2006年02月26日
カヌー 飛んだ
昨日に引き続き、網走方面へワシ探しに...。
ついでに「いい土地ないかなぁ?」なんて。
濤沸湖の氷の上でオオワシ3羽発見。
でも、遠すぎてtascoの双眼鏡でやっと確認。
今日の網走地方は猛烈な突風で、氷上のカモがズリズリと水面に落とされるほどでした。
早めに切り上げて帰宅すると、なんと、犬小屋の上にあったはずのカヌー(カナディアン モホーク)が駐車場に。
その距離約3メートル。もう少しでK点越えで隣に敷地に!
飛距離は十分。飛型点は、目撃していなかったので....。
着地は、「いつでも乗ってネ」状態でバッチリ!
昨年入院し、今年は「流氷の中を一緒に泳ごうね」と約束していたのに、置いてけぼりにあって怒ったのか? でもまだ完治していないで、昨年屈斜路湖では水漏れ...。
カヌーの材質はABS樹脂。だれか治療方法を.........。
ついでに「いい土地ないかなぁ?」なんて。
濤沸湖の氷の上でオオワシ3羽発見。
でも、遠すぎてtascoの双眼鏡でやっと確認。
今日の網走地方は猛烈な突風で、氷上のカモがズリズリと水面に落とされるほどでした。
早めに切り上げて帰宅すると、なんと、犬小屋の上にあったはずのカヌー(カナディアン モホーク)が駐車場に。
その距離約3メートル。もう少しでK点越えで隣に敷地に!
飛距離は十分。飛型点は、目撃していなかったので....。
着地は、「いつでも乗ってネ」状態でバッチリ!
昨年入院し、今年は「流氷の中を一緒に泳ごうね」と約束していたのに、置いてけぼりにあって怒ったのか? でもまだ完治していないで、昨年屈斜路湖では水漏れ...。
カヌーの材質はABS樹脂。だれか治療方法を.........。
Posted by B級釣師 at 14:28│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです
札幌もすごい風で、後で記事上げますが、
鳥見なんてできる状態じゃありませんでした。
涛沸湖私も寄りましたが、確かオオワシいました。
それよりも5、60人くらい観光客がいたのですが、
それに驚きました。
札幌もすごい風で、後で記事上げますが、
鳥見なんてできる状態じゃありませんでした。
涛沸湖私も寄りましたが、確かオオワシいました。
それよりも5、60人くらい観光客がいたのですが、
それに驚きました。
Posted by guitarbird at 2006年02月26日 15:31
こんばんわ。
釧路もすごい風でした。
今も風強いですが、今晩でおさまるようです。
でもまたしばれそうですね。
チョコQ確認しました。
こんなのがあったんですね。
初めて知りました。
釧路もすごい風でした。
今も風強いですが、今晩でおさまるようです。
でもまたしばれそうですね。
チョコQ確認しました。
こんなのがあったんですね。
初めて知りました。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年02月27日 19:57