2006年05月13日
リハビリに
GWの腰痛も峠を越えたので、リハビリに行ってきました。
もちろん整骨院ではなく、川辺のウォーキングに。
あくまでもリハビリですから。
いつものA-Run川はやはり濁りの中。
珈琲牛乳からミルクティーに変わっていたものの、釣りにはなりません。
(今日はリハビリですから)
★ロイヤルミルクティー

かなり風が強かったのですが、久々に爽快感。
川岸を歩き腰も爽快。
それでも、フレッシュウォーターを求めて、上流にGO!
ところどころA-Run川を偵察しながら(リハビリです)、上流に車を走らせるものの、やはりミルクティー。
ちょっと頑張って、チミケップ湖まで足を伸ばしてみることに。
★数年ぶりの訪問

★エッ! 明後日じゃん!(リハビリです)

この時期にこの湖に来たことが無かったので、禁漁期間なんて知らなかったのですが、こんな立派な看板も始めて見ました。
湖畔の何カ所かに野鳥探索道が整備されていました。
かなり以前ですが、クマゲラを何度も見たのはこの近くです。
今日も、姿は見えませんでしたが、元気なドラミングが聞こえていました。
★野鳥探索道入口

クマゲラのドラミングに誘われて、森の中に入って行こうかと思ったのですが、林道を通ってきた様子では、半径500m以内に人影は無し。
★根性無し

古い看板ですが、説得力があります。
この辺りは、冗談ではなく、こういう場所です。
もし何かあったら「無謀! 一人で入林!」という新聞の見出しになります。
★先週↓見たばかりですから

あきらめて(ビビって)、人の気配のする方に移動し、散策。
★岸辺にはたくさんのベイト(ワカサギ多数 中にパーマークの付いたのが混じる)。

これならミノーが爆発しそうです。
★オホーツク沿岸にもようやく春がやってきました。

本当に、一気に咲きました。
北国の春は、ドカン!とやってきます。
午前中の仕事にカタをつけ、爽やかなリハビリの午後でした。
明日も仕事だ!。
アレッ?
なんでミノーが1個減ってるのかなぁ?
もちろん整骨院ではなく、川辺のウォーキングに。
あくまでもリハビリですから。
いつものA-Run川はやはり濁りの中。
珈琲牛乳からミルクティーに変わっていたものの、釣りにはなりません。
(今日はリハビリですから)
★ロイヤルミルクティー
かなり風が強かったのですが、久々に爽快感。
川岸を歩き腰も爽快。
それでも、フレッシュウォーターを求めて、上流にGO!
ところどころA-Run川を偵察しながら(リハビリです)、上流に車を走らせるものの、やはりミルクティー。
ちょっと頑張って、チミケップ湖まで足を伸ばしてみることに。
★数年ぶりの訪問
★エッ! 明後日じゃん!(リハビリです)
この時期にこの湖に来たことが無かったので、禁漁期間なんて知らなかったのですが、こんな立派な看板も始めて見ました。
湖畔の何カ所かに野鳥探索道が整備されていました。
かなり以前ですが、クマゲラを何度も見たのはこの近くです。
今日も、姿は見えませんでしたが、元気なドラミングが聞こえていました。
★野鳥探索道入口
クマゲラのドラミングに誘われて、森の中に入って行こうかと思ったのですが、林道を通ってきた様子では、半径500m以内に人影は無し。
★根性無し
古い看板ですが、説得力があります。
この辺りは、冗談ではなく、こういう場所です。
もし何かあったら「無謀! 一人で入林!」という新聞の見出しになります。
★先週↓見たばかりですから
あきらめて(ビビって)、人の気配のする方に移動し、散策。
★岸辺にはたくさんのベイト(ワカサギ多数 中にパーマークの付いたのが混じる)。
これならミノーが爆発しそうです。
★オホーツク沿岸にもようやく春がやってきました。
本当に、一気に咲きました。
北国の春は、ドカン!とやってきます。
午前中の仕事にカタをつけ、爽やかなリハビリの午後でした。
明日も仕事だ!。
アレッ?
なんでミノーが1個減ってるのかなぁ?
Posted by B級釣師 at 22:15│Comments(15)
│ 雑記
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
腰痛ということでしたか・・・どうかお大事に。
この写真を見ると、私の方が癒されます。
ありがとうございます。
腰痛ということでしたか・・・どうかお大事に。
この写真を見ると、私の方が癒されます。
ありがとうございます。
Posted by guitarbird at 2006年05月13日 22:35
>こんばんわ guitarbirdさん
チミケップ湖は北見の近くの津別の山上湖です。私は詳しくはないのですが、多くの鳥が見られる所です。機会があれば是非お訪ねください。
クマの冬眠中が良いかと...。
チミケップ湖は北見の近くの津別の山上湖です。私は詳しくはないのですが、多くの鳥が見られる所です。機会があれば是非お訪ねください。
クマの冬眠中が良いかと...。
Posted by B級釣師 at 2006年05月13日 22:41
こんばんは
同じクマでも上に「ヒ」が付くと桁違いの迫力ですよね
看板も迫力あるな~
腰痛、お大事になさって、ヤマベ新子の乱れ打ちにそなえてください。
同じクマでも上に「ヒ」が付くと桁違いの迫力ですよね
看板も迫力あるな~
腰痛、お大事になさって、ヤマベ新子の乱れ打ちにそなえてください。
Posted by van P at 2006年05月13日 23:45
こんばんは
チミケップ湖 何年か前に一度だけ行ったことがありますが 1匹しか釣れませんでした、
腰痛辛いですが ルアーを無くすと更に痛いです おだいじに。
チミケップ湖 何年か前に一度だけ行ったことがありますが 1匹しか釣れませんでした、
腰痛辛いですが ルアーを無くすと更に痛いです おだいじに。
Posted by 釣太郎 at 2006年05月13日 23:48
こんばんは。
リハビリや見るだけでもミノーやフライがなくなるのは
良くある事らしいですよ?(^^ゞ
不思議ですよねぇ~
おかしいなぁ~と自分でも思うことがあります(笑
でも腰が良くなってきて良かったですね!
チミケップはもう何年も前にテレビで
奥山氏と風間氏しがカヌーでルアーをやった番組がありましたね。
アメマスとサクラマスが釣れた番組でしたよ。(^^)
リハビリや見るだけでもミノーやフライがなくなるのは
良くある事らしいですよ?(^^ゞ
不思議ですよねぇ~
おかしいなぁ~と自分でも思うことがあります(笑
でも腰が良くなってきて良かったですね!
チミケップはもう何年も前にテレビで
奥山氏と風間氏しがカヌーでルアーをやった番組がありましたね。
アメマスとサクラマスが釣れた番組でしたよ。(^^)
Posted by おやぢ at 2006年05月13日 23:53
>こんばんわ みなさん
おもしろいものですね。たった今皆さんの所にお邪魔して帰ってきた所です。
腰痛のご心配ありがとうございます。
>こんばんわ van Pさん
かなり以前ですが、キノコ採りで羆の気配を感じた(うなり声も聞こえた)ことがあります。身の毛が逆立つ...というのを経験しました。
渓流でも時々糞を目撃します。新鮮な糞にはビビります。
>こんばんわ 釣太郎さん
チミケップはヒメマス(チップ)の原産地で、以前はゴムボートでよくトローリングをしました。
大きな湖ではありませんが、たまに大物が上がりますよ。
>こんばんわ おやぢさん
行き違いだったようですね。
今回のリハビリの診察料は、数少ないA級ミノーだったので、かなり懐が痛いです。
保険は効かないのでしょうか?。
おもしろいものですね。たった今皆さんの所にお邪魔して帰ってきた所です。
腰痛のご心配ありがとうございます。
>こんばんわ van Pさん
かなり以前ですが、キノコ採りで羆の気配を感じた(うなり声も聞こえた)ことがあります。身の毛が逆立つ...というのを経験しました。
渓流でも時々糞を目撃します。新鮮な糞にはビビります。
>こんばんわ 釣太郎さん
チミケップはヒメマス(チップ)の原産地で、以前はゴムボートでよくトローリングをしました。
大きな湖ではありませんが、たまに大物が上がりますよ。
>こんばんわ おやぢさん
行き違いだったようですね。
今回のリハビリの診察料は、数少ないA級ミノーだったので、かなり懐が痛いです。
保険は効かないのでしょうか?。
Posted by B級釣師 at 2006年05月14日 00:34
こんにちは!
えーとですね。
リハビリの場合には診察ではないので
保険適応外になります(笑
ただ、高額医療ミノーのばあいには申請すれば戻る可能性が・・・
ありませんね(爆
えーとですね。
リハビリの場合には診察ではないので
保険適応外になります(笑
ただ、高額医療ミノーのばあいには申請すれば戻る可能性が・・・
ありませんね(爆
Posted by おやぢ at 2006年05月14日 10:29
こんにちわ 窯元です。
何故なんでしょうか・・・気に入ってるミノーに限って 戻ってきません。(苦笑)
ここぞ!というときに 懐から出し、一投目で別れを告げたことが 何度もあるのは 私だけでしょうか・・・
何故なんでしょうか・・・気に入ってるミノーに限って 戻ってきません。(苦笑)
ここぞ!というときに 懐から出し、一投目で別れを告げたことが 何度もあるのは 私だけでしょうか・・・
Posted by 窯元 at 2006年05月14日 10:36
おはようございます。
みんなホームリバーが全滅だから、
普段行ったことのない川や湖が思い浮かぶんですね。
チミケップは看板素通りで行った事ないですが、
仲間内で名前が出るということは、ホントに行くとこないんです。
リハビリは効果がありましたか。
かえって精神的なリハビリが必要になったりしてね。
みんなホームリバーが全滅だから、
普段行ったことのない川や湖が思い浮かぶんですね。
チミケップは看板素通りで行った事ないですが、
仲間内で名前が出るということは、ホントに行くとこないんです。
リハビリは効果がありましたか。
かえって精神的なリハビリが必要になったりしてね。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年05月14日 10:48
>こんばんわ みなさん
日曜日の日中にコメントをいただくなんて、やはり>>みんなホームリバーが全滅だから....かしら。
腰痛のご心配をいただき有り難うございます。かなり良くなっていたのですが、休日出勤のため...三歩進んで二歩下がる、と言った状態です。
腰痛の主な原因はストレスだとか。
川が元気になれば腰も....と信じています。
>こんばんわ おやぢさん
リハビリは診察ではないですね.....。私の父親は高齢者なので、全額負担ではないのかなぁ。 父親のリハビリ機器ということで、税金の控除対象に...。
>こんばんわ 窯元さん
以前「マーフィーの法則」という本がありましたが、「釣り版
マーフィーの法則」も売れるかもしれませんね。
1 大切なルアーほどロストする。
2 準備期間が長い釣行ほど、天候に悩まされる。
3 何時もより早起きしてポイントに着くと、先行者がいる。
4............
いくらでもありそうですね。
>こんばんわ 隊長さん
新規開拓は正しい営業活動の一環です(かなりやせ我慢)。
あっちもこっちも、しばらく時間がかかりそうですね。
★止まない雨は無い
★冬来たりなば春遠からじ
★珈琲のあとのジントニック
信じています。
信じたい!
裏切らないでくれ〜(絶叫)
日曜日の日中にコメントをいただくなんて、やはり>>みんなホームリバーが全滅だから....かしら。
腰痛のご心配をいただき有り難うございます。かなり良くなっていたのですが、休日出勤のため...三歩進んで二歩下がる、と言った状態です。
腰痛の主な原因はストレスだとか。
川が元気になれば腰も....と信じています。
>こんばんわ おやぢさん
リハビリは診察ではないですね.....。私の父親は高齢者なので、全額負担ではないのかなぁ。 父親のリハビリ機器ということで、税金の控除対象に...。
>こんばんわ 窯元さん
以前「マーフィーの法則」という本がありましたが、「釣り版
マーフィーの法則」も売れるかもしれませんね。
1 大切なルアーほどロストする。
2 準備期間が長い釣行ほど、天候に悩まされる。
3 何時もより早起きしてポイントに着くと、先行者がいる。
4............
いくらでもありそうですね。
>こんばんわ 隊長さん
新規開拓は正しい営業活動の一環です(かなりやせ我慢)。
あっちもこっちも、しばらく時間がかかりそうですね。
★止まない雨は無い
★冬来たりなば春遠からじ
★珈琲のあとのジントニック
信じています。
信じたい!
裏切らないでくれ〜(絶叫)
Posted by B級釣師 at 2006年05月14日 20:37
湖、いいですね。
ヒグマがいるから気軽に入って行けない場所、これこそ人間より自然の力が勝っている場所といった感じがします。
いつまでもそんな自然が残っていくといいですね。
腰痛、お大事に。
ヒグマがいるから気軽に入って行けない場所、これこそ人間より自然の力が勝っている場所といった感じがします。
いつまでもそんな自然が残っていくといいですね。
腰痛、お大事に。
Posted by ADIA at 2006年05月14日 21:05
>こんばんわ ADIAさん
ご心配有り難うございます。
山で羆の気配を感じると、本当に身の毛が逆立ち、鳥肌状態です。
羆=キムンカムイ=山の神、羆の存在が山を守ることに繋がっていたのでしょうね。
我が家にも恐ろしく元気な山の神がいまして、気持ちを整えてから玄関のドアを開けます。
ご心配有り難うございます。
山で羆の気配を感じると、本当に身の毛が逆立ち、鳥肌状態です。
羆=キムンカムイ=山の神、羆の存在が山を守ることに繋がっていたのでしょうね。
我が家にも恐ろしく元気な山の神がいまして、気持ちを整えてから玄関のドアを開けます。
Posted by B級釣師 at 2006年05月14日 22:17
B級釣師さん こんちは~^^
私も二日続けての採取民族生活のせいか、あちこち痛くてリハビリが必要のようです。(爆)
歳ですかね、お互いに。(笑)
ということで、お体ご自愛くださいませ~。
私も二日続けての採取民族生活のせいか、あちこち痛くてリハビリが必要のようです。(爆)
歳ですかね、お互いに。(笑)
ということで、お体ご自愛くださいませ~。
Posted by Tamakura at 2006年05月16日 12:32
B級釣師さん こんちは~^^
私も二日続けての採取民族生活のせいか、あちこち痛くてリハビリが必要のようです。(爆)
歳ですかね、お互いに。(笑)
ということで、お体ご自愛くださいませ~。
私も二日続けての採取民族生活のせいか、あちこち痛くてリハビリが必要のようです。(爆)
歳ですかね、お互いに。(笑)
ということで、お体ご自愛くださいませ~。
Posted by Tamakura at 2006年05月16日 13:37
>こんばんわ Tamakuraさん
山菜採りは意外に翌日こたえますね。目の前の山菜に目が眩み、急な崖を登ってしまったり、無理な体勢で腰に負担が来たり...。
リハビリの折は、毛針や仕掛けを無くさないようにお気をつけください。保険効かないそうです。
山菜採りは意外に翌日こたえますね。目の前の山菜に目が眩み、急な崖を登ってしまったり、無理な体勢で腰に負担が来たり...。
リハビリの折は、毛針や仕掛けを無くさないようにお気をつけください。保険効かないそうです。
Posted by B級釣師 at 2006年05月16日 20:45