ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2007年07月17日

オホーツクな週末

  
北海道の地図描いて!

 さあ皆さん 描けるでしょうか?

 南の方は何だかややこしいけど、てっぺんの宗谷岬から左右下方になだらかな曲線を描けば、北海道の北半分は完成です。

 今日はこの右側(オホーツク沿岸)のお話。

 網走管内の最北部に雄武町という小さな町があります。この町から海沿いに南に下ると、世界遺産で話題になった知床の入り口斜里町にたどり着きます。この間約200キロあります。
 ここを一泊二日で自転車で走ろうというのが「オホーツクサイクリング」です。ロードレースではありません。あくまでもサイクリングです。参加者はゼッケンごとにグループになり、指導員にペースをゆだね、ひたすらペダルを漕ぎます。

 娘が小学生の頃家族で5回エントリーし完走しましたが、娘の部活が忙しくなってからすっかりご無沙汰しています。しかし、今年も我が家のカアちゃんは何を血迷ったか、オホーツク海を爆走したのでありました。仕事が終えて、娘と応援に駆けつけたのは夕刻。選手の宿泊地は常呂町(カーリングの町)です。
 無事一日目を走り終えたカアちゃんの顔を見て、一安心です。

 ★オホーツクな週末

 静かに〜 沈む夕〜陽
  オホーツクの海よ〜
   (松山千春の歌が聞こえてきそうです)

そして翌日は斜里町へ

 ★斜里岳が迎えてくれます
オホーツクな週末

 ここ数年参加者が減少しているということですが、皆さん、来年はいかがですか?

 さてそして本日は海の日。

 仕事関係の仲間と船に乗ってきました。
 2年ぶりの船釣りです。

 台風の影響が心配されましたが、快晴! 波少し。

 絶好の釣り日和でしたよ。

★ジョナサンも応援に
オホーツクな週末

 船のカレイ釣りですから、ひたすら仕掛けを底まで落として、コツコツと底を叩き、ピクピクと反応を確かめて巻き上げる......といった、いたって退屈な釣りですが、釣り場では初めてのメンバーだったので、日頃とは違う一面が見られて楽しい半日でした。

 ★そして夕食は
 オホーツクな週末

 カレイの唐揚げてんこ盛りです。
 久々に油物を食べさせてもらえた、メタボリックなB級です。

 この3連休は初夏のオホーツクを満喫してまいりましたよ。

 台風や地震で御苦労された皆様には申し訳ございませんが、仕事の合間をぬって、初夏のオホーツク・バンザイ!!でした。


 




同じカテゴリー(海のこと)の記事画像
移動でゲット
フェチな釣り
ニューハーフな秋
懲りずに
懲りずに ごちそうさま
ソルトな朝
同じカテゴリー(海のこと)の記事
 移動でゲット (2011-09-25 20:47)
 フェチな釣り (2010-09-25 06:53)
 ニューハーフな秋 (2010-09-23 03:19)
 懲りずに (2010-08-08 19:47)
 懲りずに ごちそうさま (2010-07-26 22:28)
 潮風な夜更け (2010-07-24 01:12)

この記事へのコメント
こんばんは。

200kmを走り抜く母ちゃんのパワーに感服(笑

たまには「食」のための釣りも楽しそうですね♪
Posted by みかん at 2007年07月17日 00:44
B級釣師さん こんにちわ。

”華麗”なる釣りでしたね。
たまにはしょっぱい水溜りも良さそうです。
私は泳げないので近付かないけどね。(笑)

お母ちゃんの頑張りはすごいですね。
それを見守ったお父ちゃんの感動の情景が
目に浮かびます。
Posted by アメ隊長 at 2007年07月17日 07:49
「初夏のオホーツク」
そう聞くだけで、爽やかそうで、行ってみたい気にさせます。
カレイの唐揚も美味しそうですね。
Posted by ADIA at 2007年07月17日 13:09
こんにちわ 窯元です。

すごく綺麗なオホーツクの海ですねぇ

四方を豊かな海に囲まれている北海道は 本当に良いところだと 心底感じます。

またオホーツクに行ってみたいなぁ!
Posted by 窯元 at 2007年07月17日 15:40
>こんばんわ みかんさん

 「釣りに行って来るぞ! 白い飯炊いて待ってろ!」って、昨秋のサケ釣り以来でしょうか。冬のチカ釣りがあったか...。釣った魚を家族で美味しくいただくのはまた格別です。
 すっかり川のリリース釣りになってしまい、久々の楽しい釣行後の夕食でしたよ。ご近所にも配れたしね。
 カアちゃんのパワーには恐れ入ります。これで当分はおとなしくしてくれるでしょうか。


>こんばんわ 隊長さん

 華麗ではありませんが、加齢釣師のカレイ釣りでした。船釣りに誘われ、あまり乗り気ではありませんでしたが、楽しかったですよ。
 カレイの唐揚げを食べていると、アブラコの煮付けやカジカ汁が食べたくなってしまいました。
 海の投げ釣り再開かと思っていると、カラフトマスのシーズンですね。筋子ご飯がちらついています。


>こんばんわ ADIAさん

 「初夏のオホーツク」今年は雨天が続き、低温で爽やかなイメージからはほど遠い日々です。でも、昨日は「海」のママが微笑んでくれました。
 久々の油物(唐揚げ)に体のも喜んでいますよ。

>こんばんわ 窯元さん

 昭和の屯田兵としては、ステキな所へ移り住んだ物だと感謝しています。移住して20年を過ぎましたが、まだまだ美しさに驚かされます。
 窯元さんのお住まいの方面には行ったことがありませんが、写真を拝見すると、こちらとは違った岩礁帯の美しい海ですね。行ってみたいものです。
Posted by B級釣師 at 2007年07月17日 21:21
初夏のオホーツクを見ながらのサイクリング、
いいですねえ。こんど参加しようかなあ・・
毎日自転車通勤で鍛えてますが、200kもの
長丁場は走った事が無いから、挫折しちゃうかも?ですが、
B級さんももちろん走破されたのですね。
Posted by なみはやFF at 2007年07月18日 11:43
>こんばんわ なみはやFFさん

 ぜひオホーツクサイクリングにご参加ください。私も5年出場しましたが、日頃運動不足の私にはキツかったです。小2で初出場した娘も5年間完走でしたよ。
 女満別空港から出発地点の雄武まで送迎バスも出ていますしね。
 是非.......といっても私はもはや......。
 
Posted by B級釣師 at 2007年07月18日 21:44
わあ〜きれいな夕日?でしたよね?
うんうん、朝陽じゃなかった。
良い写真です^^

まさか、
かあちゃんは
ママチャリ?じゃないですよね・・?
ん?
200㎞をママチャリ?
あり得ないか( ̄∇ ̄ ;)
Posted by EGG at 2007年07月24日 00:42
>こんばんわEGGさん

 そう! 夕陽ですよ。きれいでしょ。実際はもう少しオレンジがかった色だったのですが.....。今回のオホーツクサイクリングで、最後にゴールした年配の(失礼)ご夫人は、ママチャリでしたよ。私が参加していた頃(4〜5年前)は1000人くらい参加していましたから、ママチャリあり、マウンテンバイクあり、折りたたみの小型有り.....よくあんな自転車でと思うような猛者がたくさんいましたよ。
 うちのカアちゃんは、私の竿より遥かに高級な自転車で走り回っておりますよ。
Posted by B級釣師 at 2007年07月24日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オホーツクな週末
    コメント(9)