2007年02月19日
御礼
皆様のご協力をいただき、昨日この「B級釣師のおもちゃ箱」も満1歳を迎えることが出来ました。
ここに深く皆様のご協力とご支援に感謝し、お礼を申し上げます。
m( . . )m
当地では、満1歳のお祝いに、子どもに一升餅を背負わせて歩かせるという風習がございます。しかし、B級はすでに○十年もお腹に1斗餅をぶら下げておりますので、ご容赦を。
子どもの頃より、何をやっても三日坊主。
日記なんぞ、続いたためしが無い。
そんな私が、1年間で155もの更新。
2,3日に一度の更新という快挙です。
(もっと更新数の多い方はたくさんいらっしゃいますが、私にとっては....)
日ハムのヒルマン監督の言葉を借りれば「シンジラレナ〜イ!」というところでしょうか。
これもひとえにコメントを戴いた皆様、足跡を残していただいた方々のおかげです。重ねてお礼申し上げます。
☆本日の斜里岳(プチ出張の途中です)
なんだかいつもに増して、悠然としています。

さて、毛針カテゴリーに引っ越して数ヶ月.......毛針ネタがほとんどありません。そこは、どうか皆様の暖かいお気持ちで見守ってやってください。
今後ともよろしくお願い致します。
釣りせずに
ブログ眺めて
釣り気分
自戒の一句です。
ここに深く皆様のご協力とご支援に感謝し、お礼を申し上げます。
m( . . )m
当地では、満1歳のお祝いに、子どもに一升餅を背負わせて歩かせるという風習がございます。しかし、B級はすでに○十年もお腹に1斗餅をぶら下げておりますので、ご容赦を。
子どもの頃より、何をやっても三日坊主。
日記なんぞ、続いたためしが無い。
そんな私が、1年間で155もの更新。
2,3日に一度の更新という快挙です。
(もっと更新数の多い方はたくさんいらっしゃいますが、私にとっては....)
日ハムのヒルマン監督の言葉を借りれば「シンジラレナ〜イ!」というところでしょうか。
これもひとえにコメントを戴いた皆様、足跡を残していただいた方々のおかげです。重ねてお礼申し上げます。
☆本日の斜里岳(プチ出張の途中です)
なんだかいつもに増して、悠然としています。

さて、毛針カテゴリーに引っ越して数ヶ月.......毛針ネタがほとんどありません。そこは、どうか皆様の暖かいお気持ちで見守ってやってください。
今後ともよろしくお願い致します。
釣りせずに
ブログ眺めて
釣り気分
自戒の一句です。
Posted by B級釣師 at 21:44│Comments(23)
│ 雑記
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
1周年おめでとうございます!
もっと前から読んでいたような感覚を受けました。
これからもよろしくお願いします!
今年はオホーツク流氷行く時間がなさそうで残念です・・・
1周年おめでとうございます!
もっと前から読んでいたような感覚を受けました。
これからもよろしくお願いします!
今年はオホーツク流氷行く時間がなさそうで残念です・・・
Posted by guitarbird at 2007年02月19日 21:55
満1歳ですかぁ(#^.^#)
(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)御座い鱒♪~
途中からのご参加させて頂き鱒てぇ~(^^ゞ・・
こちらも頑張り鱒(^^)v・・・
最近は、「釣りの延長でのブログ?」「ブログの為な釣り?」に翻弄されて鱒ぅ~(??)・・・
(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)御座い鱒♪~
途中からのご参加させて頂き鱒てぇ~(^^ゞ・・
こちらも頑張り鱒(^^)v・・・
最近は、「釣りの延長でのブログ?」「ブログの為な釣り?」に翻弄されて鱒ぅ~(??)・・・
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年02月19日 22:06
こんばんわ 窯元です。
1周年おめでとうございます。
これからも 楽しい釣りネタ待っております!
1周年おめでとうございます。
これからも 楽しい釣りネタ待っております!
Posted by 窯元 at 2007年02月19日 22:13
こんばんわ。
独特の視点が気に入ってます、木を削って何かを作るところも。
これからも楽しませてください。
1歳の幼児の背中に一升瓶!
狭いといわれる日本でも歳を取っても知らない事が一杯です。
独特の視点が気に入ってます、木を削って何かを作るところも。
これからも楽しませてください。
1歳の幼児の背中に一升瓶!
狭いといわれる日本でも歳を取っても知らない事が一杯です。
Posted by release-windknot at 2007年02月19日 22:19
こんばんは。
一周年、おめでとうございます!
私はようやく半年ほど・・・
一周年の日を迎えられるか心配です^^;
これからも楽しく拝見させて頂きます^^
一周年、おめでとうございます!
私はようやく半年ほど・・・
一周年の日を迎えられるか心配です^^;
これからも楽しく拝見させて頂きます^^
Posted by べーやん at 2007年02月19日 22:39
一周年、こころよりお喜び申し上げます。
ワタクシも、あと3ヶ月で一周年ですが、1年で155件の更新は難しそうです。継続は力なり。B級さんに一歩でも近づけるようがんばります!
ワタクシも、あと3ヶ月で一周年ですが、1年で155件の更新は難しそうです。継続は力なり。B級さんに一歩でも近づけるようがんばります!
Posted by ウーリー at 2007年02月19日 22:51
満一周年、おめでとうございます。
B級様には同世代という気安さから、いつも身の程を知らないコメントやら何やら、戯れ言の数々を寄せさせていただいて、本当に申し訳ない限りです。先ずはこれからも末々永く永く、北の大地からのご報告共々、よろしくお付き合い下さいますよう、お願い申し上げます。
B級様には同世代という気安さから、いつも身の程を知らないコメントやら何やら、戯れ言の数々を寄せさせていただいて、本当に申し訳ない限りです。先ずはこれからも末々永く永く、北の大地からのご報告共々、よろしくお付き合い下さいますよう、お願い申し上げます。
Posted by ひげオヤジ at 2007年02月19日 22:59
一周年おめでとうございます~
お互い 釣も ブログ(?)も 頑張りましょう~|
(^^
お互い 釣も ブログ(?)も 頑張りましょう~|
(^^
Posted by hiros at 2007年02月19日 23:23
一歳のお誕生日オメデトー・゚・☆彡怒涛のスケジュールでの御接待ありがとうございましたm(__)m
スナック‘海’に着いた時、切望していた氷下魚を指さし、
ニンマリ(-υ☆)キラリ
笑った兄ちゃんの顔が忘れられません。あらためて感謝と尊敬です(´□`)
生まれて初めて生きた氷下魚を触りました♪
今度行く時は何にしよっかな〜
(勘弁しろ?)えへへ
☆☆☆A級接待師の兄ちゃんへm(__)m
スナック‘海’に着いた時、切望していた氷下魚を指さし、
ニンマリ(-υ☆)キラリ
笑った兄ちゃんの顔が忘れられません。あらためて感謝と尊敬です(´□`)
生まれて初めて生きた氷下魚を触りました♪
今度行く時は何にしよっかな〜
(勘弁しろ?)えへへ
☆☆☆A級接待師の兄ちゃんへm(__)m
Posted by 嵐を呼ぶイモート at 2007年02月20日 00:39
こんばんは。
1周年おめでとうございます。
私のブログなんぞ雑記ばかりが増えてしまって、『ナチュログに存在しててええんやろか・・・』と思ってます(汗
こちらも頑張って更新したいと思います。
今後もよろしくお願いします♪
1周年おめでとうございます。
私のブログなんぞ雑記ばかりが増えてしまって、『ナチュログに存在しててええんやろか・・・』と思ってます(汗
こちらも頑張って更新したいと思います。
今後もよろしくお願いします♪
Posted by みかん at 2007年02月20日 00:47
一周年おめでとうございますぅ~
One For All,All For Oneでお互いに頑張りましょう!
そう言われると、私もそろそろ1周年かぁ・・・。
皆さんのおかげで、私もなんとか続いております(´▽`)/
One For All,All For Oneでお互いに頑張りましょう!
そう言われると、私もそろそろ1周年かぁ・・・。
皆さんのおかげで、私もなんとか続いております(´▽`)/
Posted by vanillaice at 2007年02月20日 01:23
一周年おめでとうございます。
一升餅は家の方でもありますよ。
私も見習ってできるだけ更新していきたいと思います。
これからも楽しい記事、いろいろと拝見させていただきます。
一升餅は家の方でもありますよ。
私も見習ってできるだけ更新していきたいと思います。
これからも楽しい記事、いろいろと拝見させていただきます。
Posted by sinzan at 2007年02月20日 01:38
B級釣師 さん おはようございます。
一周年おめでとうございます。
お人柄が溢れる記事に、みなさん(私も)が引き込まれます。
会えばもっとFANになりますよ。
近々、一周年記念爆釣接待会を企画しますので、
仮病を使ってでも、当地へお越しください。
記念の70UPを用意してお待ちしております。(笑)
一周年おめでとうございます。
お人柄が溢れる記事に、みなさん(私も)が引き込まれます。
会えばもっとFANになりますよ。
近々、一周年記念爆釣接待会を企画しますので、
仮病を使ってでも、当地へお越しください。
記念の70UPを用意してお待ちしております。(笑)
Posted by アメ隊長 at 2007年02月20日 08:07
1周年おめでとうございます。
いつお知り合いになったのか、コメントを検索してみたところ1年前の2月18日に私のブログにコメントを頂いています。
初日にコメント頂いたんですね、ありがとうございます。
こちらとはまったく違う環境の写真等が見られて楽しませて頂いています。
これからもよろしくお願いいたします。
いつお知り合いになったのか、コメントを検索してみたところ1年前の2月18日に私のブログにコメントを頂いています。
初日にコメント頂いたんですね、ありがとうございます。
こちらとはまったく違う環境の写真等が見られて楽しませて頂いています。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2007年02月20日 10:40
こんばんは
1周年おめでとうございます。
仕事をやっている1年は、あーっというまに過ぎちゃいますが・・・(笑)
これからも色々と、故郷の懐かしいお話を期待しております。
まだまだブログ新参者の私ですが、どうぞよろしくお願い致します。
1周年おめでとうございます。
仕事をやっている1年は、あーっというまに過ぎちゃいますが・・・(笑)
これからも色々と、故郷の懐かしいお話を期待しております。
まだまだブログ新参者の私ですが、どうぞよろしくお願い致します。
Posted by hajihadu@仕事中 at 2007年02月20日 20:17
>(^B^)/ 皆さ〜ん
たくさんの温かい励ましのお言葉、ありがとうございます。
腕も知識も経験も.....すべてB級のブログですがこれからもよろしくお願いします!
たくさんの温かい励ましのお言葉、ありがとうございます。
腕も知識も経験も.....すべてB級のブログですがこれからもよろしくお願いします!
Posted by B級釣師 at 2007年02月20日 22:43
大変遅くなりました
1周年 おめでとうございます
これからも 楽しい記事で楽しませてください!
1周年 おめでとうございます
これからも 楽しい記事で楽しませてください!
Posted by 釣太郎 at 2007年02月20日 23:52
・:*:・゚'Congratulations♪(^-^)ノ~~・:*。・:*:・゚'☆
何時も挫折ばかりの私ですが
B級釣師さんをはじめナチュブロの皆様の
暖かさでここまで来ています。
憧れの地、北海道への近さを
感じさせて頂いてHappy~でふ^^
これからもずっと楽しい記事を期待しています♪
何時も挫折ばかりの私ですが
B級釣師さんをはじめナチュブロの皆様の
暖かさでここまで来ています。
憧れの地、北海道への近さを
感じさせて頂いてHappy~でふ^^
これからもずっと楽しい記事を期待しています♪
Posted by イワナchan at 2007年02月21日 00:19
こんばんは
遅ればせながら、おめでとうございます。
また、わけの分からんこといいに参りますです(^^;;
次の1年は日高の山の中漂泊なんて、いかがでしょう?
沢登りの血が騒いだり・・・しませんか(笑)
遅ればせながら、おめでとうございます。
また、わけの分からんこといいに参りますです(^^;;
次の1年は日高の山の中漂泊なんて、いかがでしょう?
沢登りの血が騒いだり・・・しませんか(笑)
Posted by van P at 2007年02月21日 01:28
こんにちは。
祝、一周年!!(^o^)丿
途中からお邪魔しましたが、なかなか
勉強になりましたよ。
これからも続けてくださいよー。
祝、一周年!!(^o^)丿
途中からお邪魔しましたが、なかなか
勉強になりましたよ。
これからも続けてくださいよー。
Posted by なみはやFF at 2007年02月21日 13:03
遅れてすみません!
祝!1周年!(^^)
これからも楽しい記事をマイペースでお願いしまーす!(^^)b
祝!1周年!(^^)
これからも楽しい記事をマイペースでお願いしまーす!(^^)b
Posted by おやぢ at 2007年02月25日 09:50
こんにちは!
私も遅ればせながら。
祝! 一周年記念!
おめでとうございます。
これからも北海道発、本州人がうらやむ
釣行の記事を楽しみにしてます!
私も遅ればせながら。
祝! 一周年記念!
おめでとうございます。
これからも北海道発、本州人がうらやむ
釣行の記事を楽しみにしてます!
Posted by まつやん at 2007年02月25日 15:11
>さらにさらに 皆さんありがとうございます。(^B^)/
なかなか釣りに出かけられませんが、これからもよろしくお願いしま〜す。
なかなか釣りに出かけられませんが、これからもよろしくお願いしま〜す。
Posted by B級釣師 at 2007年02月25日 20:22