2007年02月11日
バイバイ バイオ
BAIOMASTER 2000 SC67D
毛針師にシフトして以来出番が少なかったのだが.....
海でのカラフトマス・湖のニジ.....と、かつてはメインリールとして活躍した、思い出のリールです。
ハンドルを回したときのガタツキが気になっていたのだが、オーバーホールをしてみた。
★意外に簡単な作りです。

ガ〜ン!!!
★犯人はコイツでした。

スプールを前後させる部品が割れている.....。
釣具屋に修理に出したものの、
「この度お預かり致しました製品につきましては生産中止後5年以上経過しており、誠に勝手ではございますが修理をお断りさせて頂いております。ウンヌンカンヌン.....。」
誠にご丁寧な修理報告書をいただきました。
そうだろうなぁ.....こんな古いリールをいまだに使っている釣師なんていないんだろうなぁ....。と思いながらも淋しいですね。
ちっぽけなパーツが1コあれば、このリールはまだまだ現役で頑張れるのです。そして、これからもたくさんの思い出を作ってくれるはずです。どこかにジャンク品でもあれば立派に活躍できるのになぁ......。
B級釣師のおもちゃ箱の中では、かなり高級品の領域です。
新しいリールを買えば済むことですが、手に馴染んだハンドルが淋しいですね。
海でのカラフトマス・湖のニジ.....と、かつてはメインリールとして活躍した、思い出のリールです。
ハンドルを回したときのガタツキが気になっていたのだが、オーバーホールをしてみた。
★意外に簡単な作りです。
ガ〜ン!!!
★犯人はコイツでした。
スプールを前後させる部品が割れている.....。
釣具屋に修理に出したものの、
「この度お預かり致しました製品につきましては生産中止後5年以上経過しており、誠に勝手ではございますが修理をお断りさせて頂いております。ウンヌンカンヌン.....。」
誠にご丁寧な修理報告書をいただきました。
そうだろうなぁ.....こんな古いリールをいまだに使っている釣師なんていないんだろうなぁ....。と思いながらも淋しいですね。
ちっぽけなパーツが1コあれば、このリールはまだまだ現役で頑張れるのです。そして、これからもたくさんの思い出を作ってくれるはずです。どこかにジャンク品でもあれば立派に活躍できるのになぁ......。
B級釣師のおもちゃ箱の中では、かなり高級品の領域です。
新しいリールを買えば済むことですが、手に馴染んだハンドルが淋しいですね。
2007年02月02日
無能の証明
円周上に3点A・B・Cをとり、⌒A・C間に点Pをおく。
△ABCは二等辺三角形で..................点AからPに直線を引き.....
APに平行に.....nanjara kanjara
$'&!#&')&$#07#5'
。。。。。&$)”$%........
%$' (%" ) >........Z.....z.....z...zzzzzz
子どもに数学の証明問題を聞かれた.......。
B級釣師は、家庭の中では父親である。
しかし.....文系出身だ.....
数学の先生......恐かった.......
地学で0点取って、立たされた.......
こんな父親に聞こうとした、子どもの勇気(蛮勇・無鉄砲)は買う。
しかし、聞く相手を間違えた我が子は...........。
他に聞く友だちはいないのだろうか?
今夜は眠れない..................。
△ABCは二等辺三角形で..................点AからPに直線を引き.....
APに平行に.....nanjara kanjara
$'&!#&')&$#07#5'
。。。。。&$)”$%........
%$' (%" ) >........Z.....z.....z...zzzzzz
子どもに数学の証明問題を聞かれた.......。
B級釣師は、家庭の中では父親である。
しかし.....文系出身だ.....
数学の先生......恐かった.......
地学で0点取って、立たされた.......
こんな父親に聞こうとした、子どもの勇気(蛮勇・無鉄砲)は買う。
しかし、聞く相手を間違えた我が子は...........。
他に聞く友だちはいないのだろうか?
今夜は眠れない..................。
2007年01月27日
2007年01月26日
雲隠れ
出張です。出釣ではありません。
週末なのに......札幌まで.....
しかも、一泊......。
今回はお目付役も一緒です。
へたな行動には出られません。
アメ●カ屋....ハンズ.....雲隠れの術を使うしかない...。
逃避の次は逃亡か......。
週末なのに......札幌まで.....
しかも、一泊......。
今回はお目付役も一緒です。
へたな行動には出られません。
アメ●カ屋....ハンズ.....雲隠れの術を使うしかない...。
逃避の次は逃亡か......。
2007年01月21日
逃避
私は生来の整理下手というかだらし無いというか......。
ベストのどこのポケットに何が入っているか? ? ?
最初はいいのですよ。でも使っているうちに.....涙
ベストに入れた記憶はあっても、どこに? と川の流れの中であっちのポケットこっちのポケット...と自分の不甲斐なさに悩ませられます。
その点ランヤードはジャラジャラとうるさいものの、よく使うものが見える。
捜す手間が大幅に削減できる。
そんなことから、ベストよりもランヤードを使うことが多かったが、そこはB級。
風の強い時や、ティペットを長くした時など、ラインが体中のあちこちに絡み付き、やはり.....涙
ランヤードも手作りで4代目。
初代は登山用の細いロープにスイベルを付けただけのもの。
2代目は細いワイヤーに100均ビーズを通した琥珀系の、ちょっとオバさん趣味なもの。
これは、多少長めに作ったので、ラインに引っかかるトラブル続出で、すぐに引退。
3代目も基本は100均ビーズで、ネイティブアメリカン風。
これは使用感は悪くありませんでしたが、首に当たるところがワイヤーのため、髪の毛が引っかかり、頭チクチク。
このチクチクをなんとかしようと改良したのが4代目。
安物・お子様・夜店ネックレスと陰口を叩かれていたので、今回は首に当たる部分だけでなく、高級感を漂わすため100均を卒業。
ヤフオクで、水牛の角で作ったビーズをポチ!
ビーズは安いのですが、送料の方が......
安ゲット
送料足せば
定価越え
皆さん気を付けましょうね(いくら安くゲットしても、送料や手数料がかかります)
で、4代目の登場です。
★4代目

この、長いビーズが水牛の角です。
★いい艶

みなさん つまらん小道具ではなく、毛針を巻きましょう。
ベストのどこのポケットに何が入っているか? ? ?
最初はいいのですよ。でも使っているうちに.....涙
ベストに入れた記憶はあっても、どこに? と川の流れの中であっちのポケットこっちのポケット...と自分の不甲斐なさに悩ませられます。
その点ランヤードはジャラジャラとうるさいものの、よく使うものが見える。
捜す手間が大幅に削減できる。
そんなことから、ベストよりもランヤードを使うことが多かったが、そこはB級。
風の強い時や、ティペットを長くした時など、ラインが体中のあちこちに絡み付き、やはり.....涙
ランヤードも手作りで4代目。
初代は登山用の細いロープにスイベルを付けただけのもの。
2代目は細いワイヤーに100均ビーズを通した琥珀系の、ちょっとオバさん趣味なもの。
これは、多少長めに作ったので、ラインに引っかかるトラブル続出で、すぐに引退。
3代目も基本は100均ビーズで、ネイティブアメリカン風。
これは使用感は悪くありませんでしたが、首に当たるところがワイヤーのため、髪の毛が引っかかり、頭チクチク。
このチクチクをなんとかしようと改良したのが4代目。
安物・お子様・夜店ネックレスと陰口を叩かれていたので、今回は首に当たる部分だけでなく、高級感を漂わすため100均を卒業。
ヤフオクで、水牛の角で作ったビーズをポチ!
ビーズは安いのですが、送料の方が......
安ゲット
送料足せば
定価越え
皆さん気を付けましょうね(いくら安くゲットしても、送料や手数料がかかります)
で、4代目の登場です。
★4代目
この、長いビーズが水牛の角です。
★いい艶
みなさん つまらん小道具ではなく、毛針を巻きましょう。
2007年01月16日
夢は夜開く
先日釧路川にお邪魔したおり、キーホルダーから生まれたネットリリーサーを持参した。
実際にネットを濡らすことは無かったが、心配だった磁石の力も問題なく、十分実戦に投入できそうだった。
しかし、欲が出る......。
どうせなら........とお気に入りの村上康成さんの作品をイメージして、鼻曲がりを描いてみた。
シャカシャカシャカ...............。
★こんな感じ

型紙完成! これを板に写し取って......
再びシャカシャカシャカ...............。
★こんな感じ

これを糸ノコでカリカリ切り抜いて
カリカリカリ...ギコギコギコ.......。
★こんな感じ

今日はここまで。
前回の反省では、このリリーサー成功のポイントは、切り離した左右のパーツに正確に穴をあけることです。
ここからは慎重に作業を進めなければなりません。
完成は何時になるかわかりませんが、ここからはゆっくり、焦らず、十分時間があるときに....。
何となく.....いい感じ.....(自画自賛!
どんな色にしようか.......
虹パターン...ヤマベパターン....アメマスパターン.....
ん〜〜 今夜も眠れないぞ!
実際にネットを濡らすことは無かったが、心配だった磁石の力も問題なく、十分実戦に投入できそうだった。
しかし、欲が出る......。
どうせなら........とお気に入りの村上康成さんの作品をイメージして、鼻曲がりを描いてみた。
シャカシャカシャカ...............。
★こんな感じ
型紙完成! これを板に写し取って......
再びシャカシャカシャカ...............。
★こんな感じ
これを糸ノコでカリカリ切り抜いて
カリカリカリ...ギコギコギコ.......。
★こんな感じ
今日はここまで。
前回の反省では、このリリーサー成功のポイントは、切り離した左右のパーツに正確に穴をあけることです。
ここからは慎重に作業を進めなければなりません。
完成は何時になるかわかりませんが、ここからはゆっくり、焦らず、十分時間があるときに....。
何となく.....いい感じ.....(自画自賛!
どんな色にしようか.......
虹パターン...ヤマベパターン....アメマスパターン.....
ん〜〜 今夜も眠れないぞ!
2007年01月10日
虹鱒セット
先日upしたニジマス君ですが、本日ベストにセットしました。
★いい感じ(自己満足)

磁石の威力はドングリ君を遥かにしのぎ、飛び跳ねたくらいでは落ちません。
雪融けの実戦投入が楽しみです。
★ズーム

こんどは、ペイントに挑戦か?
★いい感じ(自己満足)
磁石の威力はドングリ君を遥かにしのぎ、飛び跳ねたくらいでは落ちません。
雪融けの実戦投入が楽しみです。
★ズーム
こんどは、ペイントに挑戦か?
2007年01月07日
虹鱒料理
実は.....今日......どこか....川か.....湖に.....
そんなかすかな希望を....爆弾低気圧が........見事に打ち砕いてくれました。
久々に何も予定の無くなってしまった休日..
と思いきや・・・「雪かきよろしくぅ〜!」(神の声 or 悪魔の雄叫び)
ギックリ腰常習犯としては、恐る恐るの雪かきでした。
小雨の降る中(何で今頃雨やねん!)ずっしりと重い雪をカキカキ....フウ
コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ!
無事閻魔様の命令をこなして机に戻ると、暮れに片付けをしていたときに発掘した、キーホルダーを発見。10年以上前に長らく愛用していた木製のキーホルダーです。
★見る影も無く...

★二枚におろします(ぶつ切りかよ!)

★内蔵を取り出します

内蔵を取り出したら、真ん中にガイドとなる、ダボを差し込みます。
★残りの穴にはそれぞれ、ネオジム磁石をはめ込みます

★合体すれば......

ドングリ君よりも強力なニジマス君の完成です。
すなわち...ニジマス型ネットリリーサーの完成!(こりないB級です)
ん〜 本日の工作 ☆三つ
☆☆☆
夕刻、カアちゃんの友人(女性・独身)から頼まれた”楽器の修理”が予想以上にきれいに仕上がり、カアちゃんも大満足。私としては、カアちゃんの満足度よりも、友人の満足度の方が重要です。
今日は机の前で、ちまちまと工作な一日でありました。
明日に向かって、さらに60センチの降雪だとか.........。
天気予報が外れてくれることを祈っています。
我が家の庭にIce Hotelが建設される日も近い........泣
そんなかすかな希望を....爆弾低気圧が........見事に打ち砕いてくれました。
久々に何も予定の無くなってしまった休日..
と思いきや・・・「雪かきよろしくぅ〜!」(神の声 or 悪魔の雄叫び)
ギックリ腰常習犯としては、恐る恐るの雪かきでした。
小雨の降る中(何で今頃雨やねん!)ずっしりと重い雪をカキカキ....フウ
コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ! コシ イタイ!
無事閻魔様の命令をこなして机に戻ると、暮れに片付けをしていたときに発掘した、キーホルダーを発見。10年以上前に長らく愛用していた木製のキーホルダーです。
★見る影も無く...
★二枚におろします(ぶつ切りかよ!)
★内蔵を取り出します
内蔵を取り出したら、真ん中にガイドとなる、ダボを差し込みます。
★残りの穴にはそれぞれ、ネオジム磁石をはめ込みます
★合体すれば......
ドングリ君よりも強力なニジマス君の完成です。
すなわち...ニジマス型ネットリリーサーの完成!(こりないB級です)
ん〜 本日の工作 ☆三つ
☆☆☆
夕刻、カアちゃんの友人(女性・独身)から頼まれた”楽器の修理”が予想以上にきれいに仕上がり、カアちゃんも大満足。私としては、カアちゃんの満足度よりも、友人の満足度の方が重要です。
今日は机の前で、ちまちまと工作な一日でありました。
明日に向かって、さらに60センチの降雪だとか.........。
天気予報が外れてくれることを祈っています。
我が家の庭にIce Hotelが建設される日も近い........泣
2007年01月03日
神頼み
あけまして
おめでとうございます。
ようやくPCにたどり着きました。
瀬戸内とオホーツクでは気温差20℃というところでしょうか。
親孝行と金比羅詣りという2つのミッションを終え、清々しい新年の幕開けです。
さて、 ♪ 金比羅 船々 追風(おいて)に 帆かけて
シュラ シュ シュ シュ ♪
↑の歌で有名な金比羅さんは漁業航海・技芸の神様として知られていますが、境内には船の安全を祈って様々な海運・造船会社等の絵馬が掲げられています。
★漁船や運搬船の航海安全を祈って
様々な船の写真が奉納されています。
漁船あり、観光船あり、大型旅客船・タンカーなど様々です。
★こんなのまでありました。
戦争中はさぞ勇ましい写真が奉納されたことでしょう。
★えっ!
最先端技術と神様とのコラボレーションが微妙です。最後に頼るのは神様でしょうか。
漁船の大漁旗も奉納されていましたよ。
しかし今回のお詣りは、娘の合格祈願。
無事参拝を終えたあと、再度大漁祈願に手を合わせたことは言うまでもありません。
そこで、年始にお詣りに行けなかった方々、特別大サービスです。
金比羅大権現の本宮の写真です。
どうぞこの一年の大漁を信じてお詣りください。
この本宮は、正面から写真を撮ってはいけないそうです。
(もっとも、正面には急な階段があり、人ごみと階段で写真など撮れる状況ではありませんでしたが)
★ハイ! PCに向かって パン パン

この本宮までは785段の階段を上ります.....ハァ ハァ ゼィ ゼィ
皆様にもご利益がありますように。
今年もよろしくお願い致します。
おめでとうございます。
ようやくPCにたどり着きました。
瀬戸内とオホーツクでは気温差20℃というところでしょうか。
親孝行と金比羅詣りという2つのミッションを終え、清々しい新年の幕開けです。
さて、 ♪ 金比羅 船々 追風(おいて)に 帆かけて
シュラ シュ シュ シュ ♪
↑の歌で有名な金比羅さんは漁業航海・技芸の神様として知られていますが、境内には船の安全を祈って様々な海運・造船会社等の絵馬が掲げられています。
★漁船や運搬船の航海安全を祈って
漁船あり、観光船あり、大型旅客船・タンカーなど様々です。
★こんなのまでありました。
★えっ!
漁船の大漁旗も奉納されていましたよ。
しかし今回のお詣りは、娘の合格祈願。
無事参拝を終えたあと、再度大漁祈願に手を合わせたことは言うまでもありません。
そこで、年始にお詣りに行けなかった方々、特別大サービスです。
金比羅大権現の本宮の写真です。
どうぞこの一年の大漁を信じてお詣りください。
この本宮は、正面から写真を撮ってはいけないそうです。
(もっとも、正面には急な階段があり、人ごみと階段で写真など撮れる状況ではありませんでしたが)
★ハイ! PCに向かって パン パン
この本宮までは785段の階段を上ります.....ハァ ハァ ゼィ ゼィ
皆様にもご利益がありますように。
今年もよろしくお願い致します。
2007年01月01日
2006年12月31日
はからずも
瀬戸内沿岸に帰省し、早くも五日が過ぎた。
前半こそ暖かい日が続いたものの、後半は雪がちらつく始末。
北海道で重い雪と格闘しているカーチャンと娘を思えば、文句は言えません。
さてこの間、父方・母方両方の墓参りを終え、庭の掃除・窓ふき・洗車・家のあちこちを修理・・・。
我ながら親孝行な日々を過ごしてきた。
自分を褒めてあげたい・・・(親は褒めてくれん・涙)
そこで30日夕刻出撃!・・・・・・したものの急用で、海を見ただけで帰還。
本日、早朝の再出撃です。これはもう絶対に、今年の釣り納めです。
明後日が釣り初めだったり・・・ナイナイ!
明後日は金比羅さんに今年の大漁祈願に出かける予定。
それでは皆さん
よいお年をお迎え下さい。
皆さん大変お世話になりました。
2006年12月26日
お先に・・
さあみなさん!
間もなく年の暮れがやって来ますよ〜!
やり残したことはありませんか〜
B級はちょっと早く親孝行(しつこい!)のため、極寒の地を抜け出し、一足お先に瀬戸内海に向かって出発です。
記事のupもままならないかと思います。
忙しい年の瀬、みなさんお体に気をつけて最後の一踏ん張りを乗り越えてください。
こんな夜中に、風呂掃除かよ.......w
間もなく年の暮れがやって来ますよ〜!
やり残したことはありませんか〜
B級はちょっと早く親孝行(しつこい!)のため、極寒の地を抜け出し、一足お先に瀬戸内海に向かって出発です。
記事のupもままならないかと思います。
忙しい年の瀬、みなさんお体に気をつけて最後の一踏ん張りを乗り越えてください。
こんな夜中に、風呂掃除かよ.......w
2006年12月25日
ビミョ〜
いよいよ年の瀬。
皆さんはいかようにお過ごしの予定でしょうか?
間もなく実家のある瀬戸内沿岸に帰省です。
年老いた両親へのせめてもの親孝行です。
親孝行のはずです。
親孝行も時にはするのです。
・
・
・
数年前の夏実家に帰った折、父親を病院に連れて行き、その待ち時間の長いこと長いこと。
父親は、検査やなんだかんだで、朝一から昼過ぎまで忙しいのですが、オイラは.....。
それならばと、病院の近くをドライブしていると野池で小学生がバス釣りをしているではありませんか。
これがウワサのブラックバスか.....と見ていたのですが、釣り師の血が騒ぐ....。
次の検査のおりには、しっかりと車に竿を積んで出撃。
これで、待ち時間も気になりません。
味をしめました。
また、すっかり北海道体質に染まってしまった体には熱帯夜は体にこたえます。
またまた夜のドライブ(母を連れて夕涼み)にフェリーターミナルに行ってみると、シーバスのライズ。
翌日の夜早速出撃。
で.......いきなり63㎝のシーバスが.....。
親子で美味しくいただきました。
なんて親孝行な.......バチあたりです。
こんなB級ですから、職場の同僚も「帰省」といっても誰も信じてくれません。
「瀬戸内海は今は何が釣れるんですか?」と堂々と聞いてきます。
心外です!
親孝行のために帰るんです。
一昨日、職場の同僚(女性 既婚 子ども二人 旦那は友人)が、「ハイ! クリスマスプレゼント!」とニヤリと意味深な微笑とともに包みを。
俺には妻も子も.....借金も.....イケナイ! イケナイ!
★やっぱり釣り●鹿

アメリカではかなりヒットしたおもちゃのクリスマスバージョンだそうです。
こいつ、センサーで感知すると大声でクリスマスソングを叫びます。
★尻尾を振り振り、顔を振り振り.....

こちらを向いて、口までパクパク。
子どものクリスマスプレゼントを買いにおもちゃ屋さんをハシゴしていると、こいつがライズしたそうな。「私は、あの馬●釣師(B級)の為に日本にやって来た」と壁際で叫んでいたそうです。
「思わず買っちゃった〜!」とリアクションバイトしたとか。
喜ぶべきか.......ビミョ〜
バスでなきゃ、もっと幸せなのに......
でもアメマスだったらどんな歌を?
求む! 岡山港あたりの釣り情報!
皆さんはいかようにお過ごしの予定でしょうか?
間もなく実家のある瀬戸内沿岸に帰省です。
年老いた両親へのせめてもの親孝行です。
親孝行のはずです。
親孝行も時にはするのです。
・
・
・
数年前の夏実家に帰った折、父親を病院に連れて行き、その待ち時間の長いこと長いこと。
父親は、検査やなんだかんだで、朝一から昼過ぎまで忙しいのですが、オイラは.....。
それならばと、病院の近くをドライブしていると野池で小学生がバス釣りをしているではありませんか。
これがウワサのブラックバスか.....と見ていたのですが、釣り師の血が騒ぐ....。
次の検査のおりには、しっかりと車に竿を積んで出撃。
これで、待ち時間も気になりません。
味をしめました。
また、すっかり北海道体質に染まってしまった体には熱帯夜は体にこたえます。
またまた夜のドライブ(母を連れて夕涼み)にフェリーターミナルに行ってみると、シーバスのライズ。
翌日の夜早速出撃。
で.......いきなり63㎝のシーバスが.....。
親子で美味しくいただきました。
なんて親孝行な.......バチあたりです。
こんなB級ですから、職場の同僚も「帰省」といっても誰も信じてくれません。
「瀬戸内海は今は何が釣れるんですか?」と堂々と聞いてきます。
心外です!
親孝行のために帰るんです。
一昨日、職場の同僚(女性 既婚 子ども二人 旦那は友人)が、「ハイ! クリスマスプレゼント!」とニヤリと意味深な微笑とともに包みを。
俺には妻も子も.....借金も.....イケナイ! イケナイ!
★やっぱり釣り●鹿
アメリカではかなりヒットしたおもちゃのクリスマスバージョンだそうです。
こいつ、センサーで感知すると大声でクリスマスソングを叫びます。
★尻尾を振り振り、顔を振り振り.....
こちらを向いて、口までパクパク。
子どものクリスマスプレゼントを買いにおもちゃ屋さんをハシゴしていると、こいつがライズしたそうな。「私は、あの馬●釣師(B級)の為に日本にやって来た」と壁際で叫んでいたそうです。
「思わず買っちゃった〜!」とリアクションバイトしたとか。
喜ぶべきか.......ビミョ〜
バスでなきゃ、もっと幸せなのに......
でもアメマスだったらどんな歌を?
求む! 岡山港あたりの釣り情報!
2006年12月23日
皮下脂肪
ずっと使ってきたウェーダーの靴底のフェルトが剥がれかかっている。
そこで、先日おやぢ殿に教えていただいたように、ペンチとカッターでベリベリと剥がし、しばらく放置。
そうこうしているうちに、釣り具屋さんでネオプレーンの安物を発見。
早速試着してみた。
身長・足の大きさから考えるとサイズはMで十分。
しかし.....
ふくらはぎがキツイ.....。
じゃあサイズアップでLに挑戦
おおっ! 足はすんなり入ったぞ!
でも、何だか変!
ダブダブと股下が余っている。
理由は簡単
ふくらはぎ......太い(サッカーと登山の影響か)
股下...短い(遺伝的影響甚大)
普通のズボンなら簡単に裾上げできるのに、ウェーダーではそうはいきません。
ちょっと高そうなのも試してみましたが、B級の体型に合いそうなものはありません。
こうなったら、体中に4ミリの皮下脂肪を着けるしかないぢゃん!
2006年12月17日
冬の工作
まだ竿を片付けられません。
機会さえあればと、無駄な抵抗をしています。
しかし、とは言っても、さすがに毛針の勝負に出る自信はありません。
よって、毛針の部は終了。
★おつかれさん

冬の間に、ラインに巻き癖がつかないように、こんなのを作ってみました。
ラインの番手がわからなくなりそう.....。
ラインをぬるま湯に浸け、中性洗剤で洗い、ライン保護材を塗って完成。
フローティングラインもいつの間にやらウエット用のシンキングに変身。
さて、残された期間、もし出撃できたならばルアー勝負です。
★今年あまり出番のなかったルアーたち

100均の網にぶら下がって、最後の出番を待っています。
今年は例年になく毛針路線を走っていたため、ルアーたちの出番はあまりありませんでした。
しかし、先日フック交換をしたので、ピカピカのフックです。
ちょっとかじっただけでも、キッチリ刺さります。
問題はかじってくれるかどうか....。
もっと問題なのは、釣りに行けるかどうか....。
皆さんのおかげで、いまだにシーズンオフ気分に入らず、夢だけはつないでいます。
感謝 感謝
機会さえあればと、無駄な抵抗をしています。
しかし、とは言っても、さすがに毛針の勝負に出る自信はありません。
よって、毛針の部は終了。
★おつかれさん
冬の間に、ラインに巻き癖がつかないように、こんなのを作ってみました。
ラインの番手がわからなくなりそう.....。
ラインをぬるま湯に浸け、中性洗剤で洗い、ライン保護材を塗って完成。
フローティングラインもいつの間にやらウエット用のシンキングに変身。
さて、残された期間、もし出撃できたならばルアー勝負です。
★今年あまり出番のなかったルアーたち
100均の網にぶら下がって、最後の出番を待っています。
今年は例年になく毛針路線を走っていたため、ルアーたちの出番はあまりありませんでした。
しかし、先日フック交換をしたので、ピカピカのフックです。
ちょっとかじっただけでも、キッチリ刺さります。
問題はかじってくれるかどうか....。
もっと問題なのは、釣りに行けるかどうか....。
皆さんのおかげで、いまだにシーズンオフ気分に入らず、夢だけはつないでいます。
感謝 感謝
2006年12月17日
結氷
お久しぶりです。
一週間前上京したおりに出張のスキマをぬって、大宮の「吉●屋」に行ってきました。
フライの竿・リール・毛針素材.......その量に圧倒されました。あれも欲しい....これも欲しい....。
そんなこんなで、店内をキョロキョロした結果、買ったのはSuperbug Yarn(フライのボディー材)だけでした。あんなお店が近くにあると、すぐに破産しそうです。
ブログでしか存じ上げない老眼親父さんやイワナchan&熊さんが時間差ですれ違うんだな.....などと考えると、不思議な気持でした。
さて、氷の世界に戻り、営業途中に網走湖を覗いてみると......wow
結氷!
★氷原

この湖は釣りを目的で来ることはありませんが、結氷してしまうと水鳥も見られなくなるのが残念です。間もなくワカサギ釣りの人たちで賑わうのでしょうね。
つい先日までキラキラと水面が輝いていたのにね。
小さな流れ込みの所だけが水のキラメキを反射していました。
★水が懐かしい..

この流れ込みは灌木に覆われているので、夏はカワセミやカモ・オシドリなどいろんな鳥が集まって来ます。
★ライズ

流れ込みの先に開いた水面に、小さなリングが.......。
急いで戻ってしばらく見ていると、大きな背びれが...。
時の流れに乗り遅れたサケが恋人を見つけられずに、モジモジ....。
積雪は多くないものの、見渡す限りの白い大地。
今年はホワイトクリスマスになりそうです。
まだ、竿はしまっていません。
しまい忘れたわけではありません!
機会さえあれば.......。
一週間前上京したおりに出張のスキマをぬって、大宮の「吉●屋」に行ってきました。
フライの竿・リール・毛針素材.......その量に圧倒されました。あれも欲しい....これも欲しい....。
そんなこんなで、店内をキョロキョロした結果、買ったのはSuperbug Yarn(フライのボディー材)だけでした。あんなお店が近くにあると、すぐに破産しそうです。
ブログでしか存じ上げない老眼親父さんやイワナchan&熊さんが時間差ですれ違うんだな.....などと考えると、不思議な気持でした。
さて、氷の世界に戻り、営業途中に網走湖を覗いてみると......wow
結氷!
★氷原
この湖は釣りを目的で来ることはありませんが、結氷してしまうと水鳥も見られなくなるのが残念です。間もなくワカサギ釣りの人たちで賑わうのでしょうね。
つい先日までキラキラと水面が輝いていたのにね。
小さな流れ込みの所だけが水のキラメキを反射していました。
★水が懐かしい..
この流れ込みは灌木に覆われているので、夏はカワセミやカモ・オシドリなどいろんな鳥が集まって来ます。
★ライズ
流れ込みの先に開いた水面に、小さなリングが.......。
急いで戻ってしばらく見ていると、大きな背びれが...。
時の流れに乗り遅れたサケが恋人を見つけられずに、モジモジ....。
積雪は多くないものの、見渡す限りの白い大地。
今年はホワイトクリスマスになりそうです。
まだ、竿はしまっていません。
しまい忘れたわけではありません!
機会さえあれば.......。
2006年12月04日
振舞い酒
みなさんこんばんは。
ようこそ....まずは、一杯いかがです?
★こんな酒(焼酎)があるんですが....。
普段は晩酌もしないB級ですが、今日は特別な日なので....。
とても焼酎らしい、けれどスッキリとした飲み口です。
さて、こちらはいよいよ冬。
近所の川にでも...と、出かけてみたのですが。
★いつの間に...。
岸辺近くの流れの緩やかな所は、氷が広がってきました。
この川で遊べるのも、今日が最後だろうか?
と思っているままも無く、こんな状況に。
★打ち止め
今日は川を見られただけでも、よしとしましょう。
★この子はあだあれ?
雪が降り、食べ物を捜すのも大変になるね。
君は北海道で冬を過ごすんだろうか? 南へ渡って行くのかな?
そんなこんなで、今年のプレゼントは
★全部英語ぢゃん!
日頃いいかげんな毛針を巻いていることを見透かされているのでしょうか? こんなまともな毛針(しかもかなり、オールドフライ)を見せつけられちゃうと.....。
この冬はスタンダードフライ/オールドフライで、修行に励めということでしょうか?
こんなの読んでると、酔いが醒めるか、悪酔いするか.....。
2006年11月29日
上京
数年ぶりの東京出張です。
来週末の予定ですが、折角ですから訪ねてみたい所がいくつか。
学生時代に世話になった、西荻窪の駅前(南口)の食堂「登●」(牛丼屋の隣)ってまだあるんだろうか? チキン南蛮が懐かしい.......。
「●亭」っていう飲み屋にもちょいちょい出かけたなぁ。
石●スポーツ(大久保)やキチジョージの「山幸」.....
学生時代は釣りを休止していたので、どなたか山手線界隈の釣具屋を教えていただけませんか。
1 フライ用品の在庫の多い店。
2 低価格の店。
3 中古グッズの豊富な店。
もちろんユザ●ヤやハンズで素材探しも....。
デッカい100均も魅力的....。
来週末の予定ですが、折角ですから訪ねてみたい所がいくつか。
学生時代に世話になった、西荻窪の駅前(南口)の食堂「登●」(牛丼屋の隣)ってまだあるんだろうか? チキン南蛮が懐かしい.......。
「●亭」っていう飲み屋にもちょいちょい出かけたなぁ。
石●スポーツ(大久保)やキチジョージの「山幸」.....
学生時代は釣りを休止していたので、どなたか山手線界隈の釣具屋を教えていただけませんか。
1 フライ用品の在庫の多い店。
2 低価格の店。
3 中古グッズの豊富な店。
もちろんユザ●ヤやハンズで素材探しも....。
デッカい100均も魅力的....。
2006年11月28日
アブナイ
最近物忘れが多い。
昨日も財布をどこに置いたか忘れ(家の中)、出勤前に大騒ぎ。
今日は今日で、職場に財布を忘れてきた。
おまけに、皆さんのブログを拝見していて、書き込んだはずのコメントが無い。
削除されるような失礼は無いと思うのだけれど......。
最後の「書込」を押し忘れたのだろうか?
ブログ管理画面では、書き込んであるコメントが「書き込んだコメントの一覧」に載っていない。コンピュータでもマチガイがあるようだけど。
週末には48歳になるのだが.......アブナイ アブナイ。
昨日も財布をどこに置いたか忘れ(家の中)、出勤前に大騒ぎ。
今日は今日で、職場に財布を忘れてきた。
おまけに、皆さんのブログを拝見していて、書き込んだはずのコメントが無い。
削除されるような失礼は無いと思うのだけれど......。
最後の「書込」を押し忘れたのだろうか?
ブログ管理画面では、書き込んであるコメントが「書き込んだコメントの一覧」に載っていない。コンピュータでもマチガイがあるようだけど。
週末には48歳になるのだが.......アブナイ アブナイ。