2006年09月11日
友来遠方
久しぶりの再会です。
何年逢ってなかっただろうか。
30年???? 35年????
同窓会のように、久しい再会が約束されている場合ならともかく、いきなり再会なんて.....。
こんな事もあるのですね。おまけに再会した場所は、近所のコンビニ。
★再会の相手は彼です

ご存知でしょうか? ケラ君です。
子供の頃、田植えのために田んぼに水を引くと必ず彼が大慌てで水面を逃げ惑っていまし た。
モグラのような手が可愛く、彼に「アイツのチ●ポコどれくらい?」と聞くと、一生懸命両手を広げて教えてくれます。
大好きな虫です。地味ですが、虫の友達Best10には入ります。
「長いこと忘れていてごめんよ」
★こんな友達です。

お〜目がかわゆい。その手がたまりません。
田んぼの畦や庭の片隅で、ひたすら「ジーーーーーーーーーー」って鳴いてます。
何の抑揚も無く、ただ「ジーーーーーーーーーー」って鳴いてる、彼です。
虫というよりも、私にとってはminiモグラです。
夜コンビニで買い物をしていると、カウンターの下を黒い影が.......。
ゴキブリかと思ったが、やけに細長い、おまけにこちらにはゴキブリはいない。
何だ? と思って良く見てみると、タイルに足を取られて苦労しているケラ君だったのです。
本当に突然の懐かしい再会でした。
皆さん 見た事ありました?
♪ ミミズだ〜って オケラだ〜って アメンボだ〜〜って〜♪
♪ みんな みんな 生きているんだ ともだちな〜ん〜だ〜♪
歌では知っているんだけど.....という方、意外に多いのでは。
何年逢ってなかっただろうか。
30年???? 35年????
同窓会のように、久しい再会が約束されている場合ならともかく、いきなり再会なんて.....。
こんな事もあるのですね。おまけに再会した場所は、近所のコンビニ。
★再会の相手は彼です
ご存知でしょうか? ケラ君です。
子供の頃、田植えのために田んぼに水を引くと必ず彼が大慌てで水面を逃げ惑っていまし た。
モグラのような手が可愛く、彼に「アイツのチ●ポコどれくらい?」と聞くと、一生懸命両手を広げて教えてくれます。
大好きな虫です。地味ですが、虫の友達Best10には入ります。
「長いこと忘れていてごめんよ」
★こんな友達です。
お〜目がかわゆい。その手がたまりません。
田んぼの畦や庭の片隅で、ひたすら「ジーーーーーーーーーー」って鳴いてます。
何の抑揚も無く、ただ「ジーーーーーーーーーー」って鳴いてる、彼です。
虫というよりも、私にとってはminiモグラです。
夜コンビニで買い物をしていると、カウンターの下を黒い影が.......。
ゴキブリかと思ったが、やけに細長い、おまけにこちらにはゴキブリはいない。
何だ? と思って良く見てみると、タイルに足を取られて苦労しているケラ君だったのです。
本当に突然の懐かしい再会でした。
皆さん 見た事ありました?
♪ ミミズだ〜って オケラだ〜って アメンボだ〜〜って〜♪
♪ みんな みんな 生きているんだ ともだちな〜ん〜だ〜♪
歌では知っているんだけど.....という方、意外に多いのでは。
Posted by B級釣師 at 00:20│Comments(10)
│自然のこと
この記事へのコメント
こんばんは、なぜか深夜にウロウロしてます。
うーんー!40数年生きてきて、はじめてみました。全般的に虫系は苦手な方ですので、とても手にしては・・・できません^_^;
うーんー!40数年生きてきて、はじめてみました。全般的に虫系は苦手な方ですので、とても手にしては・・・できません^_^;
Posted by hajihadu at 2006年09月11日 01:01
仕事がキツくて、ついオニィチャンのblogにハマリます事をお許しくださいm(__)m
ついにキター!いい話題
オケラちゃんは、ちっさい頃掘りまくりましたよ〜♪今も居るかワカラナイけど、南町幼稚園の公園の街灯の根元をザクザクすると、かわゆいオテテの例の奴が…
ぷっくりしたお腹をきゅっとするとバンザイしてくれました。
オケラとカナヘビがお友達の少女時代てありました。
話しは変わり、先日札幌での出来事。
オネィチャンとファ○トリーへタクッてると、ア○リカ屋の看板を目ざとくみつけたオネィチャンが、ちょっと戻っていい?と。歩いて戻り、Bさんの車に貼るステッカーをさがしたいと。
店中くまなく見たけどありませんの事。がっくりうなだれた彼女は、じゃあルアーをつくるカッティングシート、と一生懸命選んでおりました(^-^)
オニィチャンではないけれど、ちょっとかわいい☆†と思っちゃいました(´¬`)
あちちー
でも、途中でオニィチャンからメールの返事が来なくて、「何やってんだー!!」と吠えるオネィチャンは、やっぱり怪獣オネィチャンでした。
ついにキター!いい話題
オケラちゃんは、ちっさい頃掘りまくりましたよ〜♪今も居るかワカラナイけど、南町幼稚園の公園の街灯の根元をザクザクすると、かわゆいオテテの例の奴が…
ぷっくりしたお腹をきゅっとするとバンザイしてくれました。
オケラとカナヘビがお友達の少女時代てありました。
話しは変わり、先日札幌での出来事。
オネィチャンとファ○トリーへタクッてると、ア○リカ屋の看板を目ざとくみつけたオネィチャンが、ちょっと戻っていい?と。歩いて戻り、Bさんの車に貼るステッカーをさがしたいと。
店中くまなく見たけどありませんの事。がっくりうなだれた彼女は、じゃあルアーをつくるカッティングシート、と一生懸命選んでおりました(^-^)
オニィチャンではないけれど、ちょっとかわいい☆†と思っちゃいました(´¬`)
あちちー
でも、途中でオニィチャンからメールの返事が来なくて、「何やってんだー!!」と吠えるオネィチャンは、やっぱり怪獣オネィチャンでした。
Posted by 眠れないイモート at 2006年09月11日 01:58
オケラがコンビニに(意外な再会ですね)
私も昔、カエルを捕りに行って良く見ていましたが、最近は見なくなりましたね~
ちなみに、オケラフライってあるんですかね?
あまり見ない虫だから魚の食い気にマッチしないのかな~
私も昔、カエルを捕りに行って良く見ていましたが、最近は見なくなりましたね~
ちなみに、オケラフライってあるんですかね?
あまり見ない虫だから魚の食い気にマッチしないのかな~
Posted by C級アングラー at 2006年09月11日 08:07
オケラですか(@@;
本当に何十年もみてませんねえ。
なつかしいというか・・絶滅危惧種とかじゃないよねえ(笑)
それにしても何でコンビニなんでしょ(^^;
本当に何十年もみてませんねえ。
なつかしいというか・・絶滅危惧種とかじゃないよねえ(笑)
それにしても何でコンビニなんでしょ(^^;
Posted by 老眼親父 at 2006年09月11日 08:35
こんにちは
私もこの夏久しぶりに見ましたよ。
場所は越前三国のキャンプ場、水銀灯に来るカブトムシを拾って歩いている時です。
やはり光に寄ってくるのでしょうか。
水銀灯の近くの地面を忙しく走り回っていましたよ。
なるほどミニモグラですね、懐かしいです。
私もこの夏久しぶりに見ましたよ。
場所は越前三国のキャンプ場、水銀灯に来るカブトムシを拾って歩いている時です。
やはり光に寄ってくるのでしょうか。
水銀灯の近くの地面を忙しく走り回っていましたよ。
なるほどミニモグラですね、懐かしいです。
Posted by ADIA at 2006年09月11日 15:43
こんにちは
オケラ 道北方面には
まだ沢山いますよ~
夜 明かりに集まって来る虫の中に混じって
ゴソゴソとしてます、
ついつい捕まえてしまいます。
オケラ 道北方面には
まだ沢山いますよ~
夜 明かりに集まって来る虫の中に混じって
ゴソゴソとしてます、
ついつい捕まえてしまいます。
Posted by 釣太郎 at 2006年09月11日 17:36
おお!ひさしぶりだぁ~~!(嬉
昔は土が多かったのでお隣の車庫にもおりました(笑
最近ではカミサンの実家の前で見たきりで
すっかり忘れてました(^^;
おいらも大好きです!(^^)v
昔は土が多かったのでお隣の車庫にもおりました(笑
最近ではカミサンの実家の前で見たきりで
すっかり忘れてました(^^;
おいらも大好きです!(^^)v
Posted by おやぢ at 2006年09月12日 00:06
こんばんは。
私はまさに、歌では知っているんだけど.....です。^^;実はお恥ずかしながら『ジーーー』
と鳴くことも初めて知りました。勉強になりました。^^
私はまさに、歌では知っているんだけど.....です。^^;実はお恥ずかしながら『ジーーー』
と鳴くことも初めて知りました。勉強になりました。^^
Posted by べーやん at 2006年09月12日 00:07
懐かしい^^
「虫のスーパーマン」とか呼ばれてましたよね~~。
そこで、調べてみました・・・?
所持金がない状態を「おけら」、遊泳、疾走、跳躍、飛翔、鳴き声、穴掘りなど多芸だがどれも一流の能力でないとみなして器用貧乏な様を「おけらの七つ芸」、あるいは「けら芸」というなど、あまり良い意味に使われない。(Wikipedia)
ですって(;^ω^A
「虫のスーパーマン」とか呼ばれてましたよね~~。
そこで、調べてみました・・・?
所持金がない状態を「おけら」、遊泳、疾走、跳躍、飛翔、鳴き声、穴掘りなど多芸だがどれも一流の能力でないとみなして器用貧乏な様を「おけらの七つ芸」、あるいは「けら芸」というなど、あまり良い意味に使われない。(Wikipedia)
ですって(;^ω^A
Posted by EGG at 2006年09月12日 03:51
>こんばんわ hajihaduさん
小生は小さい頃から虫が大好きでしたから、触れないという事はありませんが、クモはダメです。
今後ともよろしく。
>眠れないイモートさん
明日のために早く寝てください。
退院してパワーアップしたMさんは、今まで以上に吠えております。
オケラとカナヘビが友達でしたか。ネズミも親友だったとか.....。故郷に置いた友達に逢いに戻って来てやっておくんなさい。みんな待ってるよ。
>こんばんわ C級アングラ-さん
オケラフライですか......。マドラーミノーのようなので、ボディーをやや長く....。nnnn〜似せるのは難しいかも。
オケラの動きはジョイントミノーの様だものね。
>こんばんわ 老眼親父さん
何故コンビニか.....田舎にはコンビニくらいしか明るいところが無いからです。
オケラも電気の明るさにおびき寄せられて、飛んで来たのでしょう。今回オケラが飛ぶところを始めて見ました。
家の中を飛び回ると、カミさんと娘が大騒ぎでした。
>こんばんわ ADIAさん
>>忙しく走り回っていましたよ。
→本当にそのとうり、忙しく走り回っていますよね。少しは落ち着きなさい!と言いたくなりますが、そこがまたカワイイところです。
オケラが減っているわけではないようですが、人間様の行動が変わって来たのでしょうね。
>こんばんわ 釣太郎さん
>>ついつい捕えてしまいます。
→その気持ちとてもよくわかります。
他の虫なら「邪魔臭いなぁ」と言うところですが、オケラだとわかると、「ん? オケラじゃん。 よしよし 元気だったか?」撫でてやりたくなりますよね。
(私だけでなくて良かった)
>こんばんわ おやぢさん
意外にオケラファンが多いのですね。
手の動きといい、すっとぼけた顔といい、憎めないヤツですね。
>こんばんわ べーやんさん
きっとお宅の近くにも居ますから、探してやってください。そして隣のお子さんに、「クワガタやカブトより楽しい虫が居るんだぞ!」「これが本当のムシキングだぞ!」と教えてあげてください。
>こんばんわ EGGさん
今日、仕事の帰りにサケ用のリールを買って義父にプレゼントした私は。3時間前からオケラになりました。
>>多芸だがどれも一流の能力でない
→なるほど! オケラこそが二流の鏡。「元祖B級」と言う事でしょうか .
今日から「オケラ釣師のおもちゃ箱」に改名か?
小生は小さい頃から虫が大好きでしたから、触れないという事はありませんが、クモはダメです。
今後ともよろしく。
>眠れないイモートさん
明日のために早く寝てください。
退院してパワーアップしたMさんは、今まで以上に吠えております。
オケラとカナヘビが友達でしたか。ネズミも親友だったとか.....。故郷に置いた友達に逢いに戻って来てやっておくんなさい。みんな待ってるよ。
>こんばんわ C級アングラ-さん
オケラフライですか......。マドラーミノーのようなので、ボディーをやや長く....。nnnn〜似せるのは難しいかも。
オケラの動きはジョイントミノーの様だものね。
>こんばんわ 老眼親父さん
何故コンビニか.....田舎にはコンビニくらいしか明るいところが無いからです。
オケラも電気の明るさにおびき寄せられて、飛んで来たのでしょう。今回オケラが飛ぶところを始めて見ました。
家の中を飛び回ると、カミさんと娘が大騒ぎでした。
>こんばんわ ADIAさん
>>忙しく走り回っていましたよ。
→本当にそのとうり、忙しく走り回っていますよね。少しは落ち着きなさい!と言いたくなりますが、そこがまたカワイイところです。
オケラが減っているわけではないようですが、人間様の行動が変わって来たのでしょうね。
>こんばんわ 釣太郎さん
>>ついつい捕えてしまいます。
→その気持ちとてもよくわかります。
他の虫なら「邪魔臭いなぁ」と言うところですが、オケラだとわかると、「ん? オケラじゃん。 よしよし 元気だったか?」撫でてやりたくなりますよね。
(私だけでなくて良かった)
>こんばんわ おやぢさん
意外にオケラファンが多いのですね。
手の動きといい、すっとぼけた顔といい、憎めないヤツですね。
>こんばんわ べーやんさん
きっとお宅の近くにも居ますから、探してやってください。そして隣のお子さんに、「クワガタやカブトより楽しい虫が居るんだぞ!」「これが本当のムシキングだぞ!」と教えてあげてください。
>こんばんわ EGGさん
今日、仕事の帰りにサケ用のリールを買って義父にプレゼントした私は。3時間前からオケラになりました。
>>多芸だがどれも一流の能力でない
→なるほど! オケラこそが二流の鏡。「元祖B級」と言う事でしょうか .
今日から「オケラ釣師のおもちゃ箱」に改名か?
Posted by B級釣師 at 2006年09月12日 22:37