ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
みんなの足跡
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月20日

ご褒美

ご褒美.........




といってもカーちゃんがA級ロッドを買ってくれた訳ぢゃぁありません。


長年勤務したご褒美が出たのです。



といってもたった二日間の休暇。



しぶちんです。



こんな休暇いらないから、土日をしっかり休ませろ!




,.......と叫びたい!




この二日の休暇、続けてとっても良し。

一日ずつとっても良し。



でもねぇ〜...........





なかなか休みが取れないのよね.......これが....溜息


お盆が明けると仕事が詰まってるし.....



思案のしどころです。




いっそアキアジの時期にとりましょうか。



B級の悩みは今夜も続く......。

早く寝よ。




今日も明日も明後日も仕事じゃん。




  


Posted by B級釣師 at 00:26Comments(6) 雑記

2008年07月13日

THAMESな出張

札幌出張より無事帰還。

会議が終わり、出かけた先は......



札幌の毛針師ならご存知......

THAMES(テムズ)です。




一度行ってみたいなぁ....と思っていたお店です。

今回はあまり時間もなくてちょっと覗いただけでしたが、次回(何時になるやら)はきちんと購入計画を立てて訪問です。
品揃えも豊富で、店員さんもとても気さくな方でした。

物欲減退なB級ですが、目移りします。


して、B級が購入したのは........ウエットにハマりつつも、ニンフのボディー用のシニェールぢゃん。


それが天命か?
  


Posted by B級釣師 at 22:14Comments(6) 雑記

2008年07月12日

札幌な夜


  

ということで、札幌に出張中。

今週末も川辺に立てません。


でも釣具屋さんに,,,,,,,,,,,。  


Posted by B級釣師 at 21:37Comments(2) 雑記

2008年06月21日

解禁

早いもので、前回の更新から一月半が経ってしまった。
当ブログにお越しいただいた皆様、申し訳ありませんでした。

 この間、母の看病や父親の介護等で、話題の高貴後期高齢者保険や介護保険に詳しくなってしまった。でも結局のところ よくわからん......。

 そんなこんなで、「春」真っ盛りのオホーツクと「夏」ギンギンの瀬戸内を何度か往復し、大切な漁期を逃してしまった(なんとバチあたりな)。

とは言っても、母の入院した病院の斜め向かいには立派な釣具屋の看板が....。
入院介助に行く度に釣り具(小物限定)が増える。

さすが瀬戸内の釣具屋は様々な海釣り・バス釣り用品が山積みで、毛針師には珍しいものがいっぱい。

病院へ通う車の窓から見える川辺には、釣師の姿がチラホラ。そんな風景を横目にひたすら忍の一字で親孝行。


幸い母も快方に向かい、解禁です。

また、釣り●鹿の血が騒ぎます。

ちょっと出遅れた北の釣師。

挽回なるかは.......明日の心だぁ〜。
       →小沢昭一 絶叫調!

  


Posted by B級釣師 at 00:55Comments(8) 雑記

2008年04月02日

何で...

新年度の始まりです。

サクラの便りも聞こえてくる季節となりました。

オホーツク沿岸も例年になく雪融けが早く、昨日(31日)には庭の雪もほとんど無くなっていました。
犬小屋の掃除をし、庭先で犬と遊んだのは日曜日でした。

釣りの帰りに、今年初めてのフキノトウをみつけました。


ところが、昨夕から雪と風が強くなり..............

【一晩で】


この写真の場所には昨日まで雪がありませんでした。



雪かきをしているのは娘。
私のウェーダーを履いてます。
私よりピッタリしているのはなぜ?  


Posted by B級釣師 at 00:57Comments(10) 雑記

2007年12月26日

初めての オ・ト・マ・リ

初めての オ・ト・マ・リ



年末が近付き、今年も瀬戸内の実家へ介護帰省の予定。

カミさんと娘(人間)は一足早く海辺のネズミ遊園地へ旅立った。

そこで、散歩で自宅周辺をうろつく以外の世界をほとんど知らない我が家の四つ足娘は隣町のペットホテルに預けることにした。

ワンコを預けて店を出るとき、予想外に切なさがこみ上げてきた。

会議が終わり、家に着いたとき、無意識に犬小屋を覗く自分が居た。

私が家を出入りするときに庭の片隅にある犬小屋にワンコの姿が無いことは、ワンコが我が家にやって来て以来一度も無かった。

夜、餌を食べて腹一杯になるとオオカミのように遠吠えをし、家の近くをキツネが通ると真夜中だろうが早朝だろうがケンカを売りまくる近所迷惑な娘ですが、いないとなると寂しいものです。

今頃、他の犬と仲良くやっているだろうか?

餌はちゃんと食べただろうか?

係のお嬢さんは優しい人だろうか?

年賀状を書く手が進まない今夜です。






年末年始は瀬戸内でイイダコでも釣っているかな?


皆様 良いお年を........早すぎ!  


Posted by B級釣師 at 23:30Comments(9) 雑記

2007年10月16日

来ちゃった


今朝、来ました!



といっても、naturumから箱が届いたわけではありません。



ラブレターや回覧板でもありません。



今朝、犬小屋に行っても、犬が出てきません。
眠そうな顔で、こちらをチラッと見ただけで、眠そうな目つき。





ん?     ?     ?     ?






どうしたのかな?




体の調子でも悪いのかな?




そう思って、餌入れを見てみると、横にある水入れがキラリ!




今季初氷です。




そうかそうか、オマエはこんな寒い朝を迎えたんだな。



よしよし! 今日はごちそう買って来てやるからね。


豚のゲンコツをプレゼントです。



あ〜   氷まで来ちゃったよ。



春まで、遠いなぁ〜。  


Posted by B級釣師 at 21:59Comments(12) 雑記

2007年10月12日

初雪


今日はずっと室内での仕事でしたが、外回りの話によると、午後4時頃、雪がちらついたとのこと。


今季の初雪です。

まだ、鮭釣ってない。

まだ、イクラ丼食べてない。

まだ、大きなアメ釣ってない。

今年もたくさんやり残したみたい。


夜、娘を迎えに車を走らせたら、やっぱり2℃だった。
  


Posted by B級釣師 at 23:42Comments(7) 雑記

2007年09月20日

灯りの一品

先日upしました、最近の遊び場......ベランダ。

そこで久々に活躍しているのが、写真のコールマンのランタンです。



【間もなく二十歳です】


 最近はガスカートリッジのランプにその活躍の場を奪われ、棚の奥で隠居生活を送っていたものです。
 このランタンを購入したのは、平成元年の夏。
 

 結婚式を数日後に控え、カミさんが衣装合わせに行っている間、オヤジはすることが無い。そこで、わずかな待ち時間をパチンコ屋で過ごすことにした。
なんせ暑くて暑くて.....。
吉祥寺駅南口のすぐ前。

こんな時間に余裕の無いときに限って玉がどんどん溜まる。

約束の時間は迫るし......。

結婚前からカミさんを一人待たせる訳にも行かず、泣く泣く玉を両替し、店を出ると.....そこには登山道具の店があった。



店のウインドウの中には真っ赤に輝くランタンが特価品としてならんでいた。



学生時代、貧乏山登りばかりしていたB級には眩しすぎるランタンだった。


バイトをしては、なけなしの金を握りしめて山に登っていたB級には「道具コンプレックス」がその当時からあった。

ブランドもののザックが何だよ! ケッ!

山に登る前からヤッケなんか着てんじゃね〜よ!
バーロー!

てな具合に、ずいぶん屈折していました。
(今も変わってねぇ〜ぢゃん))

店先に輝くランタンを見て、思わず買ってしまいました。

もちろんパチンコで勝ったあぶく銭

(結婚式前にランタン買ってどぉ〜すんぢゃ?)

なんだかね、B急には不似合いな「赤」が、とっても眩しかったのですよ。


そんなランタンも長らく活躍していましたが、ガスカートリッジの安易さに押され、いつの間にか退役軍人会の籍に。

そんなのを引っ張り出してきて、ガソリンを入れてみると、点火はするものの輝きが安定せず、ポンプもスカスカしてる。

パッキン・メンテ用オイル・ジェネレーターを取り寄せ(田舎では簡単に手に入らない)、リペアすると、ゴーという心地よい音とともに、懐かしい輝きが。


残りわずかになった夜長の傍らに.....けっこう嬉しかったりします。


と、キーボードを叩いている間にガソリンが切れたようです。


カートリッジのように簡単ではないけど、その面倒くささが良かったりする、秋の夜長です。
  


Posted by B級釣師 at 23:22Comments(6) 雑記

2007年09月17日

自己満足な空間

 
土曜日は娘を連れて網走の岸壁へ偵察に。
 釣り人の話では、ポツポツ釣れているそうな。
 話をしたオジサンも、「朝から2本揚げたよ」とのこと。明日の朝への期待が高まります。
 土曜深夜出撃!

 日曜日
  午前2時 網走港到着
  雨がけっこう降っています。
  岸壁は旭川・帯広・札幌ナンバーの車でびっしりです。立ち入る隙もありません。

  何とか漁船の間に隙間を見つけるも、とりあえず朝まで仮眠。

  4時半起床。
   雨は一層強く。
   イクラ丼への思いを断ち難く、珍しく雨の中釣り開始。

   100本近い竿が出ていたでしょうか。ず〜〜〜〜〜っとアタリがありません。
   周りの人にもアタリがありません。
   見える範囲ぜ〜〜んぶ、アタリがありません。
   7時頃、近くのお兄ちゃんが一本釣り上げました。

   でもそれからず〜〜〜〜〜っと誰にもアタリがありません。
   雨は小降りになりましたが、今度は風が出てきました。
   雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ キャストしているのに、なぁ〜〜〜〜〜んにもアタリがありません。 

   仕方なく場所移動です。
   昨年甥っ子を接待した場所に行ってみましたが、竿はずらっと並んでいるのですが、だぁ〜〜〜〜〜れも釣れていません。

   再度移動です。昨年義父と爆釣したポイントです。
   ここもスゴイ人ですが、だれも釣れていません。
   【待ちぼうけ】


   河口近くのルアー師にはポツポツとアタリがあったそうですが、今更入り込めない様相です。


   【心の慰め】


 砂浜の背後にはハマナスの実が雨に打たれて光っています。


  早々に見切りをつけ帰途につく途中、海産物店を覗いてみると

 【心が動く】


初めて見つけました。心が動きましたが、こらえました。


 家に着いてから近所の川へ偵察に出かけましたが、雨による濁りで釣りどころではないようです。

 海・・・・ダメ
 川・・・・ダメ

残りは水溜まりしか無い!

心は動きましたが、せっかく行くならコンディションの良いときに行きたいものです。
水溜まりは逃げない!


ということで..........

月曜日

庭と物置・犬小屋の大掃除です。

道路にまで張りだしたサクラの枝を切り、物置同然になっていたベランダを改造し、敬老の日を祝して義父の家に出張料理に。


ベランダ改造計画が功を奏し、ベランダの屋根にまで伸びてきた葡萄を見、虫の声と雨音を聞きながらのPCいぢりです。

まだ30℃を越える地域もあるというのに、こちらはベランダでの夜遊びは寒く、練炭を出し、フリースを着込んで暖をとりながらです。


でも、いい雰囲気..........。


自己満足な夜は更けるのであります。

【自己満足な空間】



一月早く気付けば良かったのに......夜のベランダ遊びなんて、あと何日可能なんだろう?

ダウンを着込んで、初雪でも眺めますか......。




  


Posted by B級釣師 at 22:23Comments(9) 雑記

2007年09月14日

思案の夜長

明日から3連休

久々にカレンダ−どおりの週末。
一年に何回あるんだろうね?

さて、川か.....水溜まりか.....イクラ丼か........

イクラ丼は、注文してもなかなか出てこないようだし....川は、最近様子を見に行っていないし.......水溜まりは、まだ早いのかなぁ.......。

何処へ行こうかなぁ....などと考えていると時間ばかりが過ぎて行き、結局朝起きられないという事になりそう。

楽しいようで、悩める釣師です。
  


Posted by B級釣師 at 20:46Comments(2) 雑記

2007年08月14日

パリのもも

あちちちち〜!

 瀬戸内の猛暑に焼かれて帰ってきたのに、オホーツク沿岸も猛暑です。

 ★猛暑はもういいっしょ!


 今を盛りに燃え立っています。
 あまりの「夏」攻撃にまいってしまいます。

 さて今日は、午後から家族でドライブに。

 美幌峠といえば「イモ団子」ですが、さすがに今日の暑さではこちらが売れ筋です。

 ★熊笹アイスだよ〜ん


 気温が高いので、ソフトクリームもあっという間にヘロヘロになってしまいます。
 私はバニラよりも熊笹が好きです。熊笹の味ってよくわからないのですが....。

 さて屈斜路湖畔を散策した後、昼食に立ち寄ったお店で勧められたのが「パリモモ」のお造り。まあ、早い話が魚の刺身です。

 .......で、パリモモって何じゃいな?????

 パリモモ...パリモモ.....パリのモモ...パリの桃.....これじゃあ刺身にならん。パリの腿....う〜ん
パリの娘の腿......いいかも....でも今日は娘もカアちゃんも同伴だし......。

 ラミネートされたメニューに写真が......

「まさか!!!!」

 まさかです、この写真は........

 意を決して注文して、出てきたのがこれです。

 ★私がパリモモよ〜ん


 「うわ〜フグみたい!」(カミさんはフグを食ったことが無いはず!)
 「淡白でおいしいねぇ〜」
 「海の魚みたい〜」

 と娘とカミさんはパクついています。

 確かに淡白で、泥臭さもありませんでしたよ。噂どおり、小骨が多いようでしたが。

 ★オラがパリモモだよ〜ん!


 ここ数日、瀬戸内の「ウ」様を記事にしてきましたので、北の「ウ」様もお忘れなく。

 以前ADIAさんから「ウ」は食べないのですか? とご質問いただき、「食べないんじゃないかなぁ」とお答えしたのですが、認識不足でした。
 店内を見渡すと。後ろの席にいたライダー3人組も、隣のテーブルにいたカップルもパリモモのお造りを召し上がっていました。

 北の「ウ」もやるもんですね。
 





でもメニューに「ウグイの刺身」と書いてあったら........。

 
  


Posted by B級釣師 at 22:19Comments(11) 雑記

2007年06月24日

有頂天

 
やっちゃいましたよ。
 
 大きな声では言えませんが.......。

 釣り人生で初めてです。

 「何を?」だって?

 「ボ」ぢゃないよ。

 友人いはく「グランドスラムぢゃん!」だって。

それではグランドスラム劇場......開幕!!!


【湖の部】
 午前四時起床

 愛車ホテルからいざ出撃!

 曇天 無風.......いい感じ

 林道入り口近くの流れ込み付近で毛針を振るも、小さな小さなライズがあるのみ。

 数十m先で毛針を振っている方にアタリがあったようだが、小物のよう。

 早々に見切りをつけて、林道奥へ侵入。

 ポイント ポイント に車が止まっている。

 北見/札幌/釧路/帯広/旭川...の順で車の数が。

 札幌ナンバーだけでも5〜6台はありましたよ。
 遠くからご苦労さんです。皆さんいい思いができたのでしょうかネ。

 林道の奥に向かって、無人のポイントを探りながら、あっという間に一番奥に。

 小さいながらもライズがあります。

 竿を振っていると、足下に小さな魚がたくさん寄ってきます。
 あふれる生命感。

 ★水面には


エゾハルゼミの水泳です。

 大きな乾式毛針(EHカディス)に変更。

 ★最初のお客様



 ★次なるお客様


 ★更なるお客様











 みなさんメタボリック状態の、お腹がパンパンに膨らんだ40前後の「ウ」様

その後も大小(アベレージ40)様々な「ウ」様のご訪問です。

ポイント移動するも、生命反応無し!

午前4時〜10時まで大きな水溜まりで遊ばせていただきました。


残念!

 不完全燃焼のため、帰り道にA-Run川に寄り道。



【川の部】

 11時30分〜13時の間、解禁前のチビちゃんが顔を出したものの、ここでも赤いストライプの憎い奴!
 ここぞと思うポイントからは「ウ」様が。

さあ、帰ろうか....と車に戻るとケータイがピコピコ。

「網走でソイ釣ろう!」「4時頃ね〜」とのこと。

帰宅後カミさんにその旨伝えると、カミさんも昨年の御接待で味をしめていたので参戦することに。


【海の部】

午後4時頃網走の某所に到着。

まだ明るいので、久々の投げ釣り開始。カワガレイ(ヌマガレイ)の良型がポツポツ。

お目当てのソイはちびっ子ばかりでしたが、「なんぼでも釣れる」状態。

★こんなのが「なんぼでも」


メバル用のミニワームで楽しませていただきました。

カミさんも「ワ〜」「キャァ〜」「ヤッタァ〜」と大喜びでした。

カレイ用の投げ竿を横目で見ると、ピクピクピク.....。

カレイより元気な引きの様子。

竿を煽ってみると、グングングン。

何かな?????

海面から顔を出したのは、またもや「ウ」


今日一日で、湖・川・海で「ウ」を釣りましたよ。

グランドスラムだって。

「ウ」の頂点を極めたよ。

 B級釣師 改め 「ウ」釣師

 愛車は今日から「ウ」頂点ホテルに。
  


Posted by B級釣師 at 22:18Comments(9) 雑記

2007年06月20日

心待ち


 今週の後半は大忙しですが、週末は何とか久しぶりに完全週休二日....とれそうです。

カレンダー通りの勤務のはずなのに、土日に満足に休めたためしがない。

土日の両日完全にOFFだったのは、四月以降まだありません......泣

でも今週末は、ついに二日も完全な休みが取れそうだ!!!

きっと寝て過ごすことになりそうですが、久々にシ・ア・ワ・セの予感です。

エネルギーが残っていればプチ遠征でも.....なんてね。

  


Posted by B級釣師 at 00:28Comments(5) 雑記

2007年06月17日

毛針と鮑

昨夕、数少ない毛針友だちからお誘いの電話あり。

夕刻近所の河原に出かけるも、小さな「ウ」がポツポツ。

友人の毛針にはヤ●ベが一匹食い付いたとか。

★友遠方より来たる


せっかく来てくれたのに申し訳ない釣果でした。


さっそく、今朝リベンジに行って来ましたよ。


朝の川辺のひんやりとした空気の中で、川面から女神様が姿を現し、

B級よ オマエが昨日逃がしてやった魚は、これくらいの魚か?
と両腕を大きく広げるではありませんか。

B級 「女神様 とんでもありません! 私の逃がしてやった魚は20センチほどの小さな魚です

女神 「おお なんと正直な! 今日はおまえに大きな魚をたくさん釣らせてやろう!

B級  「ありがとうございます!! 感謝します!!
 
 と川面にひれ伏し、いざリベンジ開始。

さすが女神様 ちゃんと約束を果たしていただきました。


40オーバーの入れ食いです。

何匹釣ったかわかりません。

ワンキャスト・ワンヒットが何度か続きました。

ニンフでもウエットでも出ました。

しかし....................



女神様は、魚種までは約束してくれませんでした。


釣れてくるのは.............................................


すべて「ウ」.................................................

途中で飽きてしまい、川面の観察です。

★完全なるドライ


これほどポッカリと浮いてくれるといいのですが......。

★託児所


川岸の浅瀬にたくさんの稚魚が群れています。
「ウ」様の稚魚でしょうか。体長約15ミリです。体に模様は付いていませんでした。



本日の夕食は、キケンナ・イモートさんが実家に送ったアワビを狙って.

★本物のアワビだぁ!


こんなに大きなのを4つも送ってくれたそうな。

私は、真面目にアワビを食べるのは初めてです。

 イモート殿は伊豆に出かけたおり、実家の父上がアワビ好きなのを思い出し、送ってくれたそうです。立派な父親孝行です。しかし、たくさん食べたのは義兄であるハイエナB級でした。ごちそうさま〜!

さて、アワビは届いたものの、どうしたものか.....

★刺身


★ワインとバターで


さらに酒と醤油に漬け込んで煮たのを追加して、3品完成!

貝類フリークのB級には最高の父の日でした。

  


Posted by B級釣師 at 23:40Comments(7) 雑記

2007年06月08日

明日も

明日(あと20分程すれば明日になっちゃうyo)は昼からのお仕事。

家を11時に出れば余裕だ。

チャンス!!

寝過ごさないように........。

★明日は...


庭の片隅のボケの花です。

イカン イカン 明日はボケるわけにはいかんのよ!
  


Posted by B級釣師 at 23:31Comments(0) 雑記

2007年06月03日

珍客

 
先ほどから(23:00頃)庭先の犬が吠えるので、またまたキツネの来襲か......と勢い込んでカメラを片手に玄関に出てみると、気配無し。

????????????????????????????

 どうしたのかなと、しばらく外に居ると、「ホッホ〜 ホッホ〜」とフクロウの声。

 こんな住宅地に???????

 どこで鳴いているのかなと周辺を歩いてみると、200mほど先の公園の林のあたりから聞こえてきます。
 今まで野生のフクロウは数回しか見たことが無いのですが、近くの林にやって来るなんて、ちょっとシアワセです。
 アイヌの伝説ではフクロウは村の守り神のようです。またフクロウ=不苦労.....という語呂合わせで、幸運のシンボルだったり。


 あす、本気で釣りに行きます。近所のA-Run川ですが、今までのチョイ釣りではなく、朝早くから覚悟を決めた出撃です。
 悪天候と雑務におわれ、夕暮れ間際のチョイ釣りしかできませんでしたが、ついに決戦の日が来ました。

 出撃前夜にフクロウの訪問なんて....。

 明日は苦労知らずの釣りになりますように。
  


Posted by B級釣師 at 23:45Comments(6) 雑記

2007年03月17日

安眠

「とぉちゃ〜ん! 合格したよ!!!」

娘のケータイからの弾む声で、今夜から家族みんな安眠です。

これでオヤジも解禁だ!

ヨカッタ ヨカッタ

バ●オヤジ 娘の試練に
     
         毛針巻く

  


Posted by B級釣師 at 00:10Comments(16) 雑記

2007年02月25日

春の気配

久々にカミさんと海を見に出かけました。

共に激務に耐えた一週間のご褒美。

家を出るときに、庭先のサクラの木の枝に何かがキラリ........?

★なんだ?


★ズームイン


 何かの種が鳥の糞によって運ばれてきたようです。ネバネバ系の粘液で木の枝に....宿り木でしょうか? まだサクラの芽も蕾も堅く殻を閉じていますが、こっそりと野鳥がやって来ているようです。糞の大きさと、木の実を食べていることから、ヒヨドリが犯人でしょうか。

 さて、お目当ての流氷はというと、岸から離れ、カケラが海面を漂っていました。一面の流氷も迫力ありますが、これくらいが海の色と流氷の白とコントラストが一番いいように思います。

★久々の流氷

 途中何度かオジロワシが飛んでいるのを見ましたが、車を止めると........間に合わず。

 濤沸湖の白鳥公園に行って見ると、結氷しないで、たくさんの水鳥が舞っていました。
例年湖面の大部分が結氷し、水鳥の数もぐっと少なくなるのですが....暖冬の影響かな?

 ほとんどはカモメでしたが、白鳥・カモものんびりと流れに身を委ねていました。
 

 ★こんな子たち


 

 元気のいいカモメたちに気を使いながら、陽だまりでお休み中でした。
でも、何故かかわいい顔・姿ではなく、羽の模様や艶が気になります。

★いいぢゃん


帰りに網走港に立ち寄りましたが、釣り人は皆無。

岸壁から海面を覗いてみると、クリオネが数匹ツンツンと泳いでいました。虫取り網をもってくれば良かった........泣


 カモの姿を思い出しながら......さて、巻き巻きしましょうか。
  


Posted by B級釣師 at 21:41Comments(12) 雑記

2007年02月19日

御礼


 
皆様のご協力をいただき、昨日この「B級釣師のおもちゃ箱」も満1歳を迎えることが出来ました。

ここに深く皆様のご協力とご支援に感謝し、お礼を申し上げます。

   m( . . )m

 当地では、満1歳のお祝いに、子どもに一升餅を背負わせて歩かせるという風習がございます。しかし、B級はすでに○十年もお腹に1斗餅をぶら下げておりますので、ご容赦を。

 子どもの頃より、何をやっても三日坊主。
 日記なんぞ、続いたためしが無い。
 そんな私が、1年間で155もの更新。
 2,3日に一度の更新という快挙です。
(もっと更新数の多い方はたくさんいらっしゃいますが、私にとっては....)
 日ハムのヒルマン監督の言葉を借りれば「シンジラレナ〜イ!」というところでしょうか。

 これもひとえにコメントを戴いた皆様、足跡を残していただいた方々のおかげです。重ねてお礼申し上げます。

 ☆本日の斜里岳(プチ出張の途中です)
  なんだかいつもに増して、悠然としています。


さて、毛針カテゴリーに引っ越して数ヶ月.......毛針ネタがほとんどありません。そこは、どうか皆様の暖かいお気持ちで見守ってやってください。
 

今後ともよろしくお願い致します。


釣りせずに

  ブログ眺めて

     釣り気分




自戒の一句です。

  


Posted by B級釣師 at 21:44Comments(23) 雑記