2006年02月25日
250円の夢
私にとっての釣りの原点。
兵庫でのオイカワ釣りです。
その後、フナ...コイ...うなぎ...ナマズ...と対象魚は変わり、北海道に来てからは、ひたすらアブラビレに.。
こちらでのヤマベ釣りに、実家から送ってもらったカガシラ(蚊頭?)を使ったり、蜂の子を餌にしたりと、やはり三つ子の魂百までですね。
先日、このブログでオイカワで検索し、懐かしい思いをしたばかりです。
そんなこんなの昨日、出張ついでにリサイクルショップをのぞくと、めぼしい釣り具はなく、店を出ようと思ったその時、レジの横に並んだチョコQのフィギュアの中にオイカワが2種並んでいました。
体に不似合いなほど大きな尻びれ、婚姻色に追い星...。
全種そろって4000円というのを、お願いしてオイカワだけ分けてもらいました。2個で250円。
オイカワ2種を枕元において、ニヤニヤしながら眠ったのは云うまでもない...。
250円で夢を見れるなんて...。
チョコQファンってけっこういるのかなぁ?(私は初めてのチョコQでしたが)
兵庫でのオイカワ釣りです。
その後、フナ...コイ...うなぎ...ナマズ...と対象魚は変わり、北海道に来てからは、ひたすらアブラビレに.。
こちらでのヤマベ釣りに、実家から送ってもらったカガシラ(蚊頭?)を使ったり、蜂の子を餌にしたりと、やはり三つ子の魂百までですね。
先日、このブログでオイカワで検索し、懐かしい思いをしたばかりです。
そんなこんなの昨日、出張ついでにリサイクルショップをのぞくと、めぼしい釣り具はなく、店を出ようと思ったその時、レジの横に並んだチョコQのフィギュアの中にオイカワが2種並んでいました。
体に不似合いなほど大きな尻びれ、婚姻色に追い星...。
全種そろって4000円というのを、お願いしてオイカワだけ分けてもらいました。2個で250円。
オイカワ2種を枕元において、ニヤニヤしながら眠ったのは云うまでもない...。
250円で夢を見れるなんて...。
チョコQファンってけっこういるのかなぁ?(私は初めてのチョコQでしたが)
Posted by B級釣師 at 21:23│Comments(11)
│ 雑記
この記事へのコメント
はじめまして、そるとと申します。
チョコQのオイカワは1つ持ってます。今、室内で行方不明中ですが…。
ワタシは生まれ育ちが九州なんですが、オイカワは近くの浅広い川にキレイな色彩でうじゃうじゃいたので、学校の帰りに釣ったり眺めたりしてました。
釣りの方からすると、いい対象ではなさそうですが、ワタシは川の魚ではいちばんすきです。
また遊びに来ますのでよろしくお願いします。
チョコQのオイカワは1つ持ってます。今、室内で行方不明中ですが…。
ワタシは生まれ育ちが九州なんですが、オイカワは近くの浅広い川にキレイな色彩でうじゃうじゃいたので、学校の帰りに釣ったり眺めたりしてました。
釣りの方からすると、いい対象ではなさそうですが、ワタシは川の魚ではいちばんすきです。
また遊びに来ますのでよろしくお願いします。
Posted by そると at 2006年02月25日 21:35
>>そるとさん はじめまして
私にとっては、オイカワはオヤジのカブに乗せてもらって上流に行く「特別な釣り」でした。その川が、今や釣りビジョンで見ると、バスの川になってしまったなんて...。
これからもよろしくお願いします。
私にとっては、オイカワはオヤジのカブに乗せてもらって上流に行く「特別な釣り」でした。その川が、今や釣りビジョンで見ると、バスの川になってしまったなんて...。
これからもよろしくお願いします。
Posted by B級釣師 at 2006年02月25日 21:42
こんばんは
何だか、オイカワの婚姻色って年がら年中
見るような気がするんですが・・・
毛鉤をくわえるのを失敗して
大慌てしている姿が、かわいい(^^
チョコQですか、コンビニにあるのかな?
探してみよっと
多分その川の漁協さんがバスの川になるのに抵抗して
ニジマスを放しているとか・・・
どこへ放したなんて話も聞きます。
鮎も年々不調だそうです。
そちらの脂鰭達にあいた~い
何だか、オイカワの婚姻色って年がら年中
見るような気がするんですが・・・
毛鉤をくわえるのを失敗して
大慌てしている姿が、かわいい(^^
チョコQですか、コンビニにあるのかな?
探してみよっと
多分その川の漁協さんがバスの川になるのに抵抗して
ニジマスを放しているとか・・・
どこへ放したなんて話も聞きます。
鮎も年々不調だそうです。
そちらの脂鰭達にあいた~い
Posted by van P at 2006年02月25日 22:41
こんにちは、早速遊びにきました。
オイカワは田んぼに水を落とす季節になると上流の大きな溜め池から大量に用水路に落ちてきてたんで釣るより網ですくうものってイメージが強いですね。そんなオイカワもブラックバスの影響か見る事も無くなり、落ちてくるのはバスやギルばかりって感じです。そういえば鮒も最近は落ちてこない、、、、今年から渓流デビューで揖保川に行くんで、久しぶりに見れたらいいな〜なんて思ってます。
オイカワは田んぼに水を落とす季節になると上流の大きな溜め池から大量に用水路に落ちてきてたんで釣るより網ですくうものってイメージが強いですね。そんなオイカワもブラックバスの影響か見る事も無くなり、落ちてくるのはバスやギルばかりって感じです。そういえば鮒も最近は落ちてこない、、、、今年から渓流デビューで揖保川に行くんで、久しぶりに見れたらいいな〜なんて思ってます。
Posted by アッチャー at 2006年02月26日 01:28
はじめまして、tadと申します。
先日はコメントありがとうございました。
オイカワは私も原点ですね。
きれいな色なので家に持ち帰っても、ほとんど翌日には死んでしまって悲しい思いをした覚えがあります。
フィギアがあるんですか、今度写真を見せてください。
私は、釣りキチ三平が友釣りをしているフィギアを飾っています。
先日はコメントありがとうございました。
オイカワは私も原点ですね。
きれいな色なので家に持ち帰っても、ほとんど翌日には死んでしまって悲しい思いをした覚えがあります。
フィギアがあるんですか、今度写真を見せてください。
私は、釣りキチ三平が友釣りをしているフィギアを飾っています。
Posted by tad at 2006年02月26日 06:59
みなさん おはようございます
コメントありがとうございます。
オイカワは私なりに思い出の多い魚なのですが、フライ雑誌では外道扱い。
隠れキリシタンならぬ、隠れオイカワファンだったのですが皆さんのコメントで勇気がでてきました。
大きな声で「私はオイカワが好きだ!」と叫ぶことができそう出す。
でも北海道にはイナイ....。
>>van Pさん
私の第一の出発点は兵庫の加●川の上流です。
鮎の名所あり、子どもでもウナギやもくずガニなどたくさん捕れました。
川ガキ誕生の川でしたが、ちょっと寂しい。
>>アッチャーさん
そうですね、川/支流/用水路/田んぼ/これらがつながっていたんですよね。
田んぼの浮き草の下にデッカいナマズがいたり..。実家の田植えや草取りに動員させられるのがとても楽しみでした。ザリガニ/ドジョウ/カメ/ナマズなどの宝庫でした。やっぱりバスの影響があるのですね。
揖●川は中学 高校時代を過ごした川ガキ第二の川です。
>>tadさん
フィギュアはあまり詳しくないのですが、偶然見つけてしまいました。
やる気のあるオイカワで、いろんな動物やガンダム キャラクターなどの中にあって、この二匹だけだ、ショーウインドーの中でライズを繰り返して私にアピールしているように見えました。
何が入っているかわからないチョコQでなく、完全なサイトフィッシングでした。
コメントありがとうございます。
オイカワは私なりに思い出の多い魚なのですが、フライ雑誌では外道扱い。
隠れキリシタンならぬ、隠れオイカワファンだったのですが皆さんのコメントで勇気がでてきました。
大きな声で「私はオイカワが好きだ!」と叫ぶことができそう出す。
でも北海道にはイナイ....。
>>van Pさん
私の第一の出発点は兵庫の加●川の上流です。
鮎の名所あり、子どもでもウナギやもくずガニなどたくさん捕れました。
川ガキ誕生の川でしたが、ちょっと寂しい。
>>アッチャーさん
そうですね、川/支流/用水路/田んぼ/これらがつながっていたんですよね。
田んぼの浮き草の下にデッカいナマズがいたり..。実家の田植えや草取りに動員させられるのがとても楽しみでした。ザリガニ/ドジョウ/カメ/ナマズなどの宝庫でした。やっぱりバスの影響があるのですね。
揖●川は中学 高校時代を過ごした川ガキ第二の川です。
>>tadさん
フィギュアはあまり詳しくないのですが、偶然見つけてしまいました。
やる気のあるオイカワで、いろんな動物やガンダム キャラクターなどの中にあって、この二匹だけだ、ショーウインドーの中でライズを繰り返して私にアピールしているように見えました。
何が入っているかわからないチョコQでなく、完全なサイトフィッシングでした。
Posted by B級釣師 at 2006年02月26日 07:30
小学生の頃、オイカワ釣りに夢中になってた川ガキのTmakuraです。(´∀`)
当時は「オイカワ」とは呼ばず「ジンケ、ジンケザッコ」と言ってました。大人になるまで、その魚が「オイカワ」という名前だと知ったのは大人になってからでした。(笑)
ちなみに「ジンケ」とは「人絹(ジンケン)」と言う意味で、昭和初期、ナイロンが広まってきた頃に、この魚も広まってきたからだそうです。
当時は「オイカワ」とは呼ばず「ジンケ、ジンケザッコ」と言ってました。大人になるまで、その魚が「オイカワ」という名前だと知ったのは大人になってからでした。(笑)
ちなみに「ジンケ」とは「人絹(ジンケン)」と言う意味で、昭和初期、ナイロンが広まってきた頃に、この魚も広まってきたからだそうです。
Posted by Tamakura at 2006年02月26日 08:19
Tamakuraさん おはようございます
「ヘェ〜」10個くらい押しそうです。
ってことは、ずっと昔から居た魚ではないのですか?
また 勉強になった。
おまけに「ジンケン」と云う言葉が懐かしすぎる。知っている人は40代後半....?
「ヘェ〜」10個くらい押しそうです。
ってことは、ずっと昔から居た魚ではないのですか?
また 勉強になった。
おまけに「ジンケン」と云う言葉が懐かしすぎる。知っている人は40代後半....?
Posted by B級釣師 at 2006年02月26日 08:57
こんにちわ
オイカワって北海道にはいませんよね。
ウグイみたいなもんですか。
私の知ってるオイカワは、
嫁さんの友達の、及川さんぐらいだな。
所かわれば魚かわる、ってなもんですね。
それと、チョコQもわかりません。(泣)
オイカワって北海道にはいませんよね。
ウグイみたいなもんですか。
私の知ってるオイカワは、
嫁さんの友達の、及川さんぐらいだな。
所かわれば魚かわる、ってなもんですね。
それと、チョコQもわかりません。(泣)
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年02月26日 13:33
へなちょこ隊長さん こんにちわ
チョコQは、卵形のチョコの中にオマケのフィギュア(魚や動物)が入っている菓子で、それがまた良くできているものですから、数年前に大ブレイクしました。詳しくはこちらへ
http://www.takaratoys.co.jp/takara_candy_toy/choco-q/shokai/
ウッ 画像がアップできれば.....。
チョコQは、卵形のチョコの中にオマケのフィギュア(魚や動物)が入っている菓子で、それがまた良くできているものですから、数年前に大ブレイクしました。詳しくはこちらへ
http://www.takaratoys.co.jp/takara_candy_toy/choco-q/shokai/
ウッ 画像がアップできれば.....。
Posted by B級釣師 at 2006年02月26日 14:06
PS
ちなみに、オイカワはチョコQの第10弾に入っているようですね。
こんなにたくさんあったんだぁ。(驚)
ちなみに、オイカワはチョコQの第10弾に入っているようですね。
こんなにたくさんあったんだぁ。(驚)
Posted by B級釣師 at 2006年02月26日 14:09