★けんかしたの?

フックアウト...........ラインに問題があるような。今後の課題です。
朝4時出発。とは言え、川まで車で5分。
天気予報に反して、気温12℃。霧雨です。
釣りを開始すると、チビアメがポツポツ顔を出します。
★君が好き
少しずつ釣り下り、昨夕大物をばらしたポイントの手前で、ゴン!
アメマスでした。50には届かない様子でしたが、ネットイン寸前でまたまたバラシ!
今日は大物対策で、ティペットは4X。余裕のやりとりでしたが、フックアウトでした。【一発目】
昨日のポイントで、またまたゴン!
★違った
期待したアメではなく、季節遅れの「色白/模様無し」でした。50には届きませんでしたが、とにかく走り回り、寄せるのに時間がかかりました。腕がつりそう.....。
その後も30前後のアメがポツポツと顔を出してくれます。なぜか「ウ」様の姿が見えません。
さらに10メートル程下って、ゴン!
ウエイトの軽いニンフを下から食い上げてきたので、アメの顔を拝見することができました。しかし猛烈に下流に走るのを抑えようとリールにテンションをかけると.....プッツン。
毛針の結び目で切れていました。【2発目】
先日までアブラビレを見るのに躍起になんっていたのがウソのように、次から次へとチビアメが顔を出してくれます。なかなか40を越えないのが悲しいです。
★いいですねぇ〜
車に戻って時計を見ると6時。
約2時間で
サクラ1本
大アメ(たぶん)バラシ 2
チビアメ 5
超チビアメ 3
まだ時間に余裕があるものの、寒くて.......
ネオプレーンのウェーダーにしておけば良かった....泣
車で少し暖まってから、少し下流の初めてのポイントへ移動。
「絶対い魚は付いている!」と思わせるポイントですが、立ちこめず、バックがとれず、毛針師には辛いポイントです。ルアー専用釣り場の様子。
それでもめげずに毛針を振っていると着水と同時に....バクッ!
良型の予感。アメマス特有のクネクネとしたもがきが見えましたが、またまたまたフックアウトです【3発目】
バックの木に何度も毛針を引っ掛け、戦意喪失。
引っかかった毛針を回収しに、木の枝を引っ張ると、なんと、私の毛針の横にエッグフライが引っかかっておりました。ラッキー!!
ということで、悲しきバラシ3連発な、寒い日曜の朝でした。
寒さで凍えていると、対岸で愛の囁きが......
★けんかしたの?
フックアウト...........ラインに問題があるような。今後の課題です。
Posted by B級釣師 at 21:16│Comments(7)
│川のこと
この記事へのコメント
こんばんわ
左の鳥の「ふんっ!」って感じとか、右の鳥のすねた感じが、まさしくケンカした感じで笑えました!!(笑)
魚の写真もすごく良くて、しばし見とれてしまいました。
左の鳥の「ふんっ!」って感じとか、右の鳥のすねた感じが、まさしくケンカした感じで笑えました!!(笑)
魚の写真もすごく良くて、しばし見とれてしまいました。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年07月08日 22:34
>三ツ木左右衛門さん お久しぶりです。
今日は曇天だったので、アメマスの模様がきれいに写るか心配でした。日射しがあれば偏光フィルターを使えたのですが。
昨日から、アメマスの背中フェチになりました。
今日は曇天だったので、アメマスの模様がきれいに写るか心配でした。日射しがあれば偏光フィルターを使えたのですが。
昨日から、アメマスの背中フェチになりました。
Posted by B級釣師 at 2007年07月08日 23:26
こんばんは。
大きいのだけ(?)バラシっすか・・・
何が原因なのかはドライしかできない私には見当も付きませんが、次回は大きいアブラビレの画像お願いします♪
大きいのだけ(?)バラシっすか・・・
何が原因なのかはドライしかできない私には見当も付きませんが、次回は大きいアブラビレの画像お願いします♪
Posted by みかん at 2007年07月09日 00:09
釣ってますねぇ~^^
気温12度 ベストシーズンって感じでしょうか?
鳥の発色が綺麗でナントも言えないぐらいウットリ(*^^*ゞ
気温12度 ベストシーズンって感じでしょうか?
鳥の発色が綺麗でナントも言えないぐらいウットリ(*^^*ゞ
Posted by イワナchan at 2007年07月09日 00:13
おはようございます!
ナイスサイズですねぇ〜♪
アメマスの模様、ハッキリしてて可愛い(*^ー^*)
なんか最近サイズがかなり小さいし白っぽくて「釣っちゃってごめんね」って感じです…☆
ナイスサイズですねぇ〜♪
アメマスの模様、ハッキリしてて可愛い(*^ー^*)
なんか最近サイズがかなり小さいし白っぽくて「釣っちゃってごめんね」って感じです…☆
Posted by みどり at 2007年07月09日 07:25
>ようやく厄払いができましたとさ。
そのようですね。
ばらしても次に期待が繋がるからいいですね。
右のカワセミのポーズ笑えますね。
そのようですね。
ばらしても次に期待が繋がるからいいですね。
右のカワセミのポーズ笑えますね。
Posted by ADIA at 2007年07月09日 14:48
>こんばんわ みかんさん
そうなんですよ、大きいのばかりバラシ....。逃した魚は大きいと言いますから、こらからもどんどん大きくなる予定です。
ラインの水切れがめっきり悪くなり、魚が毛針を引っ張ったときの抵抗が大きくなっていることや、合わせの際のラインの反応が遅くなっているのではないかと、小さな脳みそで考えております。
本当かな.........。
>こんばんわ イワナchan
やっと釣れました。暗く長い道程でした。ホッ! でも、またこれからが....夏枯れに突入でしょうか。
早く足のリハビリにお出かけあそばせ。元気の出る
釣行記を楽しみにしてますよ。
>こんばんわ みどりさん
「釣っちゃってゴメンネ」のサイズは写真を掲載していませんので....。大物狙いではありませんが、30弱の同じサイズばかりではちょっと淋しくなります。
アメマスの斑点フェチにはまり込み、これからも美しい斑点を究めていきますよ。
カラフトマスが羨ましい......。
>こんばんわ ADIAさん
カワセミは雄が雌に餌をプレゼントするそうなので、ジーッと待っていたのですが、ついにその機会は訪れませんでした。
だから雌がプイッと横を向いてしまったのでしょうか? いじけた右のカワセミの背中に哀愁を感じます。
そうなんですよ、大きいのばかりバラシ....。逃した魚は大きいと言いますから、こらからもどんどん大きくなる予定です。
ラインの水切れがめっきり悪くなり、魚が毛針を引っ張ったときの抵抗が大きくなっていることや、合わせの際のラインの反応が遅くなっているのではないかと、小さな脳みそで考えております。
本当かな.........。
>こんばんわ イワナchan
やっと釣れました。暗く長い道程でした。ホッ! でも、またこれからが....夏枯れに突入でしょうか。
早く足のリハビリにお出かけあそばせ。元気の出る
釣行記を楽しみにしてますよ。
>こんばんわ みどりさん
「釣っちゃってゴメンネ」のサイズは写真を掲載していませんので....。大物狙いではありませんが、30弱の同じサイズばかりではちょっと淋しくなります。
アメマスの斑点フェチにはまり込み、これからも美しい斑点を究めていきますよ。
カラフトマスが羨ましい......。
>こんばんわ ADIAさん
カワセミは雄が雌に餌をプレゼントするそうなので、ジーッと待っていたのですが、ついにその機会は訪れませんでした。
だから雌がプイッと横を向いてしまったのでしょうか? いじけた右のカワセミの背中に哀愁を感じます。
Posted by B級釣師 at 2007年07月09日 23:21