2006年09月04日
杜の木陰で
今週前半はノー残業デー
とは言っても、夕間詰め勝負には間に合いません。
そこで、帰り道に近所の森へ
森の中で薫製卵発見!
★ これ何?

以前 名寄に住んでいるの友人が毎回お土産に持って来てくれた「薫製卵」にそっくりです。
★ 伸びた

もうお気付きでしょう、こんなのが森のあちこちに
★足下注意

さてその正体は.....
★屋外レストラン

まるで童話に出てくるようなキノコです。
こんなキャンプテーブルがあったらいいなぁ。(安物レジャーランドみたいかなぁ)
森の中にはいろんなキノコがありましたが、今はこのキノコが旬のようです。
旬なんて言っても、食べられるのかどうか? なんか怪しい。かなり怪しい。
私は食べません!!
★こんなのも

以前名寄の友人とシメジ採りに行ったときのこと
林道の轍の間にびっしりとシメジが......(((((( * 0 * )V
コンビニのビニール袋はすぐに一杯に。
入れ物が無い!!!!!!!!!!
これ使えるんじゃ......と友人が指差したのは
ランクルの予備タイヤのカバー
ゲッ!!!!
仕方ない.........
でもそのタイヤカバーも山盛りに.............
こんなに採ってどうすんの? と思いながらも指先はセッセセッセ......
貧乏性です。
もちろんこれらのシメジは、釣り糸に通して陰干しし、ご近所さんへお裾分け。
いいダシ出ました。
さて、本日の帰り道、畑にたくさんコンテナが並んでいます。
中身は何でしょう?
★こんなコンテナ

皆さんの家の台所にあるものですよ。
ZOOOM UP
ZOOOOOOOOM UP
ZOOOOOOOOM UP
正体はこれです。
★スライス or スープ

最後に円盤です
★スタートレック エンタープライズ号

この中にトゥポルはいるのか?
とは言っても、夕間詰め勝負には間に合いません。
そこで、帰り道に近所の森へ
森の中で薫製卵発見!
★ これ何?
以前 名寄に住んでいるの友人が毎回お土産に持って来てくれた「薫製卵」にそっくりです。
★ 伸びた
もうお気付きでしょう、こんなのが森のあちこちに
★足下注意
さてその正体は.....
★屋外レストラン
まるで童話に出てくるようなキノコです。
こんなキャンプテーブルがあったらいいなぁ。(安物レジャーランドみたいかなぁ)
森の中にはいろんなキノコがありましたが、今はこのキノコが旬のようです。
旬なんて言っても、食べられるのかどうか? なんか怪しい。かなり怪しい。
私は食べません!!
★こんなのも
以前名寄の友人とシメジ採りに行ったときのこと
林道の轍の間にびっしりとシメジが......(((((( * 0 * )V
コンビニのビニール袋はすぐに一杯に。
入れ物が無い!!!!!!!!!!
これ使えるんじゃ......と友人が指差したのは
ランクルの予備タイヤのカバー
ゲッ!!!!
仕方ない.........
でもそのタイヤカバーも山盛りに.............
こんなに採ってどうすんの? と思いながらも指先はセッセセッセ......
貧乏性です。
もちろんこれらのシメジは、釣り糸に通して陰干しし、ご近所さんへお裾分け。
いいダシ出ました。
さて、本日の帰り道、畑にたくさんコンテナが並んでいます。
中身は何でしょう?
★こんなコンテナ
皆さんの家の台所にあるものですよ。
ZOOOM UP
ZOOOOOOOOM UP
ZOOOOOOOOM UP
正体はこれです。
★スライス or スープ
最後に円盤です
★スタートレック エンタープライズ号
この中にトゥポルはいるのか?
Posted by B級釣師 at 23:02│Comments(20)
│自然のこと
この記事へのコメント
トゥポルは居るのでしょうか?
トリップとホシは窓から見えますが・・・?
あっ!アーチャーみっけ!
トリップとホシは窓から見えますが・・・?
あっ!アーチャーみっけ!
Posted by vanillaice at 2006年09月04日 23:10
こんばんわ、guitarbirdです
隠れトレッキー発見、という感じです(笑)。
実は私も大好きでして、弟がすべてのDVD持ってますし、
それ以前に、ケーブルテレビですべての話を1度は観ています。
「新・スター・トレック」のピカード艦長がいちばん好きですが、
私個人はひげがないライカーみたい、と、自分では思ってます(笑)。
トゥポルは、女性として好みのタイプですね(役とは関係なく)。
あ、まったく端のまた端の方の話に反応してしまいました。
きのこの話はきっと、他の方がされると思うので・・・
隠れトレッキー発見、という感じです(笑)。
実は私も大好きでして、弟がすべてのDVD持ってますし、
それ以前に、ケーブルテレビですべての話を1度は観ています。
「新・スター・トレック」のピカード艦長がいちばん好きですが、
私個人はひげがないライカーみたい、と、自分では思ってます(笑)。
トゥポルは、女性として好みのタイプですね(役とは関係なく)。
あ、まったく端のまた端の方の話に反応してしまいました。
きのこの話はきっと、他の方がされると思うので・・・
Posted by guitarbird at 2006年09月04日 23:12
こんばんは
そのオレンジ色のやつはタマゴタケじゃあないでしょうか。普通に雑木林に出て食べられます。
こちらで確認してみてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/otopippi/diary/200508290001/
もうきのこの季節なんですねえ(^^)
そのオレンジ色のやつはタマゴタケじゃあないでしょうか。普通に雑木林に出て食べられます。
こちらで確認してみてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/otopippi/diary/200508290001/
もうきのこの季節なんですねえ(^^)
Posted by 老眼親父 at 2006年09月04日 23:25
おっ!タマゴダケにテングダケ!
最後のはエンターぢゃなくてカキシメジ?
ではなさそうだな・・・クワウラ・・でもなく、あれだけじゃ同定不可(^^;
でも多分「有毒系」のような気が・・・(^^ゞ
で、いいでしょうか?guitarbird さん?(笑
guitarbird さんの側の住宅地にあるばしょに沢山のテングが出るところあるんですが
今年はそちらは遅いですね!
B級さんの方が早くから楽しめそうですね!(羨
最後のはエンターぢゃなくてカキシメジ?
ではなさそうだな・・・クワウラ・・でもなく、あれだけじゃ同定不可(^^;
でも多分「有毒系」のような気が・・・(^^ゞ
で、いいでしょうか?guitarbird さん?(笑
guitarbird さんの側の住宅地にあるばしょに沢山のテングが出るところあるんですが
今年はそちらは遅いですね!
B級さんの方が早くから楽しめそうですね!(羨
Posted by おやぢ at 2006年09月04日 23:42
>こんばんわ vanillaiceさん
私は、太る前のカーク船長か好きでした。
シリーズの最初と最後であれだけ体験の違う方も珍しい。
トゥポル.......素敵です。
>こんばんわ guitarbirdさん
トレッキ−と言うほどでもありませんが。
ピカード船長って、リーバン クリフみたいに頭のとんがったおじいさん風の船長かな?
であれば、ちょうど見ていなかったシリーズです。
gbさんがトレッキーだったとは。今も根強いファンがいるそうですね。
>こんばんわ 老眼親父さん
情報ありがとうございます。
私はシメジくらいしか採らないものですから、あまりキノコのことがわかりません。
かなり以前ですが、近所でキノコで亡くなった方がいるとか。あまり冒険はしたくないものです。
でもこのタマゴタケは食べられるのですね。新発見です。
>こんばんわ おやぢさん
タマゴタケって皆さん食用にしていらっしゃるのでしょうか? キノコ好きの友人がいますが、タマゴタケの名前をきいたことがありません。
良く耳にするのは
シメジ
ボリボリ
ラクヨウ
タモギタケ
マイタケ
くらいでしょうか。
私は、太る前のカーク船長か好きでした。
シリーズの最初と最後であれだけ体験の違う方も珍しい。
トゥポル.......素敵です。
>こんばんわ guitarbirdさん
トレッキ−と言うほどでもありませんが。
ピカード船長って、リーバン クリフみたいに頭のとんがったおじいさん風の船長かな?
であれば、ちょうど見ていなかったシリーズです。
gbさんがトレッキーだったとは。今も根強いファンがいるそうですね。
>こんばんわ 老眼親父さん
情報ありがとうございます。
私はシメジくらいしか採らないものですから、あまりキノコのことがわかりません。
かなり以前ですが、近所でキノコで亡くなった方がいるとか。あまり冒険はしたくないものです。
でもこのタマゴタケは食べられるのですね。新発見です。
>こんばんわ おやぢさん
タマゴタケって皆さん食用にしていらっしゃるのでしょうか? キノコ好きの友人がいますが、タマゴタケの名前をきいたことがありません。
良く耳にするのは
シメジ
ボリボリ
ラクヨウ
タモギタケ
マイタケ
くらいでしょうか。
Posted by B級釣師 at 2006年09月05日 01:51
おはようございます。窯元です。
やはり もうキノコの季節ですね。
いろいろ見かけるんですが、キノコだけは ビビってしまって なかなか 食べる気になれないんですよね。 ベテランの方に付いていかないと・・・あっ 基本的にキノコは好きです。
やはり もうキノコの季節ですね。
いろいろ見かけるんですが、キノコだけは ビビってしまって なかなか 食べる気になれないんですよね。 ベテランの方に付いていかないと・・・あっ 基本的にキノコは好きです。
Posted by 窯元 at 2006年09月05日 05:53
おはようございます、guitarbirdです、ふたたびです
すいません、おやぢさんに呼ばれました(笑)
あそこの芝生斜面のことですね・・・
確かに毎年ベニテングたくさん出てますね。
最初の4枚のタマゴタケですが、これはおいしいという話です。
私も天ぷらにして食べたことがありますが、
調理法が間違ったのか、おいしい、というほどでもなかったです。
また挑戦したいのですが、タマゴタケは競争が激しくて(笑)。
あ、ちなみにキノコは、食べておいしいものと、毒なもの、
合わせて30種くらいしか分かりませんが、それだけは確実に覚えました。
すいません、おやぢさんに呼ばれました(笑)
あそこの芝生斜面のことですね・・・
確かに毎年ベニテングたくさん出てますね。
最初の4枚のタマゴタケですが、これはおいしいという話です。
私も天ぷらにして食べたことがありますが、
調理法が間違ったのか、おいしい、というほどでもなかったです。
また挑戦したいのですが、タマゴタケは競争が激しくて(笑)。
あ、ちなみにキノコは、食べておいしいものと、毒なもの、
合わせて30種くらいしか分かりませんが、それだけは確実に覚えました。
Posted by guitarbird at 2006年09月05日 07:55
おはようございます。
雨で増水しましたが出かけようか悩んでるおやぢです(^^ゞ
シメジと1くくりにするには危険っす!
余りにも種類や似ているのが多いので・・・
場所的にハタメシメジか何かかなぁ?
シメジ系は毒も多く要注意っすよ!
雨で増水しましたが出かけようか悩んでるおやぢです(^^ゞ
シメジと1くくりにするには危険っす!
余りにも種類や似ているのが多いので・・・
場所的にハタメシメジか何かかなぁ?
シメジ系は毒も多く要注意っすよ!
Posted by おやぢ at 2006年09月05日 09:38
こんにちは
出始めがきれいですね。
キノコは興味があり食べたいですが、怖くて食べられません。
自宅前の山は梅雨に沢山のキノコが出ていました。
今はカラカラに乾いています。
出始めがきれいですね。
キノコは興味があり食べたいですが、怖くて食べられません。
自宅前の山は梅雨に沢山のキノコが出ていました。
今はカラカラに乾いています。
Posted by ADIA at 2006年09月05日 13:13
こんばんは
Bさん、(燻)タマゴタケ食べての、報告待ってます。
採ってないですか・・・旨そ~(^^
エンタープライズ、ナセル(はアラブの・・・)が無いようですが
スリバンにやられたのでしょうか?(笑)
Bさん、(燻)タマゴタケ食べての、報告待ってます。
採ってないですか・・・旨そ~(^^
エンタープライズ、ナセル(はアラブの・・・)が無いようですが
スリバンにやられたのでしょうか?(笑)
Posted by van P at 2006年09月05日 19:38
こんばんは。
すっかり秋ですね~
キノコ大好きなんですが、こわくて手が出せません(泣
すっかり秋ですね~
キノコ大好きなんですが、こわくて手が出せません(泣
Posted by みかん at 2006年09月05日 22:12
キノコのこ元気なこ♪
実りの秋ですねぇ~
シメジがたくさん
ジャガイモもたくさん羨ましいです。
紅葉を観ながらの雪がとても不思議に思えた余市を思い出しました。
実りの秋ですねぇ~
シメジがたくさん
ジャガイモもたくさん羨ましいです。
紅葉を観ながらの雪がとても不思議に思えた余市を思い出しました。
Posted by イワナchan at 2006年09月05日 22:26
こんばんは。
キノコ、幻想的ですね(笑)
私も食べるのは大好きなんですが、私の知識では採れません・・・キノコ採り、今後の課題です。(笑)
キノコ、幻想的ですね(笑)
私も食べるのは大好きなんですが、私の知識では採れません・・・キノコ採り、今後の課題です。(笑)
Posted by べーやん at 2006年09月05日 23:21
>窯元さん
私もキノコはシメジと.....ラクヨウくらいしかわかりません。その筋のプロと一緒に行けばあれこれたくさん教えてもらえるのですが、どうも自信がありません。
触らぬ神に祟りなし ですね。
>guitarbirdさん
>>タマゴタケは競争が激しくて
→そうですか、やはりポピュラーな食用キノコなのですね。
>>30種くらいしか分かりませんが...
→そんなにわかれば恐いもの無しと思うのですが、奥が深いのでしょうね。
ベニテングって猛毒の?
>おやぢさん
ピンポ〜ン 私が知っているのは、ハタケシメジです。これなら自信を持って食べられますが、なかなかキノコの世界が広がりません。地雷を踏むようなきょうふかんがありますもんね。
>ADIAさん
こちらは最近天候不順で、森の土はたっぷりと水を含んでしっとりしています。
小さなキノコでも、とてもきれいなのがありますよね。食べることを考えなければ、かなりレベルの高いアートだと思っています。
それでも「毒」と言う言葉が追いかけてきますね。
>van P
後方にクリンゴンの偵察船が.....
ワープ準備!!
ここにもトレッキー発見!(私はそうでもないですよ)
キノコを薫製にしたら......どうなるんでしょうね。やってみたくない...。
>みかんさん
キノコの世界を広げるくらいならフグを食べる方がまだマシかも.....。と言いつつ化石掘りキャンプでは必ずキノコを見つけてくる輩がおり、夜の鍋は緊張します。
>イワナchan
あのぉ〜 ちょっと一言いいですか........
コンテナに入っているのは「タマネギ」ですから!!!! 残念!!!!!
ジャガイモの収穫はこれからのようです。国道を走っているだけで、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ....牛もウロウロしているのでカレーの食材が揃います。
収穫後の畑にはたくさん落ちてますよ。
牛が落ちてたらいいのになぁ。
>べーやん
キノコってキレイですよね。形態は魅力的です。形態は....。
食べるとなると、二の足を踏んでしまいますが、私は冒険はしません。キノコでは。
私もキノコはシメジと.....ラクヨウくらいしかわかりません。その筋のプロと一緒に行けばあれこれたくさん教えてもらえるのですが、どうも自信がありません。
触らぬ神に祟りなし ですね。
>guitarbirdさん
>>タマゴタケは競争が激しくて
→そうですか、やはりポピュラーな食用キノコなのですね。
>>30種くらいしか分かりませんが...
→そんなにわかれば恐いもの無しと思うのですが、奥が深いのでしょうね。
ベニテングって猛毒の?
>おやぢさん
ピンポ〜ン 私が知っているのは、ハタケシメジです。これなら自信を持って食べられますが、なかなかキノコの世界が広がりません。地雷を踏むようなきょうふかんがありますもんね。
>ADIAさん
こちらは最近天候不順で、森の土はたっぷりと水を含んでしっとりしています。
小さなキノコでも、とてもきれいなのがありますよね。食べることを考えなければ、かなりレベルの高いアートだと思っています。
それでも「毒」と言う言葉が追いかけてきますね。
>van P
後方にクリンゴンの偵察船が.....
ワープ準備!!
ここにもトレッキー発見!(私はそうでもないですよ)
キノコを薫製にしたら......どうなるんでしょうね。やってみたくない...。
>みかんさん
キノコの世界を広げるくらいならフグを食べる方がまだマシかも.....。と言いつつ化石掘りキャンプでは必ずキノコを見つけてくる輩がおり、夜の鍋は緊張します。
>イワナchan
あのぉ〜 ちょっと一言いいですか........
コンテナに入っているのは「タマネギ」ですから!!!! 残念!!!!!
ジャガイモの収穫はこれからのようです。国道を走っているだけで、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ....牛もウロウロしているのでカレーの食材が揃います。
収穫後の畑にはたくさん落ちてますよ。
牛が落ちてたらいいのになぁ。
>べーやん
キノコってキレイですよね。形態は魅力的です。形態は....。
食べるとなると、二の足を踏んでしまいますが、私は冒険はしません。キノコでは。
Posted by B級釣師 at 2006年09月06日 00:25
再び(笑)
こんばんわぁ
大変失礼をm(_ _)m
どうやら老眼入ってきたかなぁ^^;
私の方程式の中に、北海道=ジャガイモと言うのがありまして(笑)
スライスとスープで引っかかったのですが
ポテトチップ用にスライス? ビシソワーズ?って(爆)
牛は落ちていても拾えないかもぉ~(笑)
こんばんわぁ
大変失礼をm(_ _)m
どうやら老眼入ってきたかなぁ^^;
私の方程式の中に、北海道=ジャガイモと言うのがありまして(笑)
スライスとスープで引っかかったのですが
ポテトチップ用にスライス? ビシソワーズ?って(爆)
牛は落ちていても拾えないかもぉ~(笑)
Posted by イワナchan at 2006年09月06日 23:10
B級釣師さん、こんばんわ。
秋田のiwaoと申します。
子供の頃の昔話、とても面白かったです。
リンクさせていただいたので、これからも
よろしくお願いいたします。
秋田のiwaoと申します。
子供の頃の昔話、とても面白かったです。
リンクさせていただいたので、これからも
よろしくお願いいたします。
Posted by iwao at 2006年09月07日 19:37
ど~もお邪魔します。(^^ゞ
キノコとなれば、ウズ*2っす!!
最初のは、やっぱ、皆さんが申します「タマゴタケ」っすな(^^)v・・・
5枚目の、傘にイボがあるのは、「テングタケ」(毒キノコ)っすかと・・・
怪しい場合は、採るのは止めとくとがいいっす。
でも~今時季からはキノコが旬で美味しいですよぉ~♪
キノコとなれば、ウズ*2っす!!
最初のは、やっぱ、皆さんが申します「タマゴタケ」っすな(^^)v・・・
5枚目の、傘にイボがあるのは、「テングタケ」(毒キノコ)っすかと・・・
怪しい場合は、採るのは止めとくとがいいっす。
でも~今時季からはキノコが旬で美味しいですよぉ~♪
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年09月07日 21:14
>こんばんわ イワナchan
北海道と言えばやはりジャガイモですよね。北見から網走にかけての地域は有数のタマネギ生産値なのですよ。キャンプに行ったときに、炭火の中にタマネギをそのままほりこんで、適当に時間が経ったら、焦げたところだけ剥き取って食べてみてください。おいしいいですよ。焼き肉のタレでもポン酢でもok
>初めまして iwaoさん
リンクありがとうございます。こちらもリンクさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
>こんばんわ きょんさん
キノコはほとんど素人なものですから、冒険はしないようにしています。でも知識があれば、楽しみもどんどん広がるのでしょうね。でも、今一歩踏み出す勇気がなくて.......。
北海道と言えばやはりジャガイモですよね。北見から網走にかけての地域は有数のタマネギ生産値なのですよ。キャンプに行ったときに、炭火の中にタマネギをそのままほりこんで、適当に時間が経ったら、焦げたところだけ剥き取って食べてみてください。おいしいいですよ。焼き肉のタレでもポン酢でもok
>初めまして iwaoさん
リンクありがとうございます。こちらもリンクさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
>こんばんわ きょんさん
キノコはほとんど素人なものですから、冒険はしないようにしています。でも知識があれば、楽しみもどんどん広がるのでしょうね。でも、今一歩踏み出す勇気がなくて.......。
Posted by B級釣師 at 2006年09月08日 00:31
皆さん、水物のプロだけじゃなく、山物のプロ兼用の賢者なんですね(^◇^)
スゲー!☆
スゲー!☆
Posted by シロートなイモート at 2006年09月09日 00:39
>こんばんわ イモートさん
そういう環境にいれば、そうなるのですよ。特別なことではありません。庭先に柿の木のある地域の子供は、放っておいても甘柿と渋柿の見分け方を知るものです。
早く帰っておいで。楽しいことたくさんあるし〜。
そういう環境にいれば、そうなるのですよ。特別なことではありません。庭先に柿の木のある地域の子供は、放っておいても甘柿と渋柿の見分け方を知るものです。
早く帰っておいで。楽しいことたくさんあるし〜。
Posted by B級釣師 at 2006年09月09日 00:53