ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2007年02月15日

沈没

先週末から体調を崩し、3連休も水の泡と消え......
昨日は、医者から「検査の結果が出るまで、出勤停止」宣告。

仕事の山が待ってるのに.........。

そこで、気分転換?に、久々の巻き巻き....。

昨夏大アメをゲットしたビーズボディー毛針から....
(柳の下のドジョウを狙う!)

★前作はオレンジビーズでしたが、今回は濃緑色
沈没
久々の巻き巻きで、何だか自分でもぎこちない。熱のせいか.....。
ビーズの色は、実物は怪しいグリーンですよ。

★何だか水中毛針ばかり
沈没

★こっちも
沈没

以前は乾式毛針オンリーだったのに、ここ数年は水面下の攻撃が多くなってきた。

乾式毛針で数釣りはできるが、やはり大物は深場で底を探ったときに出るような気がする。
(大物の経験が少ないから、アテにはならん)

乾式にポンと飛び出す魚の感動を忘れて久しい........。

だって、もう3ヶ月も毛針を振ってないんだもんね。

今年は暖冬だって言うから、あと2ヶ月の我慢か......。

待ってられな〜い!

秘密兵器を手に入れたので、峠を越えて入門しに行こうかな。

全国秘密兵器会員入会希望!!





同じカテゴリー(毛針のこと)の記事画像
久々のアタリ
みどり〜な毛鉤の系譜
屈斜路湖の気まぐれ。
秋の夜長に
潜水艦
浮かない顔
同じカテゴリー(毛針のこと)の記事
 久々のアタリ (2010-06-21 22:18)
 みどり〜な毛鉤の系譜 (2009-10-02 20:42)
 屈斜路湖の気まぐれ。 (2009-10-01 21:01)
 屈斜路湖で「ボ」 (2009-04-19 20:43)
 秋の夜長に (2008-10-11 00:20)
 潜水艦 (2007-07-12 00:03)

この記事へのコメント
B級釣師さん おはようございます。

先般お会いした時もチラっと拝見したフライですね。
さすがフライマンだなぁと思いました。
だいぶストレスが溜まっているご様子ですね。
最低気温がマイナス一桁で、最高気温がプラスに転じてくる頃、
代休でも取って来て下さい。
いっぱい釣れると、健康にもいいですよね。(笑)
Posted by アメ隊長 at 2007年02月15日 08:28
お見舞い申し上げます。
一日も早く良くなって、爆釣祈願!!
とはいうものの、しっかり巻き巻きしてはるんですな。
タイイングも結構神経使うから、
ほどほどに・・・
ビーズフライは何番のフックを使っているのでしょうか?
あたしも最近は沈み系ばかり巻いてるような。
早く、ドライでボックスを埋めなくちゃ。汗;
Posted by なみはやFF at 2007年02月15日 11:58
体調心配ですねぇ。
ビーズ系フライ釣れそうですねぇ。緑色はテレストリアルとしても使えそうで、汎用性が高そう。3月になったら、太平洋遠征でお会いしたいですね。あと、地元河川も開拓してみたいです。先ずは、お体お大事に。
Posted by ウーリー at 2007年02月15日 12:40
大丈夫ですか?
身体が資本ですから・・
しっかりと治してくださいね!

ビーズのみボディですか、今度試してみようかなぁ?(^^;
Posted by おやぢ at 2007年02月15日 15:28
出勤停止の割にお元気そうですが、いかがされたのでしょうか。
お大事にしてください。
Posted by ADIA at 2007年02月15日 16:21
 おやおや、大丈夫ですかぁ~(?)

小生も、ちょっびと「風邪」引いてのが治るまで2週間掛かり鱒たんよぉ~(泣;

して~ムリは禁物っすよん♪~

いいモン喰って、体を暖かくして、寝るのみっす(^^)v・・・
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年02月15日 19:28
>みなさんご心配いただきありがとうございます。先週末の発熱に続き、下痢.....。私は38℃くらいあっても平気な質ですが、さすがに下痢が続くと、医者の方も「ひょっとしたら.....(ノロ)」ということで、自宅謹慎を命じられました。
 本人はそれほど凹んでいません。退屈です。それより出勤時の仕事の山が恐い...。

>隊長さん こんばんわ

 お久しぶりです。
 太平洋側も悪天候だったようですね。週末には回復するのでしょうか?
>>いっぱい釣れると健康にもいいですよ
→病院の待合室で毛針の本を読んでいると、それを見た医者から、「病気が治るのは春になってからでね」と言われてしまいました。ズボシ! 
 秘密兵器会員お願いしま〜す。


>ウーリーさん こんばんわ

 ビーズは100均ですが、なかなかいい色をした濃緑色です。量産しておく予定です。褐色・オレンジも......。次第にスタンダードフライから離れて行く自分が恐い。
 A-Run川の偵察にはしばらく行ってません。今年は開拓しますよ!


>こんばんわ なみはやFFさん

 写真のビーズフライは#12です。私が使うのはドライも含めて、ほとんどは#12 or #14です。
今までユスリカの季節にフライを振っていなかったこともありますが、ミッジは巻くことより、アイにラインを通すのが辛くて.....。


>おやぢさん こんばんわ

 ボディーを美しく巻くのが苦手な私は、ビーズやゴム紐(なんとかレース?)でごまかしています。
↑だから乾式毛針が少なくなってきたのか?
 今年はビーズでイタダキ!


>ADIAさん こんばんわ

 ご心配いただきありがとうございます。私は熱や下痢にはめっぽう強い方ですが、自分の体より、周りの人たちのことを心配しなさいとのご命令で自宅謹慎しています。明日には出勤できそうです。
Posted by B級釣師 at 2007年02月15日 20:09
>きょん(^^ゞさん こんばんわ

 確かに体調は良くないのですが、家から出られないというのがツライですね。熱のせいか、腰も痛く、座っているのも....。
 布団の中で毛針の教科書を見ていたら、どうしても巻き巻きしたくなり......。
>>して~ムリは禁物っすよん♪~
→大丈夫です。絶対に無理はしない性格ですから(カミさんの命令以外)。
 
Posted by B級釣師 at 2007年02月15日 20:16
こんばんは。

私の苦手な水面下のフライばっかりです・・・
暖かくなったらデカイ魚を水面に引きずり出しましょう♪
Posted by みかん at 2007年02月15日 23:54
>みかんさん おはようございます

 いつになったら暖かくなるのかなぁ?
 先ほど電話が鳴って、娘の学校は吹雪のため臨時休校になったとか.....。
 雪融けが遅くなるのかなぁ....。
 デカイ魚...いっぱい引きずり出してやりましょうね。鯉のぼりみたいにね。
Posted by B級釣師 at 2007年02月16日 05:55
お加減は如何ですかぁ?
鱒子丼を目で食べてあたっちゃったかしらん^^;
寝てばかりも辛いでしょうから
程々に・・・程々に巻き巻きを
楽しんでくださいませ
お大事にでふ♪
Posted by イワナchan at 2007年02月16日 18:45
こんばんは!
体調の方は良くなりましたでしょうか。
確かにドライも楽しいですが、
やはり大物が釣りたくなりますよね。
だとしたらウエット、と私も思っちゃいます。
昨年はじめて巻いたウエットは渇水で出番なしでした。
今年こそ、今年こそ~!
Posted by まつやん at 2007年02月17日 21:34
>こんばんわ イワナchan

 体調はバッチリ戻り、本日は久しぶりの御接待。鱒子丼は夢の中でお腹いっぱい戴きましたよ。
 巻き巻きは、何だか熱が入ってきました。春に向け、巻き巻きスパートです。


>まつやんさん こんばんわ

 渇水でも、夏場の瀬を流していたときに、ガツン!!!!! プチッ!!! というとてつもないアタリを経験したことがあります。あわせる間もなく切られてしまいました。あれは一体なんだったのでしょう.......。
 毛針釣りの幅が広がるといいですね。
Posted by B級釣師 at 2007年02月17日 23:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沈没
    コメント(13)