2006年10月02日
何でだろう
わ〜い わ〜い 久々の休みだぁ!
昨夜、イクラ丼の誘惑を振り切り、川へ出撃することを決めたものの毛針のストックが少ない。
そこで、夜なべ仕事で巻き巻き開始。
やはりこの時期はニンフで川底勝負か?
bluesmanさんのところで拝見したオクトパスもイクラの代用になりそうだし...。
悩んだあげく、まずは初めてのタコに挑戦。
→なんだか小さな金魚みたいになってしまいましたが、ピンク3本、イエロー3本完成。
続いてニンフ。
時間がないので、重りグルグル巻きのモジャモジャニンフに決定!
→スタンダードなフライを巻く人にとっては、毛玉かゴミのような物。5本完成。
調子に乗ってウーリーバガーもどきを3本。
急いで寝床に入り目覚ましを6時にセット。
昨夜、イクラ丼の誘惑を振り切り、川へ出撃することを決めたものの毛針のストックが少ない。
そこで、夜なべ仕事で巻き巻き開始。
やはりこの時期はニンフで川底勝負か?
bluesmanさんのところで拝見したオクトパスもイクラの代用になりそうだし...。
悩んだあげく、まずは初めてのタコに挑戦。
→なんだか小さな金魚みたいになってしまいましたが、ピンク3本、イエロー3本完成。
続いてニンフ。
時間がないので、重りグルグル巻きのモジャモジャニンフに決定!
→スタンダードなフライを巻く人にとっては、毛玉かゴミのような物。5本完成。
調子に乗ってウーリーバガーもどきを3本。
急いで寝床に入り目覚ましを6時にセット。
「ガ〜ン!」
娘の声に起こされて、時計は7時をまわっている。
やっちゃったぁ〜。
目は覚めたものの、体がだるい。おまけに腰が痛む。
仕方が無いので二度寝。
さてここからが本題。
昼前に川辺に立って、いざ勝負!
と...背後でバシャバシャと....??????
振り向くと恋人同士の愛の時間
★乱●パーティーか?

おお、そうであったか。鮭の産卵が始まっているなら、ここはイクラの代用「オクトパス」で勝負!
キャスト一発 「ウ」
よしよし、オクトパスが北海道の川でも通用する証拠。
キャスト2発め!
ゴン! グン! グン! ジャ〜ンプ!
★いきなり来ました

ラインは#6 6X です。
慎重に.......慎重に。
60には届きませんでしたが、久々の大物です。
でも、何だか少し元気の無いような.....。と思ったら写真1枚を撮った瞬間、ご自分でお帰りになりました。
寝ぼけ頭にアドレナリンが注入され、ようやく目が覚めましたが、何故か思ったほどの感動は無かった。
その後アタリは全く無く、釣り上がるも川辺は恋人たちの愛の時間。
★そこら中で


川の浅瀬ではあっちでもこっちでも、サケたちが大騒ぎです。
ポイント移動で、かなり上流へ。
数年前、ヤマベ狙いで通っていたポイントです。ヤマベではなくアメマスが邪魔をするポイントだったので、大アメでも出ないかと期待が膨らみます。
上流には鮭の姿がまばら。
オクトパスに反応無く、ニンフに代えるとジャンプイッパ〜ツ。
★体の割にとても元気でした。

ここはと思うところからチビニジ(アベレージ25センチ)がピョンピョン飛び出し、かなり楽しめました。
とはいうものの、ライズはほとんど無く(真昼だからあたりまえか...)ちょっと寂しい感じ。
少し釣り下り、鮭の産卵を見ていると、川に張り出した枝の下で小さなライズを発見。深場の縁の同じ場所で3度ライズ。フライをピーチ君に代えてキャストするも無反応。もう一度.....。3投目.......ポイントぴったり!
「出ろ 出ろ 今だぁ〜!」
出たぁ〜!!!!
やっぱり30センチ弱のニジでした。
なんだかね、50オーバーのニジよりも、このチビちゃんの方が感動的だったのですよ。
フライがライズのあったポイントを通過するときに、深場からキラリと光った魚が跳ね上がってきて、ピーチ君をくわえてジャンプ。今日の釣りで一番楽しかった瞬間でした。
何でだろう?????
「ウ」 3匹
「虹」 14匹
「枝・草」 多数
娘の声に起こされて、時計は7時をまわっている。
やっちゃったぁ〜。
目は覚めたものの、体がだるい。おまけに腰が痛む。
仕方が無いので二度寝。
さてここからが本題。
昼前に川辺に立って、いざ勝負!
と...背後でバシャバシャと....??????
振り向くと恋人同士の愛の時間
★乱●パーティーか?
おお、そうであったか。鮭の産卵が始まっているなら、ここはイクラの代用「オクトパス」で勝負!
キャスト一発 「ウ」
よしよし、オクトパスが北海道の川でも通用する証拠。
キャスト2発め!
ゴン! グン! グン! ジャ〜ンプ!
★いきなり来ました
ラインは#6 6X です。
慎重に.......慎重に。
60には届きませんでしたが、久々の大物です。
でも、何だか少し元気の無いような.....。と思ったら写真1枚を撮った瞬間、ご自分でお帰りになりました。
寝ぼけ頭にアドレナリンが注入され、ようやく目が覚めましたが、何故か思ったほどの感動は無かった。
その後アタリは全く無く、釣り上がるも川辺は恋人たちの愛の時間。
★そこら中で
川の浅瀬ではあっちでもこっちでも、サケたちが大騒ぎです。
ポイント移動で、かなり上流へ。
数年前、ヤマベ狙いで通っていたポイントです。ヤマベではなくアメマスが邪魔をするポイントだったので、大アメでも出ないかと期待が膨らみます。
上流には鮭の姿がまばら。
オクトパスに反応無く、ニンフに代えるとジャンプイッパ〜ツ。
★体の割にとても元気でした。
ここはと思うところからチビニジ(アベレージ25センチ)がピョンピョン飛び出し、かなり楽しめました。
とはいうものの、ライズはほとんど無く(真昼だからあたりまえか...)ちょっと寂しい感じ。
少し釣り下り、鮭の産卵を見ていると、川に張り出した枝の下で小さなライズを発見。深場の縁の同じ場所で3度ライズ。フライをピーチ君に代えてキャストするも無反応。もう一度.....。3投目.......ポイントぴったり!
「出ろ 出ろ 今だぁ〜!」
出たぁ〜!!!!
やっぱり30センチ弱のニジでした。
なんだかね、50オーバーのニジよりも、このチビちゃんの方が感動的だったのですよ。
フライがライズのあったポイントを通過するときに、深場からキラリと光った魚が跳ね上がってきて、ピーチ君をくわえてジャンプ。今日の釣りで一番楽しかった瞬間でした。
何でだろう?????
「ウ」 3匹
「虹」 14匹
「枝・草」 多数
Posted by B級釣師 at 20:38│Comments(25)
│川のこと
この記事へのコメント
こんばんは。爆!じゃないですか。
これも、私達が住む近郊河川ですか?
灯台下暗し、住めば都、足もとの川を
見直す必要ありかな。
これも、私達が住む近郊河川ですか?
灯台下暗し、住めば都、足もとの川を
見直す必要ありかな。
Posted by ウーリー at 2006年10月02日 20:45
こんばんわ。はじめてのオジャマです。フライですか?俺もやってみたかったんですが、難しそうで断念しちゃいまして・・・(汗) 興味はありまくりなんですがね・・・。
Posted by pepe at 2006年10月02日 20:49
「ニジ」、14匹っすか? 羨ましいっす(^^)v
ホントに爆っすねぇ~ いいなぁーー;
チラリと見えるリールは、Orvisバッテンちゃんっすか?
同じのあるっす(^^ゞ
ホントに爆っすねぇ~ いいなぁーー;
チラリと見えるリールは、Orvisバッテンちゃんっすか?
同じのあるっす(^^ゞ
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月02日 20:55
こんばんは
>このチビちゃんの方が感動的
私には良くわかりませんが、釣り方の違い?
B級釣師さんのイメージに、より近い釣り方だったのでしょうか。
楽しめてよかったですね。
>このチビちゃんの方が感動的
私には良くわかりませんが、釣り方の違い?
B級釣師さんのイメージに、より近い釣り方だったのでしょうか。
楽しめてよかったですね。
Posted by ADIA at 2006年10月02日 21:04
>こんばんわ ウーリーさん
この川はウーリーさんのお住まいの町と同じ名前の川ですよ。
爆といえば爆ですが、14匹のうち13匹は20センチほどですから....。
B級でも釣れましたから、皆さんがその気になればもっと釣れますよ。
>こんばんわ pepeさん
初めまして。
私もフライを手にしてから、釣れるようになるまでけっこうかかりましたが、それも楽しみの一つ。
自分流でやってみれば良いと思います。フライの本って、何だか難しそうなことが沢山書いてありますが、私はあえて我流で来ました。このブログを始めてから皆さんのページを見て勉強するようになりました。
またお越し下さい。
>こんばんわ きょん(^^ゞ さん
>>Orvisバッテンちゃん
→きょんさん、誤解されていますよ。私はB級です。「道具に金はかけない」を信条としています。涙
今日の竿はコータックです。
今日はチビニジちゃんに遊んでもらい楽しめましたが、サイズさえ気にしなければ、皆さんもっと釣っておられると思いますよ。
なんせ、川底には餌が敷き詰められてますから。
>こんばんわ ADIAさん
ADIAさんのおっしゃるとおり、水底で釣るか水面で釣るかという違いがありました。
大物は、私が寝ぼけていたせいもありますが、「釣れた」と言う感じでチビちゃんは、「釣った」という感じでしょうか。
どちらも同じ魚なんですがね。
この川はウーリーさんのお住まいの町と同じ名前の川ですよ。
爆といえば爆ですが、14匹のうち13匹は20センチほどですから....。
B級でも釣れましたから、皆さんがその気になればもっと釣れますよ。
>こんばんわ pepeさん
初めまして。
私もフライを手にしてから、釣れるようになるまでけっこうかかりましたが、それも楽しみの一つ。
自分流でやってみれば良いと思います。フライの本って、何だか難しそうなことが沢山書いてありますが、私はあえて我流で来ました。このブログを始めてから皆さんのページを見て勉強するようになりました。
またお越し下さい。
>こんばんわ きょん(^^ゞ さん
>>Orvisバッテンちゃん
→きょんさん、誤解されていますよ。私はB級です。「道具に金はかけない」を信条としています。涙
今日の竿はコータックです。
今日はチビニジちゃんに遊んでもらい楽しめましたが、サイズさえ気にしなければ、皆さんもっと釣っておられると思いますよ。
なんせ、川底には餌が敷き詰められてますから。
>こんばんわ ADIAさん
ADIAさんのおっしゃるとおり、水底で釣るか水面で釣るかという違いがありました。
大物は、私が寝ぼけていたせいもありますが、「釣れた」と言う感じでチビちゃんは、「釣った」という感じでしょうか。
どちらも同じ魚なんですがね。
Posted by B級釣師 at 2006年10月02日 21:38
こんばんは。
爆釣っすね~(羨
TVでしか見たことのない恋人達の愛の語らいも生で見れるんですね~♪
爆釣っすね~(羨
TVでしか見たことのない恋人達の愛の語らいも生で見れるんですね~♪
Posted by みかん at 2006年10月02日 21:59
でかーい!
いいなぁ、、、どうちてポクには小さいのばかりなんだ?
それはヘボで取り込めないから。(笑)
6xでもバラさないんですねぇ、さすがデス。
いいなぁ、、、どうちてポクには小さいのばかりなんだ?
それはヘボで取り込めないから。(笑)
6xでもバラさないんですねぇ、さすがデス。
Posted by むーしゃま at 2006年10月02日 22:36
>こんばんわ みかんさん
定置網や釣り竿の嵐の中をくぐり抜け、今年も沢山上ってきてますよ。
どこでどう迷ったのか、ときどき支流の支流の土管のふちで死んでいたりします。
鮭の産卵は何度見ても、自然ってすごいなぁ〜と感心させられます。いつまでもこうであって欲しいです。
オホーツク沿岸ではこの時期どこでも見られますよ。
>こんばんわ むーしゃまさん
6Xだと、さすがに緊張しますね。でも今日のニジはなんだかあまり元気が無かったようで、重さはあるのにスタミナはそうでもなかったですよ。夏バテしてたのかなぁ。
14日の屈斜路湖.....残念です。
定置網や釣り竿の嵐の中をくぐり抜け、今年も沢山上ってきてますよ。
どこでどう迷ったのか、ときどき支流の支流の土管のふちで死んでいたりします。
鮭の産卵は何度見ても、自然ってすごいなぁ〜と感心させられます。いつまでもこうであって欲しいです。
オホーツク沿岸ではこの時期どこでも見られますよ。
>こんばんわ むーしゃまさん
6Xだと、さすがに緊張しますね。でも今日のニジはなんだかあまり元気が無かったようで、重さはあるのにスタミナはそうでもなかったですよ。夏バテしてたのかなぁ。
14日の屈斜路湖.....残念です。
Posted by B級釣師 at 2006年10月02日 22:58
こんばんは。
50オーバー含、虹14匹、すごいですねっ!
しかもサケの大騒ぎを眺めながらの釣行とは、、、羨ましいです^^
50オーバー含、虹14匹、すごいですねっ!
しかもサケの大騒ぎを眺めながらの釣行とは、、、羨ましいです^^
Posted by べーやん at 2006年10月02日 23:18
>こんばんわ べーやんさん
知らぬ間に季節は秋。鮭もこんなに上っているとは...。毎年のことですがこの時期川に入ると、いきなり鮭がバシャバシャと走り、驚かされます。チビニジ君たちの運動会も楽しかったですよ。
知らぬ間に季節は秋。鮭もこんなに上っているとは...。毎年のことですがこの時期川に入ると、いきなり鮭がバシャバシャと走り、驚かされます。チビニジ君たちの運動会も楽しかったですよ。
Posted by B級釣師 at 2006年10月02日 23:52
こんなに近くで鮭が見れるなんて!
それにニジが14匹(/・ω・)/
三重の川では鯉が泳いでいるのが見えるくらいです・・・(´・ω・`)ションボリ
同じ日本なのに、こんなにも違いがあるのですねぇ。
それにニジが14匹(/・ω・)/
三重の川では鯉が泳いでいるのが見えるくらいです・・・(´・ω・`)ションボリ
同じ日本なのに、こんなにも違いがあるのですねぇ。
Posted by vanillaice at 2006年10月03日 00:11
>こんばんわ vanillaiceさん
おっしゃるとおりです。学校帰りの子供たちが町中の小川を覗き込んで、鮭の数を数えているところに出くわしたこともあります。
でも、南の方には北には無い美しさや豊かさがあるぢゃないですか。
ナイモノネダリですよ。
おっしゃるとおりです。学校帰りの子供たちが町中の小川を覗き込んで、鮭の数を数えているところに出くわしたこともあります。
でも、南の方には北には無い美しさや豊かさがあるぢゃないですか。
ナイモノネダリですよ。
Posted by B級釣師 at 2006年10月03日 00:23
凄いですね。スケールの違いを感じます。
ホントに所変わればですね。
そのうえ、そんな強烈なのをばらさない腕前も凄いです。
ホントに所変わればですね。
そのうえ、そんな強烈なのをばらさない腕前も凄いです。
Posted by sinzan at 2006年10月03日 00:59
腕は一流ですね!
なんたってサケが引っかからないんですから(^^;
おいらは以前そういう光景の中での釣りで
一投目で「ウ」二投目でサケが引っかかってしまいまして
えらい目にあったことがあります(^^;
まじに尊敬っす!(^^)b
なんたってサケが引っかからないんですから(^^;
おいらは以前そういう光景の中での釣りで
一投目で「ウ」二投目でサケが引っかかってしまいまして
えらい目にあったことがあります(^^;
まじに尊敬っす!(^^)b
Posted by おやぢ at 2006年10月03日 01:07
ややっ!
な~んだ、やっぱりちゃんと
オトシマエつけてたんですね^^
サイズじゃないんですね~
それにしてもサケの産卵なんて
一度見てみたいなあ・・・動画で?^^
な~んだ、やっぱりちゃんと
オトシマエつけてたんですね^^
サイズじゃないんですね~
それにしてもサケの産卵なんて
一度見てみたいなあ・・・動画で?^^
Posted by EGG at 2006年10月03日 03:07
6Xって、川で拾ったTIEMCOのリーダー袋の裏に書いてるけど、
3lbじゃないの。そんな細いの隊長は使ったことないゾ。
これは何とか14日は万障繰り合わせて、屈斜路湖に来てもらわなきゃ、
世間が許さないと思うのですが、如何でしょうか。
ところで、ニンフってどんなのですか?
こっそり教えて下さい。タコも捨てがたいなあ。
ウーリーさんと、むーしゃまさんに、負けたくないもんで・・・
そこんとこよろしく。(内緒でネ)
3lbじゃないの。そんな細いの隊長は使ったことないゾ。
これは何とか14日は万障繰り合わせて、屈斜路湖に来てもらわなきゃ、
世間が許さないと思うのですが、如何でしょうか。
ところで、ニンフってどんなのですか?
こっそり教えて下さい。タコも捨てがたいなあ。
ウーリーさんと、むーしゃまさんに、負けたくないもんで・・・
そこんとこよろしく。(内緒でネ)
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年10月03日 09:59
>こんばんわ sinzanさん
記事にも書いたのですが、このニジあまり元気が無かったようです。サイズは大きいのですが初夏のサクラの方がトルクの重い引きで、ちょっと寂しかったです。
でも鮭の群れる中で釣りができるなんて、やっぱり幸せです。
>こんばんわ おやぢさん
腕も道具もB級ですよ。おやぢさんがこの川にやって来たら、無垢でスレて無いニジ君たちはたちまち絶滅危惧種になってしまいそう。
サケはね、こんな上流まで来ると餌を食べないようです。群れているサケの鼻先にオクトパスを流してみましたが、見向きもせず、恋人にアタックしていました。
>こんばんわ EGGさん
オトシマエはもう少し待ってください。大アメ注意報発令で、デザートカモフラのアメマスを狙います。って行く機会あるのかな?
動画.......一度挑戦しましたがupで来ませんでした。サイズの問題でしょうか?
機会があれば是非再挑戦します。
>こんばんわ 隊長さん
14日残念です。いいなぁ〜 みんなで楽しそうだなぁ〜。
6X......毛針師はだいたい5Xや6Xを使っているのではないでしょうか? 湖で大物狙いだと4Xかな? 糸は細くても竿が柔らかいので、細い糸もかなり頑張ってくれますよ。
でも、ルアーには12lbを巻いてます。
内緒話(小声で)
ニンフ....隊長得意の沈めて使うモジャモジャです。B級は、針に錘りをグルグル巻きにして、川底を狙います。
記事にも書いたのですが、このニジあまり元気が無かったようです。サイズは大きいのですが初夏のサクラの方がトルクの重い引きで、ちょっと寂しかったです。
でも鮭の群れる中で釣りができるなんて、やっぱり幸せです。
>こんばんわ おやぢさん
腕も道具もB級ですよ。おやぢさんがこの川にやって来たら、無垢でスレて無いニジ君たちはたちまち絶滅危惧種になってしまいそう。
サケはね、こんな上流まで来ると餌を食べないようです。群れているサケの鼻先にオクトパスを流してみましたが、見向きもせず、恋人にアタックしていました。
>こんばんわ EGGさん
オトシマエはもう少し待ってください。大アメ注意報発令で、デザートカモフラのアメマスを狙います。って行く機会あるのかな?
動画.......一度挑戦しましたがupで来ませんでした。サイズの問題でしょうか?
機会があれば是非再挑戦します。
>こんばんわ 隊長さん
14日残念です。いいなぁ〜 みんなで楽しそうだなぁ〜。
6X......毛針師はだいたい5Xや6Xを使っているのではないでしょうか? 湖で大物狙いだと4Xかな? 糸は細くても竿が柔らかいので、細い糸もかなり頑張ってくれますよ。
でも、ルアーには12lbを巻いてます。
内緒話(小声で)
ニンフ....隊長得意の沈めて使うモジャモジャです。B級は、針に錘りをグルグル巻きにして、川底を狙います。
Posted by B級釣師 at 2006年10月03日 21:20
こんばんは
すごいすごい。
良いニジじゃあないですか(^^)
ちゃんと写真はバックアップだよ。
すごいすごい。
良いニジじゃあないですか(^^)
ちゃんと写真はバックアップだよ。
Posted by 老眼親父@失意のどん底 at 2006年10月04日 22:42
>こんばんわ 老眼親父さん
落胆お察し申し上げます。
当方は「思い出は記憶の中に」をモットーに、機械なんぞはハナから信用していませんので消えても「それまで」の覚悟です。
落胆お察し申し上げます。
当方は「思い出は記憶の中に」をモットーに、機械なんぞはハナから信用していませんので消えても「それまで」の覚悟です。
Posted by B級釣師 at 2006年10月05日 22:02
こんばんは。
なんと!?自然河川でもオクトパスは効果があるのですね?素晴らしい情報をありがとうございました。
それにしてもすごい釣果ですね。その腕前と魚影の濃さ・サイズが羨ましいです。脱帽です。m(_ _)m
ところで、ニンフっておっしゃるとおり毛玉かゴミのような物の方が釣れますね。前に職漁師の方が使っている毛鉤を見たら、まさにゴミでした。
なんと!?自然河川でもオクトパスは効果があるのですね?素晴らしい情報をありがとうございました。
それにしてもすごい釣果ですね。その腕前と魚影の濃さ・サイズが羨ましいです。脱帽です。m(_ _)m
ところで、ニンフっておっしゃるとおり毛玉かゴミのような物の方が釣れますね。前に職漁師の方が使っている毛鉤を見たら、まさにゴミでした。
Posted by bluesman at 2006年10月07日 17:37
こんばんは!
はじめまして、まつやんと申します。
足跡をたどってまいりました。
それにしてもニジマス14匹!
いつかは北海道で釣りしてみたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
はじめまして、まつやんと申します。
足跡をたどってまいりました。
それにしてもニジマス14匹!
いつかは北海道で釣りしてみたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by まつやん at 2006年10月07日 21:06
再びまつやんです。
先ほど書き忘れましたが、
お気に入りに登録させていただきました。
先ほど書き忘れましたが、
お気に入りに登録させていただきました。
Posted by まつやん at 2006年10月07日 21:11
こんばんは、雨はどうでしょう、大丈夫ですか?
ここは、鮭なんか釣れないので
今日は、鮭イクラ丼です。
もうすぐ食べられます。はらへったー。^_^;
ここは、鮭なんか釣れないので
今日は、鮭イクラ丼です。
もうすぐ食べられます。はらへったー。^_^;
Posted by hajihadu at 2006年10月07日 21:49
>はじめまして まつやんさん
お気に入り登録ありがとうございます。
こちらも登録させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
三連休 お仕事頑張ってください。
>こんばんわ hajihaduさん
こちらは昨夜からとんでもない雨と風です。台風並みですね。せっかくの連休が釣りどころではありません。
イクラ丼がまた逃げていってしまいました。涙
お気に入り登録ありがとうございます。
こちらも登録させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
三連休 お仕事頑張ってください。
>こんばんわ hajihaduさん
こちらは昨夜からとんでもない雨と風です。台風並みですね。せっかくの連休が釣りどころではありません。
イクラ丼がまた逃げていってしまいました。涙
Posted by B級釣師 at 2006年10月08日 18:51
>bluesmanさん遅くなりましたm( . . )m
オクトパス....ありがとうございました。EGG系のフライは初めてでしたが、みごとヒットでした。かなり重くして,底を転がすような感じで使わせていただきました。
また一つレパートリーが増えました。今後とも簡単・丈夫・釣れるフライを教えてくださいね。
オクトパス....ありがとうございました。EGG系のフライは初めてでしたが、みごとヒットでした。かなり重くして,底を転がすような感じで使わせていただきました。
また一つレパートリーが増えました。今後とも簡単・丈夫・釣れるフライを教えてくださいね。
Posted by B級釣師 at 2006年10月08日 23:17