ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2007年09月24日

想定外

今日は午前で仕事を終え、3時頃裏の河原へ....。


【午後3時の秋空】
想定外

久々に青空のもとで河原に立ちました。
気温 14℃
水温 13℃
いい感じです。

いつもの川

いつもの場所

約100mの間をじっくりと釣り下る、いつものスタイルです。

管釣りには行ったことがありませんが、なんとなく似ているような気がします。
(勝手な想像です)


さて、久々のA-Run川ですが、狙いはもちろんアメです。

サカナの様子を探るのに、まずはソフトハックルを流してみると

【いつもの】
想定外


なんか、いいですね。いつもの川で、いつもの場所で、いつものサカナ。

活性は高くないようですが、「ウ」様がポツポツ遊んでくれます。

でも、あまりにも「ウ」様ばかりなので、フライチェンジ。

【やっぱり100均】
想定外

100均ビーズをボディーにした「なんちゃってニンフ」です。
かえしを曲げてあります。けっこう遊んでくれます。爆発することもあるよ。


【ほらね】
想定外

最初に顔を出したのは、25センチ程のアメ。

この川のアメは100均ビーズがお好きなようです。

このあと、34センチ、23センチのアメが立て続けに遊んでくれました。

久々の白い斑点に、気分は秋空です。

しかし.....斑点の拡大写真を撮ろうとしたのに、ことごとく撮影中に逃亡。

心残りです。

そんなとき、下流の木の下でバシャッという音が...。

しばらく見ていると川岸の木の下でライズを発見。



?   ?   ?   ?

よく見ると、ライズではなく、大きな背びれが動いています。

サケが遡上してきているのです。

そうか! もうここまで来ているのか!

ならば、EGGだ!

赤...赤...赤...赤...フライボックスを覗いてもEGGが入っていません。


ならば...... 赤系のウーリーバガー(#12)でどうだ!

サケの卵を狙って徘徊しているサカナたち攻撃です。

でも、赤フライは「ウ」様の大好物ですから気をつけないとね。

案の定、赤いウーリーバガーに「ウ」様たちが元気に反応してくれます。

「ウ」様に飽きてきたとき.....



事件は起こったのです.....




ラインが下流にまっすぐに伸び、岸寄りの反転流の際に入ったとき、

竿がいきなりグ〜〜〜〜ンと押さえ込まれたのです。

反撃の余地など全くありません。

ドラグがジーっと泣き出し、耐えるどころではありません。

やっちゃった!

完全に 「鮭」です!

#6の竿+#4リーダー+#5ティペット+#12ウーリーバガー

お願い.....はずれて.....
どうかお許しを......
ダンナさん...ご勘弁を.....

やりとりどころではありません!
完全にアナタまかせです。

1 竹槍でB29に立ち向かうようなものです。
2 カミさんに「New Rodを買って」と言うようなものです。
3 釣りに行くとバレバレで年休届けを出すようなものです。

それでも少しの間、鮭の動きに合わせ(←情けない)ラインを出したり巻いたりしていましたが、パシャッという小さな反撃一発でThe End

竿を立てようにも立てられない......貴重な経験でした。


お願い
 


口に赤いウーリバガーをくわえたサケをご存知の方!




 当方 故意ではなかったというものの、大変ご迷惑をおかけしましたので、治療費並びに慰謝料もご用意させていただきますとお伝えください。




同じカテゴリー(川のこと)の記事画像
裏の川 快調
心折れた
無念は続く…
無念
裏の川2
最後かな・・・
同じカテゴリー(川のこと)の記事
 裏の川 快調 (2019-05-26 12:15)
 心折れた (2016-07-18 23:08)
 無念は続く… (2016-07-03 22:37)
 無念 (2016-05-28 22:40)
 裏の川2 (2016-05-22 22:06)
 今季初釣行 (2016-05-21 22:24)

この記事へのコメント
こんばんは

やはり鮭には歯が絶たないものなのですね。
私も管釣りでチョウザメを掛けた時に、同じ思いをします。
でももし釣れたら、やはりお持ち帰りなのでしょうか?(笑)
Posted by hajihadu at 2007年09月24日 01:13
>hajihaduさん こんばんわ

 お持ち帰りはイケマセン!
 イクラ丼は海で調達です。海の方が確率高いし、美味しいのよ。
 >>チョウザメ.......そんなのアリ?
Posted by B級釣師 at 2007年09月24日 01:49
ちわ~
さすが鮭ですね~
鮭を釣りつもりが無くても、掛かってしまうのは仕方ないです・・・
Posted by hiro at 2007年09月24日 04:05
竿も立てられずに
へっぴり腰のB級さんが
目に浮かびました。
周りに人はいましたか?
なんとなく気恥ずかしいような感じでしたか^^

100均ビーズニンフ、私ンところでは
ほぼ不人気なんですけど~~
こんどリベンジしてみよっと!
Posted by EGG at 2007年09月24日 05:07
こんにちは!
1番の竹やりでB29は分かりましたが、
2,3番で笑ってしまいました^^

赤いウリーバガーを加えた鮭もどこかで、

「ナメンナヨ」

と言っているに違いありません(笑)
Posted by まつやん at 2007年09月24日 15:03
お願いバレないでぇ~

お願いバレてちょうだ~い

どちらも紙一重
ファイトする時のドキドキ感
とてもスリリング♪
うん…それが楽しいのかもしれない
Posted by イワナchan at 2007年09月24日 15:09
三目釣りご苦労様です!私も川の様子見に行きたいのですが、水溜りがシースンインしちゃったので、やっぱり今年も開拓できずじまいで終りそうです。是非、水溜りにもいらしてくださいね。
Posted by ウーリー at 2007年09月24日 20:39
>hirosさん こんばんわ

 まさかね。ウーリーバガーに食い付くとは...。ほんのわずかだけ、フライのサーモンフィッシングを堪能しました...なんてね。堪能どころか、ビビって終わりでしたよ。
Posted by B級釣師 at 2007年09月24日 20:53
>EGGさん こんばんわ

 周りには誰もいなかったので一安心です。でも、周りを気にする余裕は無かったですね。いかに被害を少なくするかだけを考えていましたから。
 竿を押さえ込まれたときは、確かにヘッピリ腰だったろうなと思いますよ。
Posted by B級釣師 at 2007年09月24日 20:56
>まつやんさん こんばんわ

 完全になめられました。全く太刀打ちできませんでしたからね。海で、PEラインをガンガン巻くのとは訳が違いますね。
 フライでサーモンを狙うってのはすごいことなんだなぁと実感した次第です。
Posted by B級釣師 at 2007年09月24日 21:00
>イワナchan こんばんわ

 ドキドキはしましたが、ファイトにまで至りませんでした。サケの一人勝ちです。
 我が家の近くまで上って来ると、サケたちは大抵ヨレヨレになっているのですが、昨日の彼は、シャキッとした猛者でしたよ。
Posted by B級釣師 at 2007年09月24日 21:03
>ウーリーさん こんばんわ

 屈斜路湖の水温はまだ高いようですね。A-Run川は昨日13℃で、まずまずです。
 今日も夕刻のチョイ釣りで、白斑を採取してきましたよ。
 たまには遊びにきてください。
Posted by B級釣師 at 2007年09月24日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
想定外
    コメント(12)